水色やブルー系パンツの失敗しない着こなし方は?
オフィスコーデにも合わせやすい水色やブルー系のパンツを合わせる、トレンドスタイルを大特集! カラーコーデ初心者さんにも着こなしやすい色合わせなど、マネしたい配色テクは要チェック♡ 爽やかで好印象にもつながるブルー系ボトムは流行のカラーパンツコーデにおすすめです。
Contents
実は合わせやすいカラー「ブルー」のパンツスタイル
どんなシーンにも映えるブルーのパンツは、シーズンレスに着回せるおすすめのカラーアイテム。しかも、カラーボトムに慣れていない人でも、白・黒・グレー・ネイビー・ベージュ・ブラウン…など、好相性なベーシックカラーが多いので色合わせが簡単なのも魅力です。
色を浮かせずにおしゃれっぽく着るなら、くすみ系の水色パンツがおすすめです。
【色彩心理学】水色はビジネスシーンにもおすすめ
ビジネスシーンにおいては、第一印象が何よりも大切。とくに接客業や営業職などでは、最初に抱かれたイメージが相手の記憶に残ることも。そこでおすすめしたいのは、清潔感があって柔らかな印象の淡いブルー(水色)です。初対面でも知的でリラックスした雰囲気を演出できるので、相手を穏やかな気持ちにさせることができると言われています。
今季はあいまいな「ブルーグレー」に注目!
今季はグレーがかっていてあいまいなブルーがトレンド! カラーコーデに取り入れても、くすみのある色味が落ち着いているので大人っぽい雰囲気に。白やベージュ、黒などベーシックカラーとも合わせやすいので、初心者さんでも失敗しないカラーコーデが楽しめます。
水色・ブルー系パンツのコーデのポイント
- 今季はグレーが入ったくすみ系の水色が今っぽくておすすめ♡
- ブルーやグレーなどトーンを揃えた着こなしがシャレ感高め!
- 白や黒など定番色に合わせるとオフィスコーデにもぴったり
水色・青系パンツを合わせるレディースコーデ
【1】ブルー×グレーのスタイリッシュなオフィスコーデ
グレー系のチェックジャケットにブルーのハイウエストパンツを合わせたきちんとコーデ。堅めのグレージャケットもノーカラーを選ぶとおしゃれっぽさがUP! インナーとパンプスは黒で締めて、よりきちんと感を強めるとどんなシーンにも対応できます。
【2】センタープレスパンツで調整する通勤カジュアル
鮮やかなブルーのパンツに白のチュニックシャツをプラス。カジュアルOKなオフィスコーデにぴったりの合わせは、ボトムのセンタープレスでほんのり緊張感を意識するのがポイントです。スニーカーやリュックは白やベージュ系でまとめてきれいめに。
【3】チュニックにはセミフレアパンツが好相性
ナチュラルな素材のブラウスを×ブルーグレーの美脚パンツで大人っぽく! 優しげなオーラが漂う、チュニック丈のコットンブラウスには、脚をすらりと見せてくれるセンタープレスの入ったセミフレアパンツを合わせれば、ほっこり見えずにスタイルアップも狙えます♪
【4】水色パンツとジャケットで洒落感高めの休日コーデ
ブルーのパンツ×チェックジャケットのワントーン配色に、白ニットの肩掛けテクでアクセントをプラス! インナーはラフなTシャツを合わせつつ、足元はゴツめローファーで今っぽく。全体を同系色でまとめつつ白やグリーンなどの近い色味を添えて、コーデに立体感を出すのがおすすめです。
【5】てろりん素材でオンオフ使えるセットアップ
きちんと見えするテーラードジャケットのセットアップは、ハーフパンツスタイルで大人っぽいこなれ感を。今季は、きれいめな印象でありながら、黒やベージュより今っぽさがアピールできるくすみブルーがおすすめ。程よい堅さとおしゃれっぽさが両得できる今っぽコンサバスタイルです。
【6】クリーンな白とブルーパンツのきれいめコーデ
淡色のフレアパンツに裾に向けてひらっと広がるチュニックブラウスを投入。全身をやわらかな配色でまとめつつ、ボリュームネックレスやフラットサンダル、そしてニュアンスカラーのバッグなどトレンドの小物合わせでキレよく着こなすのがおしゃれです。
【7】ハイウエストのくすみブルーパンツで鮮度UP!
通勤にも休日にもぴったりの大人かわいいパンツスタイル。甘盛りブラウス×マニッシュパンツの絶妙なバランスが、トレンド感もきちんと感も叶えてくれます♪ 黒とくすみブルーの合わせで新鮮かつトレンド感もGETしましょう。
【8】ロングシャツは細身の水色パンツですっきり着こなす
キレ味のいいアイボリーシャツには、爽やかきれいなサックスブルーのパンツを合わせてかわいげのある抜け感を。シュッとした細身のIラインシルエットで辛口ムードを意識すると甘いカラーも大人っぽく着こなせます。バッグは黒のショルダータイプで、シャープな印象と締め色効果に期待。
こんなに着回せる!ブルーのセンタープレスパンツ
【1】チュニックブラウスは×テーパードパンツで美スタイルに
ゆったりとしたシルエットでリラクシーに体が泳ぐチュニックは、裾に向かって徐々に細くなるテーパードパンツと合わせることで美スタイルが際立ちます。サンドベージュ×ピーコックブルーのこなれ配色も洒落感たっぷり。小物はブラウスと同系のベージュやブラウンで統一して今っぽい配色に。
【2】カジュアルトップスはきれいめテーパードで上品に
テーパードパンツとルーズなニットでリラックス感のある女らしさを。ドロップショルダーのニットが裾をパンツにINすることで、今っぽい着こなし&スタイルアップが叶います。今季のオフィススタイルはメンズッぽい雰囲気をおしゃれに着こなすのがおすすめ。
【3】ブルーのカラーワントーンが旬のオフィスコーデ
ブルーのパンツにくすみ系のニットカーデやダブルジャケットをON! 全体をブルーのグラデ配色でまとめると定番トラッドが今っぽく更新できます。マニッシュになりすぎないようにインナーはV開きカーデにして首元のすっきり感はキープして。
【4】ブルーパンツ×白ブラウスの清潔感がオフィス向き
美脚効果抜群なテーパードパンツ×上半身をすっきり見せるデコルテ開きブラウスのオフィススタイル。体型をしゅっと細見えさせる効果があるので、ボディラインにメリハリをつけたい人におすすめです。
【5】旬なツイードジャケットを合わせるパンツスタイル
フリルブラウス・ツイードジャケット・カラーパンツで甘さと華やかさが漂う上品コーデに。ノーカラージャケットの下は、フリル襟のブラウスで顔まわりをトーンアップ。華やかさが盛れるレディなビジュ―付きパンプスもポイントです♪
【6】トップスをインしてスタイルアップも叶えて
ブルーのセンタープレスパンツはトップスをコンパクトにまとめてスタイルアップ。薄手の春ニット1枚だと上半身がベタッと貧相に見える危険があるので、シアーニットのレイヤードで奥行きを加えるテクニックを採用して。トレンド感を出しつつ、やわらかな素材も春先取りでおしゃれです。
カラーコーデ初心者さんにもおすすめな水色パンツ
水色やブルー系のパンツは落ち着いた印象もあるので休日のほか通勤コーデにもおすすめ! 手持ちのベーシックカラートップスに合わせるだけで、今っぽいカラーコーデが完成します♡ 普段のコーデに簡単に変化をつけられるのでマンネリしたらトライしてみて! グレーやブルーなど同系トーンのアイテムで揃える着こなしもおしゃれっぽくておすすめです。