
職場で好きな人ができたことはありますか? 毎日顔を見れて幸せそうなイメージもある職場での片思い。でも実際は同じ職場だからこそ辛いこともあるようです。今回は、職場での片思い事情について男女に調査! アプローチする方法や注意点もご紹介します。
Contents
職場恋愛をしたことはある?
職場恋愛を経験したことのある男女はどれくらいいるのでしょうか? 『Job総研』が923人の社会人を対象に行った「仕事と恋愛に関する意識調査」結果をもとに職場恋愛経験者の割合をご紹介します。
Q.職場恋愛をしたことはありますか?
ある 26.4%
ない 73.6%
「ある」と答えた男女は約4人に1人。それほど多くはないですね。
Q.職場恋愛の相手はどなたですか?
同僚 51.7%
職場の先輩 14.3%
職場の後輩 11.1%
職場の上司 9.8%
職場の部下 8.6%
取引先等外部関係者 2.9%
その他 1.6%
同僚が圧倒的に多く半数以上を占めました。次いで多かったのが職場の先輩や後輩という意見。職場では一緒にいる時間が長い人と恋愛関係になりやすいのかもしれません。
職場で片思いしたことはある?
続いては職場で片思いをしたことがある人の割合を見てみましょう。20~30代男女150人にアンケート調査を実施しました。
Q.職場の人に片思いしたことがありますか?
ある…30人(20%)
ない…120人(80%)
片思い経験者は2割と少なめ。先ほどの調査結果とあまり変わらない結果となりました。
職場での片思いで辛いこと
職場での片思い経験者に、辛かったことと楽しかったことについて聞いてみました!
1.誰かに相談しづらい
- 「相談できない」(26歳・男性)
- 「相談する相手を間違えると言いふらされること。その人が言いふらしていることに自覚がないため配慮を求めても理解されなかったこと」(29歳・男性)
職場での恋愛を身近な人に相談すると一気にリスクが高まります。恋には悩み事も多いですが、それをひとりで抱えなければならないというのも辛いですよね。
2.バレないように気をつけなければならない
- 「周りに知られたくない」(38歳・女性)
- 「バレないようにしないといけない」(25歳・女性)
職場恋愛を快く思わない人も大勢います。そのため、好きな人が目の前にいても態度に出さないように細心の注意を払わなければなりません。
3.気まずい…
- 「告白して振られたあとの気まずさが鬼辛い」(32歳・女性)
- 「気まずい関係になってから、顔を合わせなくてはならないのが辛かった」(35歳・女性)
職場恋愛で最も辛いのはこれかも。振られたり別れたりすると、一緒にいる時間がずっと気まずくなる可能性があります。
4.気持ちを伝えづらい
- 「気持ちを伝えることが難しいこと」(29歳・男性)
- 「なかなか想いを伝えづらい」(24歳・女性)
相手と毎日のように顔を合わせるからこそ、失敗するかもしれないことを考えると気持ちを伝えにくいという声も。思いを抱えたまま相手に伝えられないともどかしいですよね。
5.話しかけられない
- 「声をかけられなかった」(23歳・男性)
- 「話しかけられないこと」(28歳・女性)
好きな人が目の前にいるのに勇気がなくて話しかけられないのが辛いという意見も。声をかけられずそのまま諦めるしかなかったという人も…。
職場での片思いで楽しいこと

1.毎日会える
- 「毎日会える」(回答多数)
- 「会うのが楽しみ」(28歳・女性)
好きな人に毎日会えるって最高♡ 会う約束をしなくたって会えるなんて贅沢!という意見が多かったです。
2.仕事に行くのが楽しくなる
- 「好きな人に会えると思うだけで仕事に行くのが楽しみになった」(32歳・女性)
- 「出勤が楽しい」(29歳・男性)
職場=好きな人がいる場所となるため、仕事が楽しみになりますよね。満員電車も早起きも、好きな人に会うためだと思えば耐えられるかも。
3.その他
- 「その人がいると思うと、仕事へのモチベーションが上がって楽しかった」(35歳・女性)
- 「何気ないことでドキドキする」(24歳・女性)
- 「朝挨拶を交わして元気な1日が始まる」(20歳・男性)
恋をすることで仕事へのモチベーションもあがるなんていいですね! 毎日ドキドキできるなんて素敵です♡
職場での片思い相手へのアプローチ法
職場で好きな人ができたら、どんなアプローチが効果的なのでしょうか。
1.笑顔で接する
- 「笑顔で接する」(回答多数)
- 「笑顔で話しかける」(39歳・パート・アルバイト)
相手に魅力的な人だなと思ってもらうためには、笑顔を絶やさないことが大切です。また、職場に好きな人がいたら自然と笑顔になってしまうという人もいるかもしれません。
2.連絡先を聞く
- 「連絡先を聞く、遊びに誘う」(39歳・会社勤務)
- 「連絡だけ聞いた」(24歳・会社勤務)
職場だけの関係を終わらせるためには、連絡先を聞いてプライベートでも話せる環境を作ることも大事。「相談ごとがあるんだけど」などと理由を作って連絡先を聞けば、それほど不自然にはなりませんよ。
3.たくさん話しかける
- 「たくさん話しかける」(回答多数)
- 「話す機会を増やす」(28歳・専門職)
会話をしないと距離を縮めることは難しいです。とにかく話す機会を作って共通点を見つけると、恋愛に発展しやすいかも。
4.仕事を手伝う
- 「仕事を手伝う」(25歳・会社勤務)
- 「手伝う」(23歳・学生)
仕事を積極的に手伝うことで距離を縮めようとした人もいるようです。好きな人が困っていそうな場面を見つけたら、他の人より早く助けにかけつけるといいかも。
職場で片思いの相手にアプローチする際の注意点

1.公私混同しない
- 「公私混同しない」(回答多数)
- 「公私混同しないようにする。仕事に私情を入れない」(38歳・会社勤務)
- 「仕事に支障をきたさないようにする」(28歳・専業主婦)
職場で好きな人ができたり、交際したりする場合、公私混同は絶対にNG。仕事に支障がでるような関係だと、周りからの評価も下がってしまいます。
2.バレないようにする
- 「他の人にバレないようにする」(回答多数)
- 「ほかの人に疑われないようにする」(34歳・会社勤務)
基本的には職場恋愛は社内の人にバレないようにするのが鉄則。あからさまに態度に出したりしないように気をつけましょう。
3.距離感に気をつける
- 「馴れ馴れしくしない」(24歳・学生)
- 「距離感」(39歳・パート・アルバイト)
相手との距離感にも注意する必要があります。まだ付き合っていないのに、気軽にボディタッチをするなどは避けたほうが良いでしょう。
4.他人を不快にさせない
- 「周りの人に不快な思いをさせない」(38歳・パート・アルバイト)
- 「周囲を巻き込まない」(35歳・派遣社員・契約社員)
これも大事ですよね。職場で他の人が見ていて嫌になるような行動をとったり、別れた後に気を遣わせたりしないようにする必要があります。
【まとめ】
職場での片思いにはメリットもデメリットもあることが分かりました。職場恋愛では他人を不快にさせない行動が大切。恋が実ったときに周りから祝福してもらえるよう、仕事も恋愛もメリハリをつけて頑張りたいですね!



