男性からも女性からも好感が持たれる「清楚系コーデ」を大特集。ワンピースやロングスカートなど、レディなアイテムでつくる旬の着こなしはオフィスにもデートにも大活躍! 通勤シーンに取り入れやすい、清楚系のパンツスタイルも紹介します。
Contents
「清楚系ファッション」はこんなイメージ!
清楚系ファッションといえば、女性アナウンサーの着こなしに代表されるようなきれいめコーデもそのひとつ。モテファッションとしても定番で、万人ウケする爽やかさや清潔感など、上品なアイテム選びが特徴です。トレンドに左右されない「フレアスカート」や「レースブラウス」のように、上品かつ華やかなアイテムがとくに人気。
最近では、テーパードやセミフレアなどのきれいめパンツをMIXしたり、ショートボトム×ロングブーツでカジュアルダウンしたり、ほんのりこなれ感をプラスする清楚系ファッションもおすすめ。
男性100人に聞いた!清楚系女子の“外見”の特徴
アンケートで挙がった清楚系女子の“外見”の特徴1~3位がこちら。
1位:身だしなみが整っていて清潔感がある
見た目の清潔さは、清楚系女子の第一歩。髪や服がきちんとしているだけで、男性にすっきりとして清らかな印象を与えます。逆に、髪がボサボサだったり服にシワや汚れがあると、清楚さは半減してしまうので要注意。
2位:ナチュラルメイク
おしゃれで個性的なメイクも魅力的ですが、素肌感を活かした自然なメイクをしているのが清楚系女子。バッチリ決めすぎないことで、男性から「親しみやすくて優しい雰囲気」と思ってもらいやすくなります。
3位:肌に透明感がありキレイ
思わず触れたくなるような透明感のある肌も、清楚系女子の大事なポイント。肌がきれいだと、男性に「自己管理ができる人」という印象も与えられるので、自然と好感度アップにつながります。
そのほか「服装の色合いが落ち着いている」「髪に艶がありサラサラとしている」「姿勢がいい」という回答も。清楚系女子の外見は、派手さよりも全体の調和と清潔感がポイント! 服装からの印象を大きく締めるのでファッションは特に意識すると良さそうです。
失敗しない「清楚系コーデ」のポイント
- 男女ともに好印象が狙えるアイテム選びや色合わせが必須!
- 甘すぎない着こなしが旬!カジュアル小物を足すとこなれ感も◎
- パンツスタイルにはブラウスなど甘めのトップスがおすすめ
【スカート】清楚系コーデ
【1】ほっこりニットとミディ丈スカートでお上品に
秋冬になると恋しくなる、ポロ襟ニット×ミディ丈プリーツスカートの上品クラシカルな装い。シックなグレーワントーンがボヤけないように、ブラウンの小物でつやブラウンを差してメリハリづけを。
【2】清楚な白コーデをベージュアウターで優しく引き締める
カーデ感覚でライトにはおれるショートブルゾンを、イノセントなほぼ白コーデに優しくなじませるようにコーディネート。やわらかなミルクティー配色とクロップドアウターで秋冬コーデを軽やかに。
【3】ドット柄スカートとニットアンサンブルのフェミニンコーデ
中に着たデコルテ開きがきれいなニットキャミが抜けを生み、王道ツインコーデながら今どきニュアンスが漂うブラウンコーデ。×ドット柄スカートで定番人気のブラウンツインをレディライクに着こなせます。
【4】ボウタイリボンでダウンコーデにかわいらしさをプラス
ガーリーなリボンタイ×ツイードミニで愛嬌たっぷりの着こなしに。大きめのボウタイリボンを首元のアクセントにつければ、カジュアルなダウンも甘めに着られる♡ 白とまろやかに馴染むキャメルカラーのツイードミニやブラウン小物と合わせて、上品ムードをメイク。
【5】柔らかなトーンでまとめる大人可愛い冬コーデ
ニットカーデのふわふわとサテンスカートのツヤでフェミニンな色気増し増しに。ファー付きの白ダウンが絵になるかわいさ♡ 触れたくなるモヘアニットを仕込んで、フィルター超えの効果をブースト。
【6】ペプラム&フレアのシルエットがおしゃれなセットアップ
ワンピースではなく、一色でものっぺりしないカーキのセットアップで品格ある佇まいに。落ち着いた印象なので、どのジャンルの料理とも相性抜群。トレンドのペプラムシルエットで、スタイルアップ効果も! バッグとブーツはブラックでまとめれば間違いナシ。
【7】スエードジャケットを合わせる旬顔スカートコーデ
秋の軽はおりに指名したい温もりのあるスエードジャケット。バターイエローのポロニットと白のティアードスカートで、かわいげを加えて。
【8】ブラウンニットとタイトスカートのきれいめスタイル
着くずさずに裾をINしつつ+肩掛けニットでこなれて見せるきれいめコーデ。体のラインに沿うリブニットを前ボタンを留めて着ると、イイ女ムードが即UP。アイボリースカートと合わせると、ブラウンも軽やかに着こなせます。
【9】ロングアウターやボウタイでエレガントな着こなしに
ボウタイブラウス×フレアスカートが上品なフェミニンコーデ。スーパーロングなきれいめコートからスカートがはみ出る、ゆるバランスも今っぽくて◎。
【10】キャップで外すきれいめホワイトワントーン
白のPコートにオフ白のスカートを合わせたピュア度100%なニュアンスワントーン。ウールとスエットニット、ラメスカートの異素材MIXで旬のオールホワイトが楽しめます。靴はベージュ系のスニーカーが好相性。
【11】トレンドのミディ丈スカートで美人見えカジュアル
フレアの袖やコルセットベルトでリズムをつけて、品よく美人なⅠラインシルエットをドラマティックにブラッシュアップ♡ ポロニットのハートボタンやシアーなくしゅっとソックスも、凛としたシルエットに親しみやすい愛嬌を加えるエッセンス。
【12】襟付きトップスとタイトスカートできちんと見え確実
袖と裾にシャツ地のフリルがあしらわれた存在感抜群の襟付きニットカーデ。トップスのペプラムシルエットを生かせるタイトなミディ丈スカートを合わせて、エレガントかつ華やかな印象に。ほんのり肌が透けるシアーソックスで、さりげない色気と抜け感をメイク。
【13】ピンクブラウスとタイトスカートでお仕事シーンの好感度UP
ちょっと甘めのピンクブラウスは×ブラウンボトムでお仕事モードにシフト。血色感を引き出す淡いピンクに、小顔効果が期待できる大きめリボン。顔周り映え要素が満載のブラウスなら、お疲れの日もかわいく乗り切れる! 袖口のゴールドボタンもさりげなくきいて洗練見え。
【14】ワントーンでまとめる差のつくオフィスカジュアル
程よくリラクシーなラインと爽やか配色でヘルシーな色っぽさ♡ いつものオフィカジに気品を加えてくれるサテンスカートは、悪目立ちしたくないけれどおしゃれも頑張りたい日にぴったり。ノーカラーのブラウスとジャケットですっきり女っぽく着こなして。
【15】甘めニットをブラウンスカートでシックにまとめる
大人のかわいげが叶う、ポコポコと立体的なお花模様のツインニットをフレアスカートでフェミニンに。ブラウンのスカートと合わせた微糖なカラーコーディネートなら、甘めのニットもシックにまとまる。
【ワンピース】清楚系コーデ
【1】ジャケットを合わせる大人っぽいワンピースコーデ
ボディラインに程よくフィットするノーブルなノースリニットワンピ。チェック柄ジャケットでカチッとフォルムを象ると、凛としたムードが加わって憧れ感が漂います。シンプルなブーツ合わせも大人っぽい。
【2】きれい色ニットワンピを×ファーブルゾンで華やかに
淡いブルーのニットワンピースはトーンが近いグレーアウターでやわらかな印象に。いつもよりちょっとドレスアップなイベントシーンにはファーブルゾンが活躍! グレー×ブルーのニュアンス配色にセンスが光る!
【3】ショート丈ダウンとレースワンピの清楚な冬コーデ
コンパクトなショート丈と全体的にころんと丸みを帯びたシルエットが愛らしい、まさにデート向きの白ダウン。優しげムード漂う起毛感のあるニットワンピは、マーメイドシルエットや程よく透け感のあるカギ針編みで色っぽさもパーフェクト。
【4】シックなワンピースを白ダウンとブーツで抜けよく着こなす
リラクシーなスリットワンピに白ダウンをはおって、韓国っぽいお姉さんスタイルに。楽ちんなスエットワンピコーデは、モードみのある小物合わせでキレよく着こなして。ちょっぴりゴツめなブーツもトレンド感あり。
【5】上品タートルを仕込む清楚なチェックワンピースコーデ
キャミワンピはタートルを仕込んで、好感度の高い着こなしに。上からではなくインナーに1枚かませておくのがおすすめです。ブラウンのワントーンコーデはクラシカル感も出てGOOD。
【6】清楚なチェックワンピをレザーアウターで辛口に振る
Itなチェックワンピは技ありレイヤードで洒落感UP。ヴィンテージ風スタイルに欠かせないタータンチェック柄のナローシルエットワンピに、レザー調ブルゾンでタフさを加えて、さらに鮮度の高い印象に。
【7】ハードなレザーアウターはホワイト系ならフェミニンに
クールなレザー調ジャケットも、アイボリーならこんなにやわらかく新鮮。ピンクベージュの花柄ワンピが持つフェミニンムードはそのままに、レザーのちょい辛なアクセントを添えて絵になる着こなしに。
【8】花柄ワンピやソックス合わせのクラシカルなスタイル
ティアードフリルにボタニカルプリントが華やかなワンピは、全体を深みのあるブラウンでまとめてシックに。ややオーバーサイズのレザー風ジャケットをゆるっとはおるのも、甘さを抑えて大人っぽく見せるポイント。華奢なパンプスには白ソックスをINしてモダンな洒落感をアピール。
【9】儚げな花柄ワンピにレザージャケットでキレをプラス
ランジェリー風のサテン生地と繊細なレーストリミングが儚げなかわいさを生むワンピスタイル。オーバーサイズのフェイクレザージャケットであえてメンズっぽさを加えることで、今どき感をブースト。
【10】上品なワンピ×ジャケットにブルーのファーバッグをON
ブラウンのグレンチェック柄や高めの位置に配したボタンがクラシカルな女っぽジャケット。同系色のツヤワンピで素材感にメリハリをつけて、リッチ感漂うワントーンコーデの出来上がり。バッグはブルーのもこもこで季節感をON。
【11】リブニットワンピとジャケットでオフィカジをスマートに
リブ生地がボディラインをすっきりと見せてくれるワンピースはこっくりブラウンで秋を先取り。落ち着いたグレージャケットを品良く羽織って通勤コーデを更新! ワンピはサラッとした着心地でロングシーズン活躍します。
【12】ボレロ付きワンピで清楚系コーデが即完成
全身コーデがパパッと決まるワンピセットはコスパもよし。ただのグレーじゃない、ニュアンスのあるメランジニットがワンツーコーデに奥行きを醸すポイント。チラッとデコルテ見せできるボレロとワンピのバランスなら、シンプルなのに着映えも叶う!
【パンツ】清楚系コーデ
【1】赤パンプスやレースブラウスでレディなパンツスタイル
レトロな白トップスにカーキパンツを合わせた甘辛カジュアル。ニットの首を通さずに腕だけを通すと、短丈ボレロとして活用できる変形カーディガンもポイント! 甘辛MIXコーデにラフにはおって、赤いバレエシューズでアクセントを。
【2】水色パンツを合わせてジャケットコーデの洒落感UP
ジャケット着用のきちんとめコーデには、襟元を立てつつボタンを背中側に回して、シンプルなハイネックニットとして着用。アルパカ混ニットのふわふわした質感や淡ブルーパンツのコーデュロイ素材で、シーズンムードを高めて。
【3】赤カーデとボウタイブラウスのエレガントなデニムコーデ
ブルーのシャツ襟と裾を取り外し、ボウタイブラウスをIN。鮮やかな赤カーデと相性がいいリジットデニムをボトムに選べば、クラシカルさを残しつつ、コンサバ見えしない親しみやすい仕上がりに。
【4】リボンカーデとタックパンツのきれいめモノトーン
短丈カーデをネイビーのタックパンツに合わせて、簡単にきれいなお姉さん的コーデが完成。インナーも白でなじませるとフェミニンかつ清潔感のある最旬スタイルが完成します。
【5】キャミレイヤードでスタイルアップするパンツコーデ
カジュアルコーデの鮮度を上げるニットキャミの実力に拍手! 洒落見えレイヤードが全盛の今、リラクシーなロンTもリブニットキャミを重ねることで、グッと盛れる。ワイドなベージュパンツとローファーのクラシカルな合わせも今っぽい。
【6】赤バッグやフリルブラウスでクラシカルなムードに
クロップド丈カーデ×デニムにフリルブラウスをのぞかせた上品カジュアル。ケープをデニムコーデの上からはおると、フレンチシックなムードが最高潮♡ こっくりしたキャメルと上質な素材感でリッチ見えも完璧!
【7】ハーフパンツで鮮度高めなダウンコートコーデ
軽快な白ダウンとこっくりネイビーとのコントラストでモードに引き寄せ。ニットカーデ×ハーフパンツのオフィカジはロングブーツで肌感をコントロール。ネイビーでまとめた真面目なトラッドスタイルに、クリーンな白ダウンで透明感のあるかわいさを効かせて。
【8】ニットトップス×ゆるパンツのリラクシーカジュアル
ピンク×グレーのやわらかトーンで親しみやすさを演出。安心感ある控えめなカラーリングは、清楚な雰囲気でパンツを女っぽく仕上げたい日におすすめ。上半身がコンパクトな分、ワイドパンツで全体のバランスもよく。
【9】フリルトップスや赤パンプスでガーリーなパンツコーデ
座っていても映える甘トップスで短時間でもいいインパクトを。甘トップスでかわいい雰囲気を保ちつつ、ギャップのあるカジュアルなチノパンを合わせて、立ったときの全身バランスも意識。
【10】白ワイドパンツとラベンダートップスの清楚な通勤ファッション
ラベンダー色のアンサンブルニットが、顔をぱっと明るくし、透明感もアップしてくれる効果が。きれいめのパンツスタイルは動きやすく、見た目の清潔感もキープしてくれる!
【11】こっくりした赤ならフリルトップスも大人っぽい印象に
大胆なフリルと色使いでフリルトップスのコンサバ回避! デコルテが大きく開いているので大ぶりフリルも重たくならず、抜け感を醸してくれます。ハンサムなグレーパンツとの相性も◎。
【12】ラフなデニムを×キャメルコートできれいめに着こなす
上品なキャメルコートなら太デニムもボーイッシュすぎず、きれいめに着こなせる。小物はシンプルにブラウンでまとめてフレンチムードに。
【13】花柄パンツときれい色ニットで程よい甘さをアピール
きれいめツインニットに、ちょい攻めな花柄パンツで遊び心を投入♪ ブルー×グレーの知的配色のおかげで、個性ある柄を大人なムードに着地。シルバーのバレエシューズでキレよく着こなして。
【14】グレーパンツとラメニットのきれいめオフィカジ
きれいめなワンドパンツはオフィスコーデにぴったりなグレーをチョイス。ラメ入りトップスで華やかさも取り入れつつ、ワントーン小物で知的に仕上げて。
【15】シアーの透け感で程よく色気のある雰囲気に
デコルテの透けと落ちそうでハラハラするシアーシャツで、色っぽさたっぷり。きれいめな白のセミワイドパンツは、肌見せを爽やかに中和してくれるバランサー的役割も。
定番×トレンドで「清楚系コーデ」を今っぽく♡
清潔感があり、男女問わず好感を持たれる「清楚系コーデ」をご紹介しました。今季はあいまいカラーのトップスやボトムを合わせて今っぽさをプラスしたり、パンツスタイルに甘めのブラウスやニットを合わせてフェミニンに引き寄せるのがおすすめです。ご紹介したコーデを参考に、オフィスもデートも、トレンドを網羅した清楚系ファッションを楽しんでくださいね♡

















































