投入するやコーデがグッと上品になる「ブラウス」は、オフィスカジュアルに欠かせないアイテム。職場ではきれいめな雰囲気に着こなしたいけど、今っぽさも大事にしたい!そんな気分に寄り添ってくれるおすすめコーデを紹介します♡ ついつい通勤コーデがマンネリ気味、という人もトレンドを程よくMIXしたオフィス向けファッションは必見。今っぽいオフィスカジュアルならモチベーションも上がるはず♡
Contents
今すぐコーデに取り入れたい【愛嬌ブラウス】
1.レトロかわいい【ベロアブラウス】
温かみのある生地とさりげない光沢で、季節感と華やぎを盛ってくれるベロア素材。カジュアルなスタイルもきれいめにブラッシュアップしてくれるから、1枚手に入れておいて損なし!
シアーなベロアとオフショルで、上品な肌見せが叶う。両脇にもギャザーが入っていて、気になるお腹周りもカバー。
2.盛りフリルブラウス
今季は大げさなビッグフリルよりも、小ぶりな上品フリルが狙い目♡ 程よくハリのある生地を選べばきちんと感もあって、通勤にドンピシャな知的な甘さが手に入る!
優しい色合いと繊細なディテールにヴィンテージなムードが香るブラウス。前後2wayで着られてベストとしても楽しめる! ブルーのサテンスカートで淡いトーンにまとめて、品のよさと着映えを両立させて。
3.スタイルUPも狙える【ペプラムブラウス】
ウエストからふわっと広がる裾の構築的なシルエットは、着やせ効果抜群! フェミニンな印象のペプラムデザインも、ノースリで抜け感が加わることで親しみやすい愛らしさに♡
スポーティなジップデザインとペプラムシルエットで、今どき感とレディな魅力をどっちもGET♪
オフィスカジュアルのブラウスを選ぶポイント
清潔感のある着こなしを意識する
オフィスカジュアルコーデを考えるうえで最も意識したいのが「清潔感」です。社内だけでなく、社外の人と関わることが多い仕事のシーンは意外と人に見られているもの。派手過ぎるデザインや肌見せがセクシーなデザインを避けたり、オフィスコーデにふさわしいブラウス選びが大切です。だらしなく見えてしまわないように、シワやシミなどにも注意しましょう。
カラーブラウスはワントーンの着こなしもおすすめ
カラーブラウスを今っぽいコーデにするなら、ワントーンやグラデーション配色がおすすめ。初心者さんでも失敗しにくく、今っぽくておしゃれな着こなしが完成します。
【秋】ブラウスを合わせるオフィスカジュアル
【1】こっくりブラウンスカートでピンクブラウスの甘さを大人っぽく
ちょっと甘めのピンクブラウスは×ブラウンボトムでお仕事モードにシフト。血色感を引き出す淡いピンクに、小顔効果が期待できる大きめリボン。顔周り映え要素が満載のブラウスなら、お疲れの日もかわいく乗り切れる! 袖口のゴールドボタンもさりげなく効いて洗練見え。
【2】ワントーンでまとめる上品なオフィスコーデ
程よくリラクシーなラインと爽やか配色でヘルシーな色っぽさ♡ いつものオフィカジに気品を加えてくれるサテンスカートは、悪目立ちしたくないけれどおしゃれも頑張りたい日にぴったり。ノーカラーのブラウスとジャケットですっきり女っぽく着こなして。
【3】フリルデザインのブラウスが程よく甘い通勤コーデ
シャツブラウスなら、キャッチーで清潔感もたっぷり!メリハリをつける裾フリルやコンパクトなシルエットで、今っぽさとスタイルアップを同時に叶えてくれる。カーヴィパンツやバケツバッグで遊び心を加えて、さらにこなれた通勤スタイルに。
【4】こっくりカラーボトムで秋らしいブラウスコーデ
モードなフリルブラウス×こっくり配色でエレガントかつ都会的に。贅沢にあしらわれたギャザーフリルがモードなアクセントになって、おしゃれ上級者見えに効く! ボルドーのパンツで秋らしくシックに着こなせば、凛としたしごでき感も醸せます。
【5】フリルブラウスとタイトスカートでフェミニンな通勤ファッション
優しい色合いと繊細なディテールにヴィンテージなムードが香るブラウス。前後2wayで着られてベストとしても楽しめる一枚はオフィスコーデにもぴったり! ブルーのサテンスカートで淡いトーンにまとめて、品のよさと着映えを両立させて。
【6】爽やかなブルーワントーンに白スニーカーでハズシを加える
クラシカルな印象のボウタイブラウスを、ネイビーのストライプパンツでスタイリッシュに味付け。白のベルトをしているようなウエストコンシャスなデザインも手伝って、グッと都会的にまとまります。きれいめな白スニーカーも通勤カジュアルをあか抜けて魅せるポイント。
【7】モノトーン配色でフリルブラウスを大人っぽく
デコラなフリルブラウスはモノトーンで品よくシックにまとめるのがおすすめ。白のワイドパンツとシルバーバッグとのコンビでちょっぴりハンサムにまとめると都会的な印象に着こなせます。〝きれいめ〟と〝着映え〟の両方を叶えてくれるコーデはオフィス映えも◎。
【冬】ブラウスを合わせるオフィスカジュアル
【1】ボウタイブラウスやピンクアウターの女っぽパンツスタイル
ピンクこそ、媚びずにきれいに着こなしたい。肩から裾に向かって流れるようなビッグカラーのリバーコートで縦ラインを強調。チョコブラウンのブラウスで引き締めつつ、爽やかなホワイトパンツでメリハリよく着こなして。
【2】ドット柄ブラウスやワイドパンツで洒落感高めに
洒落たくすみグリーンのスタンドカラーコートに、仕立てが美しいベージュチノを投入。ほっこり見えがちな合わせを、紺のドットブラウスや黒小物でキリリと締めて。
【3】ハンサムパンツでフリルブラウス×ピンクアウターの糖度をオフ
サーモンピンク×アッシュグレーのレトロ配色で優しく感度よく! 短めのシャギーがリッチな質感のコートとフリルブラウスがレディなムードを演出。甘くなりすぎないよう、パンツはグレンチェックでトラッドに振って。
【4】ボウタイブラウスやブルーコートで好感度も狙って
しなやかなシゴデキオーラを演出する知的なブルーコート&ボウタイで好感度高めに。洗練されたスモーキーブルーならお仕事シーンでも上品爽やか。ハリのあるオーガンジー素材のブラウスがおしゃれっぽく引き立ちます。シンプルなスラックス合わせでもとびきりエレガント。
【5】フリルブラウスとラメニットカーデでモノトーンを華やかに
オフィカジの定番はジャケット使いもできるパイピングカーデ。キャッチーなラメ混ニットならコンサバになりすぎず、グッとこなれた印象に。ハンサムなパンツとシルバーのバッグでクールさも演出すれば、今どきのしごできコーデが完成します。
【6】ハンサムなジャケパンコーデにフリルブラウスで華やぎを
予定がある日は、ジャケパンコーデにフリルブラウスで華やぎをプラス。ジャケットに白を選んだり明るめのトートバッグを投入すると、ピンストのワイドパンツが女っぽく着こなせます。
【7】ボウタイブラウスを合わせるエレガントなパンツスタイル
ストライプのボウタイブラウスを合わせたシャープな黒パンツコーデにブラウンカーデで抜け感をON。アウターは明るめのベージュを選んでシックな秋配色をトーンアップ。
【春】ブラウスを合わせるオフィスカジュアル
【1】シンプルなグレーパンツできれい色ブラウスを引き立てる
清潔感とかわいさが両立する、爽やかブルーのフリルブラウスは短丈が今っぽさ抜群♡ 淡グレーのワイドパンツで糖度をオフして、大人っぽく仕上げて。小物はシルバー系で爽やかな印象はそのままにキレをプラス!
【2】甘めデザインのブラウスを黒で大人っぽく取り入れる
黒でシックに整えたフリルブラウスでキレのある甘さに。上半身の華やかさを引き立てたいから、ミントのワイドパンツでさっぱりとまとめて。バッグも黒をリンクさせてシックな配色に。
【3】フリルブラウスを×タイトスカートですっきり見せる
パッと目を引くラッフルフリルのブラウスが他に埋もれない存在感を発揮。V字を描く構築的なフリルは、映えるだけでなく上半身を華奢に見せてくれる効果も。×ライトイエロースカートの春らしい配色でまとめると、立っても座っても素敵な姿がキープできる♡
【4】ボーダーカーデやフレアパンツで旬のモノトーンに
白のフリルブラウスにフレアパンツを合わせた甘モードコーデ。羽織りはボーダーのジャケットでこなれ見えする通勤カジュアルの出来上がり。マリンスタイルにもマッチするミッドナイトブルーのオペラシューズは、見た目がきれいめで履き心地は楽ちん、という理想の通勤靴。
【5】淡い配色でまとめる清楚なブラウスコーデ
パフスリーブブラウスとスカートで好感度抜群のオフィスコーデに。透け感や地柄が大人っぽい白ブラウスは顔映りも最高! 配色もシアー感も爽やかな着こなしは会社帰りに予定がある日にもおすすめです。
【6】淡いイエローのボウタイブラウスでパッと明るく
顔周りが明るく見えるボウタイブラウスをマリンパンツで今っぽく攻略。バッグまで白で統一して淡いイエローや白のまろやかカラーをキープすると好印象な春コーデが完成します。
【7】ボウタイブラウスとオールインワンで差をつけて
エレガントかつキャッチーなスカーフタイで、オフィカジに新風を。フォーマルな印象のスカーフに大げさボリュームでミーハー感をちょい足し。上品サロペに合わせて通勤に、ラフに味付けすればオフスタイルも今っぽく仕上がる万能選手! フェザーがかわいいバッグとシアーパンプスでワントーンに華やかさも。
【8】大人可愛いブラウスとネイビーパンツで洗練ムード
フリルカラーの顔映えブラウスで、通勤スタイルに愛嬌を。顔が華やぐフリルカラーブラウスを知的なネイビーパンツで落ち着かせて、洗練された大人の甘さにブラッシュアップ。ハリのある素材やフォーマルなピンタックできちんと感があるから、オンオフ問わず活躍してくれる!
【9】ツヤっぽ素材のブラウスと白パンツできれいめ通勤コーデ
キュッとしまったペプラムシルエットで、女のコっぽさと色気を盛れるブラウスを主役に。ボトムはラフな白デニムで気負わないかわいさを演出して。
【10】華やかなブラウスでマニッシュなパンツコーデが着映える
着映え度満点のモードな甘盛りブラウスを、きれいめパンツで大人スイートな着こなしに。マニッシュな印象のワイドパンツを合わせることでブラウスの甘さが引き算されておしゃれっぽく仕上がります。ブラウンバッグの締め小物も甘さを抑えるポイント。
【11】ジャケットセットアップとボウタイブラウスのしごできコーデ
襟元のフリルと大きめのボウタイが、凜としたジャケットスタイルを華やかにブラッシュアップ。さりげないボリュームスリーブで、ジャケットを脱いでもサマになるのもいいところ。まろやかなベージュセットアップを合わせて、親しみやすさと〝しごでき〟感を両立!
【夏】ブラウスを合わせるオフィスカジュアル
【1】ブルーワントーンのブラウスコーデに白小物で抜け感を
上半身に透明感を盛って、パンツルックに色気を投入。シアージョーゼットの上質な光沢感やモードに映えるアシメリボンで、大人の甘さが堪能できる1着! ネイビーパンツでブルーグラデを作って、知的なオーラを放って。サンダルとバッグは白で統一してブルー系をとことん爽やかに。
【2】クリーンなブラウスコーデをイエローカーデで華やかに
今季トレンドのまろやかイエローをブルーワントーンに差したチアフルなカラーコーデで、気分を上げて。忙しい夏通勤で重宝するUVカットカーデは肩掛けが大人っぽくておすすめです。締め色のショルダーバッグはストンと掛けて縦シルエットを強調。
【3】甘めブラウスを知的なグレーパンツで大人っぽく
顔周りが華やぐボウタイブラウスは、デートにもオフィスにも大活躍♡ トップスの糖度を程よくオフしてくれるグレーパンツとの優しげ配色で、威圧感のない〝しごでき〟コーデに。ブラウスのふんわり感やリボンの甘さが会社終わりのデートにもばっちりです。
【4】華やぐフリルブラウスはシンプルパンツでバランスよく
ハイウエストのベージュパンツに、くしゅっと感が華やかかわいいシャーリングブラウスを合わせてバランスよく。落ち着いた色味でまとめたパンツコーデは華やかなスカーフをヘアアクセにする遊びゴコロが大事! キャメルのローファーパンプスでアクセントを効かせればワンランク上のオフィカジコーデが楽しめます。
【5】ジャガードブラウスを合わせるきれいめパンツスタイル
風通しのよさそうな袖のひらりん感は暑い日のオフィスカジュアルに最適。手抜き感のないシアーカットジャカードのボウタイブラウスなら、ひと目で大人かわいい印象がつくれます。ハンサムなセミワイドパンツにINした甘辛な組み合わせも洒落見えの素。女っぽいローファーパンプスもコーデの仕上げにおすすめです。
【6】ジレセットアップとボウタイブラウスの上品な通勤コーデ
背筋がシャンとするジレとワイドパンツのセットアップで、お仕事スタイルを格上げ! インナーに合わせたブラウスはボウタイがジレにかかるように大きく結ぶとさらに印象的に決まります。
ブラウス選びでオフィスカジュアルの鮮度を高める
オフィスカジュアルに欠かせないブラウスは、アイテムの選び方や合わせ方がとっても大切! シンプルに着こなすと地味に見えてしまうことがあるので、トレンドのデザインを選んだり重ね着をしたり、ジレを合わせるのもおすすめです。あか抜けたオフィスカジュアルを狙うなら、上品で今っぽいブラウスコーデをぜひ取り入れて下さいね。