スカートを合わせるオフィスカジュアルを大特集。大人っぽいタイトスカートやボディラインが美しく見えるマーメイドスカートなど、通勤コーデに取り入れたいデザイン別ファッションを紹介します。
Contents
これで完璧!無双のオフィスカジュアルを解説
肩周りがジャストサイズで丈は長め、シンプルな無地のダブルジャケットが頼れる
なんにでも合わせやすいネイビーと、はおれば一気に洒落感アップなキャメルベージュ。毎日着られるアイテムだからこそ、それぞれ1着ずつ欲しいところ!
ハリのある素材&やや濃いめカラーのジャケットならほっこりせず、メリハリのある大人っぽい着こなしに仕上げてくれる。ボトムはあえて締めないホワイトを合わせることで、肩の力が抜けた明るい雰囲気の着こなしが完成!
体のラインを拾いすぎないストンと落ちるシルエットだけど、裾は上品に広がってゆれるサテンスカートで、退勤・即デート♡
お仕事でもOK、でも夜の予定のために特別感も出したい…そんな場面に一役買うのがサテンスカート。流行のピタッとしたシルエットも素敵だけれど、オフィスでは〝ゆるっとエフォートレス〟がちょうどいい♪
すとんとしたナローシルエットでスタイルアップ。
フロントスリットとギャザーが抜け感をプラス♪
とろみ素材で透け感控えめ、リボンがゆるっと垂れるボウタイブラウスで残業デイもごきげんに
血色感を引き出す淡いピンクに、小顔効果が期待できる大きめリボン。顔周り映え要素が満載のブラウスなら、お疲れの日もかわいく乗り切れる! 袖口のゴールドボタンもさりげなくきいて洗練見え。
オフィスコーデのスカート選びの注意点
短すぎはNG!丈感を意識して
丈が短すぎるスカートは、幼く見えたりラフな印象になったりとオフィスカジュアルに向かない傾向があります。品よく見える丈感を意識しましょう。
スパンコールなど華美なものは避ける
カジュアルOKな職場といっても、スパンコールなど華美な装飾は避けるのが得策。デニムなどラフに見える素材のスカートは形がきれいめか、丈感は長いか、オフィス対応できるデザインか否かをジャッジして。
カラースカートはトップスをシンプルに
カラースカートを取り入れるなら、トップスはベーシックカラーを選ぶのが正解。定番色を合わせることでスカートのきれい色を引き立ててくれる&上品にまとまります。
【フレア】スカートを合わせるオフィスカジュアル
【1】ロングコートを羽織ってオフィススタイルを格上げ
ボウタイブラウス×フレアスカートが上品なフェミニンコーデ。スーパーロングなきれいめコートからスカートがはみ出る、ゆるバランスも今っぽくて◎。
【2】赤トップスとプリーツフレアのプレッピーな着こなし
ポロニット×チェックスカートというブリティッシュな装いを、映える赤で今どき顔に。パンチのある赤の発色で、育ちのよさげなトラッドムードにアクティブな魅力が加わります。トップスの色が強い分、足元はシアーソックスとストラップパンプスで軽やかに。
【3】タイトトップスとプリーツフレアでレディカジュアル
旬の赤をポロニットで気負わず取り入れてドラマティックに。コンパクトなポロニットとボリューミーなプリーツスカートとの対比で、パッと目を引く美人シルエットが完成します。カーディガンを肩掛けして、こなれたアクセントもプラス。
【4】撥水加工のフレアスカートなら雨の日の通勤も快適
梅雨シーズンもおしゃれを楽しむ気持ちが高まる、程よい映え感の撥水フレアスカート。ふんわり広がるフレアシルエットとフロントジップが利いて、簡単コーデも絵になります。肩に巻いた同色カーデもコーデに奥行きを加えるポイント。
【5】バルーンシルエットのスカートでオフィカジをアプデ
オレンジ系のポロニットにベージュジャケットを合わせて大人めに。ボトムはバルーンスカートで今っぽい要素をプラス。×ローファーの重めな足元が洒落見えの素。
【6】辛口なレザースカートはベージュカラーできれいめに
ボアコートとレザー風スカートの素材違いのグラデ配色でオンオフ問わない愛され感をキープ。ボアのやわらかさとレザーのような光沢感のバランスが◎。コートと同じ白のニットをインナーに仕込むと、甘めのボアアウターが大人かわいく着こなせます。
【7】シアーなフレアスカートでモノトーンを軽やかに
ボアジャケット&チュールスカートの異素材感がおしゃれな黒っぽコーデ。アクセントに効かせたゴールドのボタンがトラッドなムードを演出。ボリュームのあるスカートも、軽やかなチュールなら重くなりすぎない! メタリックのシルバーバッグもダークカラーコーデのアクセントに最適です。
【8】リラクシーに着られるニットスカートのセットアップ
ニット調のコートやフレアラインが美しいセットアップで旬のワントーンに。黒ブーツでコーデを締めたらくすみブルーのボストンバッグで今年っぽさと差し色要素を忘れずに。
【9】ブラウン×ボルドーのこっくり配色に白アウターで抜け感を
レディなフィット&フレアコーデはキメすぎないボアコート合わせがちょうどいい。こっくりブラウンのワントーンコーデに、白のふわもこボアのコントラストでビター&スイートに。足元はスカートと同色のブラウンブーツですっきり繋げるのがポイントです。
【10】辛口な黒コーデにブラウンアウターで柔らかさをまとう
黒ニット×黒スカートをつなげた洗練Ⅰラインシルエットに着流しのリバーコートで大人っぽさをON。抜け感たっぷりのリバーコートは、さりげない細ベルトでアクセントを効かせるのがポイント。小物も黒でブラウンコートを引き立てて。
【11】チュールスカートやボーダーで程カジュアルなモノトーン
ラッフルチュールたっぷりでドラマチックなスカートは、ボーダーやスニーカーでカジュアルダウンしてバランスよく。あえて大きめのバッグを合わせることで、フェミニンなスカートにこなれ感がONできます。
【12】上品なモノトーンにメタリックパンプスがアクセント
裾広がりのエレガントなナロースカートに、ハンサムなジャケットやキレのいいパンプスでイイオンナ感をプラス。白スカートとグレーアウターを合わせるときは、ジップニットとバッグを黒でまとめて全体に統一感を。
【タイト】スカートを合わせるオフィスカジュアル
【1】ブラウンニットと白スカートの上品コーデ
着くずさずに裾をINしつつ+肩掛けニットでこなれて見せるきれいめコーデ。体のラインに沿うリブニットを前ボタンを留めて着ると、イイ女ムードが即UP。アイボリースカートと合わせると、ブラウンも軽やかに着こなせます。
【2】ピンクブラウスを合わせる程甘ブラウンスカートコーデ
ちょっと甘めのピンクブラウスは×ブラウンボトムでお仕事モードにシフト。血色感を引き出す淡いピンクに、小顔効果が期待できる大きめリボン。顔周り映え要素が満載のブラウスなら、お疲れの日もかわいく乗り切れる! 袖口のゴールドボタンもさりげなくきいて洗練見え。
【3】白スカートとブルーシャツでジャケットをクリーンに
きちんと感も今っぽさもやわらかな雰囲気も手に入る絶妙なカラーバランス。ハリのある素材&やや濃いめカラーのジャケットならほっこりせず、メリハリのある大人っぽい着こなしに仕上がります。ボトムはあえて締めないホワイトスカートを合わせることで、肩の力が抜けた明るい雰囲気の着こなしが完成!
【4】ラフなシャツコーデにタイトスカートで女っぽさをプラス
シャツをはおって黒Tを格上げ。きれいめのシャツをはおることで、黒Tがこなれ感のある抜け役に。スカートやTシャツをタイトなシルエット&引き締めカラーでまとめてスタイルUP!
【5】イエローカーデとサテンスカートで華やかな通勤コーデ
ひと目でトレンドライクなミルキーイエローの撥水アウターは、埋もれずとも目立ちすぎず通勤にも◎。スカートにもパンツにも合わせやすい丈感で、着回し力もあり。ボーダーとサテンスカートのきれいめカジュアルも今の気分。
【6】かっちりジャケットをチノスカートでカジュアルダウン
使い勝手のいい薄軽シアージャケットが通勤カジュアルの必需品。白Tシャツを挟んだシンプルな着こなしでも、シアーだと今っぽいムードに仕上がります。バッグはボルドーで女っぽいアクセントを。
【7】ネイビージャケットで知的なムードに仕上げる
上品なベージュスカートにビシッとスタイリッシュなネイビージャケットをはおって、きれいめなオフィススタイルに。明るめのイエローニットを差し色に加えてジャケットを女らしく。
【8】白コーデにブルーシャツを羽織る爽やかカジュアル
シャツ×キャミの女っぽヘルシーなスタイルは、男性人気も期待度大。スカートやバッグなどトーン違いのホワイトを仕込んで立体感を出すとおしゃれ感も漂います。
【9】フリルブラウスをタイトスカートですっきり着こなす
パッと目を引くラッフルフリルのブラウスが他に埋もれない存在感を発揮。V字を描く構築的なフリルは、映えるだけでなく上半身を華奢に見せてくれる効果も。×ライトイエロースカートの春らしい配色でまとめると、立っても座っても素敵な姿がキープできる。
【10】トレンチときれい色スカートのフェミニンカジュアル
普通で終わらないケープトレンチで、きれいめコーデに洒落たひねりを。見た目も気持ちも華やぐブルーのスカートは上品なカーディガン合わせで大人っぽく着こなして。
【11】イエロースカートで華やかに仕上げる通勤コーデ
ブラウンカーデとイエロースカートの春コーデにトレンドの靴下ワザを投入! 靴と通勤コーデのつなぎ役にはニュアンスカラーが最適。女っぽく履く秘訣は華奢デザインの靴合わせにあり。メリージェーンやバックストラップなど、細ストラップ使いの靴と相性抜群。
【12】ジャケットコーデがロゴTやスニーカーでこなれる
黒ジャケット×レザータイトスカートにロゴTでこなれ感をプラス! 靴はオフィカジをさらにキレよく仕上げる、カーキをきかせたユニセックススニーカーが新鮮。レザー部分にはシワ加工が施されていて、細部までおしゃれ! こなれ感が急上昇するリュック使いも要チェック。
【13】イエローカーデで顔まわりをパッと明るく
短めのイエローカーデに黒のフェザースカートを合わせたトレンドコーデ。ジャケットを合わせるきれいめコーデも旬のディテールを加えると今っぽく着こなせます。足元はブラウンがかったグレーの洒落色メタリックで鮮度よく。
【14】淡いスカートと花柄ブラウスの清楚なオフィスカジュアル
パフスリーブブラウスとスカートで好感度抜群のオフィスコーデに。透け感や地柄が大人っぽい白ブラウスは顔映りも抜群! 配色もシアー感も爽やかな着こなしは会社帰りに予定がある日にもおすすめ。
【15】メンズ風のレイヤードにサテンスカートで女っぽさをプラス
ジップアップのスエットはシャツレイヤードでおしゃれ感度高めに! シャツ×スカートのきれいめコーデに、ネイビースエットで品よくこなれ感をINするのがオフィカジの新定番。
【16】ジャケットコートで品よく仕上げるワントーンコーデ
コンパクトな作りのジャケットコートは、きれいめコーデに最適。淡いグレージュジャケットにオフホワイトのニットアップを合わせた、絶妙なニュアンス配色もおしゃれです。スカートに深く入ったスリットでモード感を足してシゴデキに。トートとハンドバッグの2個持ちも洒落見えポイント。
【17】ニットアップとジャケットコートのきれいめコーデ
オーバーサイズのジャコットは、ハンサムなピークドラペルにウールやモヘアを織り交ぜたブラウン系MIXカラーの地厚感がサマになる一枚。ボディラインを拾う女らしいニットアップを合わせてキレよく。小物は黒でブラウンコーデをキリっと締めて。
【18】モノトーンコーデに白スニーカーとバッグで抜け感を
トレンドのニットアップにきちんと感のあるジャケットコートをプラス。ツイードをボンディングした立体感あるビッグジャケットは、肩の張ったシルエットもモードで今年っぽさ抜群。足元は白スニーカーでグレーコーデを軽快に。
【マーメイド】スカートを合わせるオフィスカジュアル
【1】淡色でまとめるイイ女見えオフィスカジュアル
程よくリラクシーなラインと爽やか配色でヘルシーな色っぽさ♡ いつものオフィカジに気品を加えてくれるサテンスカートは、悪目立ちしたくないけれどおしゃれも頑張りたい日にぴったりです。ノーカラーのブラウスとジャケットですっきり女っぽく着こなして。
【2】花柄スカートやブルーニットでフェミニンな着こなし
ブルーのカーデに小花柄のロングスカートをプラス。ジャケットも白でまとめてやさしげに仕上げると、知的さもフェミニンなムードも両得できます。
【3】マーメイドスカートを合わせる美人見えコーデ
オフショルとマーメイドのイイ女コンビで最強のモテコーデに。ピンクや白だと〝狙ってる感〟が出ちゃうけど、クールな水色のアシメオフショルなら、ちょうどいい女っぽさがGETできます。男性人気も高いマーメイドスカートを合わせて、王道の上品コーデが完成。
【4】ハイウエストのマーメイドスカートで上品にスタイルアップ
オンオフ問わず使いやすいスカートは、美シルエットなマーメイドラインが魅力。部分シアーニットにマーメイドスカートの鉄板コーデで印象UPも間違いナシ。クリーンかつセンシュアルな合わせで、仕事後のごはんデートも難なく対応。
【5】肌に馴染むピンク×ベージュでスカートコーデを女っぽく
大人気のマーメイドスカートは、上品なツヤ感のサテン地を選んでイイオンナ度UP! ベージュのニットタンク×ピンクベージュのスカートに、ブラウンのシャツを合わせるニュアンスカラー配色が、より洗練見えする秘訣です。
【6】美シルエットのマーメイドスカートとジレで上品に
コンサバアイテムをレディに着こなす好感度高めなきれいめコーデ。シルエットが美しいマーメイドスカートは、同系色のジレをセットアップ風に合わせてシュッとスタイルよく。コンサバなアイテムを今どきバランスで着こなすのが大人っぽいきれいめコーデのポイント。
【7】ミントのワントーン×白小物で清涼感たっぷりに
くすみミントのリブニット×マーメイドスカートのワントーンでフェミニンに。清涼感たっぷりな夏小物でカラーonカラーをさらに爽やかに盛って。小物にも夏気分を投影したいとき、レザー×チュールメッシュのバッグやラフィア素材のパンプスが涼しげでおすすめ。きれいめな装いがキープできます。
【8】スーツライクなスカートで甘トップスを大人っぽく
繊細なタッチの花柄シアーブラウスできれいなお姉さんスタイルが完成。オフィスでも活躍するマーメイドスカートと掛け合わせるとグッとモダンに着こなせます。かわいいよりも美人な、憧れ感のある女性に近づけて。
トレンドスカートでオフィスでもおしゃれに
肌が見えすぎない丈感を選んだり、華美すぎないスカートを選びつつ、デザインや合わせにトレンド感をMIXするのが最旬オフィスカジュアルのポイント。ラフな印象が強い場合は、ジャケットやジレなどきちんと感のあるアイテムを組み合わせて品よく仕上げるのもおすすめです。