「蟇蛙」なんて読む?ヒントは「5文字の生き物」です

よく知っている単語でも、漢字表記になると急に知らない言葉に見えることって結構多いものです。たとえば「薬缶」「歯刷子」「浣熊」などは、初見だと「なんて読むの?」と戸惑ってしまう人も多いでしょう。
そんな「知っているのに読めない漢字」クイズから、本日のお題はこちら。

蟇蛙」。
いかにも難しそうに見えるこちらの熟語。じつはこちらも、読み方を聞けば誰もが知っている言葉なんです。いったい何と読むのでしょうか? ヒントをもとに推理してみてください。

■ここでヒント!

・ヒント1 生き物の名前

「蟇蛙」は、ある生き物の名前です。普段はカタカナかひらがなで見かけることが多いかもしれません。

・ヒント2 どんな生き物?

「蟇蛙」は、水を好むイメージの強い両生類「○○○」の仲間です(○部分は正答に近い言葉のため伏せています)。○○○は、都会でも見かけることが多い身近な生き物。その中でも「蟇蛙」は、ずんぐりした丸っこいフォルムと10〜15センチ程度(手のひらサイズ)という大きめの身体が特徴的です。

・ヒント3 ひらがなで何文字?

「蟇蛙」をひらがなで書くと、「ひ○○○○」の5文字です。

なんとなく想像できたでしょうか? では、この辺りで正解を見てみましょう。

■正解は、こちら!


「蟇蛙」の読み方、正解は「ひきがえる」でした。
カエルの中でも大きめサイズで、ころんとした丸いフォルムが特徴的な、ひきがえる。ひきがえるは無尾目ヒキガエル科の両生類で、寒い季節は土の中で冬眠していて、春になると田んぼや池などの水辺に集まります。四肢が短いためぴょんぴょん跳ねることが難しく、「がま」「がまがえる」「いぼがえる」などとも呼ばれます。

いつもの日本語がちょっと新鮮に見えてくるCanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中♪ 他の問題も解いてみてくださいね!
(豊島オリカ)