【読めたらスゴすぎ】「胡獱」って読める?ヒントは「2文字の動物」です

知っている日本語でも、漢字表記になると急に読めない=知らない言葉に見えてしまうことって結構あります。たとえば、国の名前である「瑞西」、毎朝使う「鏝」、身近に使われている「護謨」など。すべて音で聞けばよく知っている言葉なのに、漢字表記だとなかなか読めませんよね。
そんな「知っているのに読めない日本語」クイズから、本日のお題はこちら!

「胡獱」
見慣れない漢字2文字でできた熟語ですが、じつはこちらも音で聞けばおなじみの日本語の一つです。いったい何と読むのでしょうか? ヒントをもとに推理してみてください。

■ここでヒント♪

・ヒント1 動物

「胡獱」は、ある動物の名前です。それは海にすむ動物で、日本でも一部の水族館で見ることができます。

・ヒント2 大きな身体

「胡獱」は、どっしりとした大きな身体の動物です。小学館デジタル大辞泉の「胡獱」の項には、「雄は体長約4メートル、体重1トンに達する。体は黒褐色で、頭の幅が広くて後頭部が低く、ひげがある。」と記載されています。

・ヒント3 ひらがなで何文字?

「胡獱」をひらがなで書くと、「○○」の2文字です。

「胡獱」の読み方がなんとなく見えてきましたか? それでは、この辺りで正解を見てみましょう。

■正解は、こちら!

(c)Shutterstock.com

「胡獱」の読み方、正解は「とど」でした!
とどはアシカ科の哺乳類で、太平洋北部などの寒冷な海に生息しています。「胡獱」の他にも「海馬」という漢字表記がありますが、どちらもなかなか難読ですね。

CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中。他の問題にもどんどんチャレンジしてくださいね!
(豊島オリカ)

★漢字クイズ一覧はこちら!