思い通りの結婚生活ができている人の割合は?結婚に満足できる理由・できない理由

(c)shutterstock.com

人それぞれ理想的な将来像があり、結婚後にしたいことなどもあるはず。結婚生活に満足している人はどれくらいいるのでしょうか。そこで今回は、20~50代の既婚男女300人に「思い通りの結婚生活ができているのか」を調査してみました。理由も併せてご紹介します。

思い通りの結婚生活ができている人は52%!

さっそくどのくらいの夫婦が思い通りの生活ができていると感じているのかをご紹介します。20~50代既婚男女300人に聞いてみました。

(アンケート/株式会社クロス・マーケティング QiQUMOにて調査)

Q.あなたは思い通りの結婚生活ができていますか?

ほぼその通りだ…57人(19.0%)
どちらかというとその通りだ…99人(33.0%)
どちらかというとそうではない…61人(20.3%)
全くそうではない…49人(16.3%)
わからない…34人(11.4%)

「ほぼその通りだ」「どちらかというとその通りだ」を合わせると52%という結果に。約半数が思い通りの結婚生活を送っているようです。結婚前にどんな生活を思い描いているのかによって、結婚生活への満足度も変わるのかもしれません。

思い通りの結婚生活ができている理由

(c)shutterstock.com

思い通りの結婚生活ができていると感じている人は、なぜそう思うのでしょうか? 上記アンケートで「ほぼその通りだ」「どちらかというとその通りだ」と答えた男女156人に聞いてみました。

Q.思い通りの結婚生活ができていると感じる理由はなんですか?

苦難なことがあっても一緒に乗り越えられる…48人(30.8%)
周囲からいい夫婦とよく言われる…34人(21.8%)
お互いの性格の一致(一緒にいると楽しい)…24人(15.4%)
お相手の両親を含め身内とうまくやっている…22人(14.1%)
特に理由はないがそう思う…16人(10.3%)
経済的に安定・余裕がある…12人(7.6%)

1位は「困難なことがあっても一緒に乗り越えられる」で約3割となりました。結婚してから予想もしなかったトラブルに見舞われることもあるでしょうが、その際に協力して乗り越えたという経験があると、結婚相手との絆の強さを感じるのかもしれません。

思い通りの結婚生活ができていない理由

(c)shutterstock.com

逆に思い通りではないと思っている人の理由はなんなのでしょうか? 先述のアンケートで「どちらかというとそうではない」「全くそうではない」と答えた男女110人に調査しました。

Q.思い通りの結婚生活ができていないと感じる理由はなんですか?

わからない…23人(20.9%)
性格の不一致(一緒にいるとつまらない)…18人(16.4%)
相手の不誠実な面が気になる…15人(13.6%)
経済面で不安がある…13人(11.8%)
将来に対する不安…13人(11.8%)
何かと苦労が絶えない…12人(10.9%)
相手の親や身内との関係性…11人(10.0%)
他に好きな人ができた…5人(4.6%)

最も多かったのは「わからない」という回答。本人も具体的に何が良くないのかわからないけれど、思っていたのとは違うと漠然と感じているようです。2位は性格の不一致。結婚する前には相性が良いと思っていても、長い間一緒にいるうちに性格の違いに気づいてしまったのでしょうか。とはいえ、離婚するほどではないと感じているのでしょうね。

【まとめ】

結婚する前は結婚後の生活に夢を見がちです。ただ、生活していく中でお互いの価値観の違いに気づいたり、トラブルが発生したりすることもあるでしょう。夫婦が満足するためには、お互いを思いやり、相手を受け入れることが大切なのかもしれませんね。