オフィスコーデにも最適な水色やブルー系のパンツを合わせる、今季のトレンドスタイルを大特集! カラーコーデ初心者さんでも着こなせる色合わせをはじめ、マネしたい配色テクが続々登場。 爽やかで好印象にもつながるブルー系ボトムは流行のカラーパンツコーデにおすすめです。
Contents
実は合わせやすい「ブルー」のパンツスタイル
どんなシーンにも映えるブルーのパンツは、シーズンレスに着回せる人気のカラーアイテム。しかも、カラーボトムに慣れていない人でも、白・黒・グレー・ネイビー・ベージュ・ブラウンなど、着慣れているベーシックカラーとの相性がよく色合わせが簡単なのも魅力です。色が浮かないようにおしゃれっぽく着るなら、くすみ系の水色パンツがおすすめです。
初デートや婚活は「水色」がいい!その理由は?
20〜30代の男性に過去のCanCamのコーデを見てもらったところ、水色を着ているコーデが、「美人見えする! 」「清潔感があって、媚びない感じに好感が持てる!」と人気なことが判明。ピンクや白、ベージュなどのいわゆる〝モテ色〟とされていた色よりも、頑張って見えないブルーが、意外と今のメンズには受ける模様!
Shoes……GU
凛とかっこよく見えるブルーの中でも、水色は女性らしくやわらかい、親しみやすさもプラスされた色。恋愛シーンでは勝負色! という威圧感がなく、余裕が見えるのも推しポイントです。といっても、水色って本当に幅が広く、特にトップスは色味で印象が変わりますが、イエベやブルベ関係なく、どんな肌色にも似合いやすい万能カラーが、くすみブルーとされる「ダルブルー」。水色初心者は、ダルブルー系の水色がおすすめです! ちなみに私個人で言うと、かわいいよりもかっこよく見られたいので、出会いの場ではパンツが多め。デニム×ジャケットが特に好きなので、トップスにかわいさをひとさじ入れ足元もきれいめなヒールにしてバランスを取っています♪(BLUE×PALANGプロデューサー・湯本雛子さん)
【色彩心理学】水色はビジネスシーンにもおすすめ
ビジネスシーンにおいては、第一印象が何よりも大切。とくに接客業や営業職では、最初に抱かれたイメージが相手の記憶に残ることも。そこでおすすめしたいのが、清潔感があって柔らかな印象の淡いブルー(水色)です。知的でリラックスした雰囲気が演出できるので、相手を穏やかな気持ちにさせる効果があると言われています。
水色パンツのコーデのポイント
- 今季はグレーが入ったくすみ系の水色が今っぽくておすすめ♡
- ブルーやグレーなどトーンを揃えた着こなしがシャレ感高め
- 白や黒など定番色に合わせるとオフィスコーデにもぴったり
【コーデ集】水色・青系パンツのおすすめコーデ
【1】コーデュロイ素材の水色パンツで秋冬ムードのパンツスタイル
ジャケット着用のきちんとめコーデには、ハイネックニットを重ねる大人な着こなしがおすすめ。ボトムは淡ブルーパンツのコーデュロイ素材で、シーズンムードを高めて。
【2】上下を淡い水色で繋ぐ爽やかなオフィスカジュアル
今季トレンドのまろやかイエローをブルーワントーンに差したチアフルなカラーコーデで、気分を上げて。通勤で重宝するカラーカーデは肩掛けが大人っぽくておすすめです。締め色のショルダーバッグはストンと掛けて縦シルエットを強調。
【3】水色パンツと白トップスのフェミニンコーデ
スリットで美脚見えも叶うブルーパンツに白トップスを投入。トップスはチュールビスチェ×透けタートルの優しげな白コンビで着映えも抜群。鮮やかな水色のパンツと組み合わせて周りと差のつく着こなしに。
【4】水色パンツとふわふわトップスのフェミニンな通勤コーデ
程よいトレンド感と女っぽさがあるフェザーライクトップスを主役に。ボトムはバックスリットパンツを合わせれば、差がつく好印象コーデが楽しめます。足元は華奢なバーサンダルで抜け感をつくって。
【5】水色パンツのセットアップに白小物で抜け感をプラス
パンツのセットアップで知的な雰囲気も今どきな洒落感もGET。トレンドのくすみブルー&センタープレスのパンツはきちんと感も抜群。韓国っぽミニBAGとサンダルは白でまとめて、夏らしく軽やかな印象に仕上げて。
【6】花柄モチーフやボウタイのガーリーな水色パンツコーデ
パッと目を惹くロマブラウスはネイビーニットを重ねることで、リボンやフリル袖のかわいさがさらに際立つ着こなしに。パールの花モチーフがチャーミングなツイードパンツで、ほんのりクラシカルにまとめて。
【7】ブルーパンツ×ジレのハンサムな通勤ファッション
迫力の出るマキシ丈ジレをボウタイブラウスで優しげな印象に。ハンサムなパンツを、マニッシュなロングジレでクールに着こなしつつ、ふんわり袖のボウタイブラウスで立体感のある着こなしに仕上げましょう。
【8】モノトーンをブルーパンツでスタイリッシュに
黒のジレでコントラストをつける、白T×ブルーのワイドパンツがコーデのポイント。クラシカルなツイード素材のパンツもロングジレで引き締めるとスタイリッシュに仕上がります。サンダル・バッグ・サングラスなど黒系小物でまとめつつトップスはTシャツでラフさをキープ。
【9】ブルーのセンタープレスパンツできちんと感を
白のチュニックシャツに鮮やかなブルーのパンツとスニーカーをプラス。カジュアルOKなオフィスコーデには、スニーカー+センタープレスパンツでほんのり緊張感を加えるのがポイントです。スニーカーやリュックは白やベージュ系でまとめてきれいめに。
カラーコーデ初心者さんは水色パンツを♡
水色やブルー系のパンツは落ち着いた印象もあるので休日はもちろん通勤コーデにもおすすめ。手持ちのベーシックカラートップスに合わせるだけで、今っぽいカラーコーデが完成します。グレーやブルーなど同系色のアイテムで全体を揃えるワントーンコーデもトレンドです。

















