どう合わせる?【リュックコーデ10選】|休日も通勤も、失敗しないリュックの合わせ方

人気のリュックで今っぽく!おすすめコーデを特集

リュック女子

手軽にトレンドのカジュアルMIXが実現する「リュックサック」は、おしゃれ女子のマスト小物♡ コーデの締め色にしたり、きれいめアイテムのハズシ役にもなるので、まだ取り入れたことがない!という人は即チェック。今回は「リュックサック」を合わせるおすすめコーデを紹介します♡

リュックの選び方&合わせ方

荷物をラクに持ち歩けるリュックサックは、ファッションアイテムとしても人気! ただのカジュアルに見えない、今っぽい合わせ方を紹介します。

■初心者でも失敗しない黒のリュック

どんな服装にも合わせやすい黒のリュックは、初心者さんにもおすすめ。コーデの締め色にもなるので着こなしにメリハリが生まるうえに、合わせるだけで程よいこなれ感が演出できます。

■小さめリュックでフェミニンに♡

リュック女子

ちょこんとしたサイズ感がかわいい小さめリュックは、程よいカジュアル感がポイント。ラフすぎるのは避けたい!という人にもおすすめ。

■素材に特徴のあるリュックを合わせる

リュック女子

秋冬はコーデに立体感が出るファーやボアなどのリュックがおしゃれ♡ 白やベージュ系のワントーンコーデに取り入れるとメリハリがでておしゃれっぽくまとまります。

■きれいめコーデのハズし役にプラス

リュック女子

ジャケットなどを合わせるきれいめコーデにもリュックはハズシ役としてGOOD! バッグまできれいめアイテムでまとめるよりも、抜け感のある着こなしが楽しめます♡

無印良品のリュックが使いやすくて人気!

リュック女子

「肩の負担を軽くする撥水リュックサック」は2,990円と低価格ながらパソコンまで入ってしまう大きさが魅力。実際に使っている人も、すでに2個目!! というリピーターがいるほどの人気。

撥水加工なので雨の日でも使えてとても良いです。また、肩の部分が太めなので、肩からずり落ちてしまう心配もナシ。軽いので、長時間背負っていても疲れないのも◎

軽量、コスパのよさで飽きのこないデザインです。ユニセックスに使えるのでパートナーと兼用してます!

「撥水リュックサック」は、リュック自体がとても軽いのはもちろん、特許を取得したショルダーパッドが肩の負担を軽減し、長時間使っても肩が痛くなりにくいのもポイント。男女ともに使えるシンプルなデザインも好評です。容量も大きく、撥水性がある素材を使用しているので毎日の通勤・通学にも好適!

リュックを合わせるときのポイント

リュック女子

  1. 初心者でも合わせやすいのは黒のリュック
  2. 小さめリュックならコーデがフェミニンな印象に
  3. きれいめコーデのハズし役としても合わせやすい

今っぽさが盛れる♡おすすめリュックコーデ

【1】リュックで仕上げるスポーティなオフィスコーデ

週始めはキリッとスタート! テーラードジレ×ほっそりボトム『休みボケを一掃したい月曜日。自然と背筋の伸びるハンサムジレの力を借りて、気合いを注入♪ きれいめパンツと縦ラインを強調するジレの相乗効果で、吸引力のある美人スタイルをコスパよく実現!』

おしゃれ上級者なオーラが漂う、スタイリッシュなスポーツMIXコーデ。サイドベルト付きのジレにジョガーパンツやカットソー、リュックを合わせてオフィスカジュアルを完成させて。

CanCam2022年8月号より 撮影/藤原 宏(Pygmy Company) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/MAKI モデル/ほのか(本誌専属) 撮影協力/木谷成良 構成/山木晴菜

【2】大人カジュアルはベージュリュックできれいめに

No.2 バンドカラーシャツ×鮮やかカラーパンツ

白のチュニックシャツに鮮やかなブルーのパンツと白スニーカーをプラス。カジュアルOKなオフィスコーデには、スニーカー+センタープレスパンツでほんのり緊張感を加えるのがポイントです。スニーカーやリュックは白やベージュ系でまとめてきれいめに。

CanCam2022年4月号より 撮影/藤原 宏(Pygmy Company) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/秋山 瞳(PEACE MONKEY) モデル/楓(本誌専属) 撮影協力/木谷成良 構成/田中絵理子

【3】こなれ見えリュックは通勤カジュアルに最適

DAY11

タートル風ニット×センタープレスパンツのコーデには、ピンクのショートコートでアクティブなかわいさを投入♡ スキッパーニットのジップを上まで閉めてタートル風に着こなすと、ベージュニットがつなぎになってコーデのまとまりもよくなります。小物はリュック&スニーカーでスポーティに。

CanCam2022年2月号より 撮影/須藤敬一 スタイリスト/岩瀬博美 ヘア&メイク/後藤若菜(ROI) モデル/楓(本誌専属)構成/浜田麻衣

【4】きれいめスカートをリュックでカジュアルダウン

DAY7

きれいめな花柄スカートを、旬顔のスキッパーニットやスポーティなナイロンリュックでカジュアルダウン。足元はヒールのあるスエードのロングブーツを合わせると大人っぽく仕上がります。

CanCam2022年2月号より 撮影/須藤敬一 スタイリスト/岩瀬博美 ヘア&メイク/後藤若菜(ROI) モデル/楓(本誌専属) 構成/浜田麻衣

【5】小さめサイズが今っぽい!リュックコーデ

『きれいめ派は…肌見せレイヤーニット』

背中開きのクロシェニットは大人っぽブラウンでバランスを。肌見せ感のあるデザインニットには、ストライプの肩掛けBAGやオレンジのパンツなど、品のよさをキープしつつちょっとした遊びゴコロを足すのが上級テクです。

CanCam2021年10月号より 撮影/谷口 巧(Pygmy Company) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/MAKI モデル/ほのか(本誌専属) 撮影協力/金 世娜 構成/鶴見知香

【6】シンプルコーデにリュックやスニーカーでこなれ感を

2

シンプルな組み合わせを、リュックやコンバースなどラフなこなれ小物で小粋にアプデ! カジュアルなサスペンダー付きパンツは、こなれ感がアップするアクティブな着こなしがおすすめ。ベージュ×黒の配色や落ち感のあるパンツが上品だからラフすぎない大人カジュアルにきまります。

CanCam2021年9月号より 撮影/倉本ゴリ(Pygmy Company) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/神戸春美 モデル/石川 恋(本誌専属) 撮影協力/木谷成良、金 世娜 構成/田中絵理子、石黒千晶

【7】レザーシャツの辛口コーデをミニリュックで中和♡

あみ的IF…♥なデート服『風になびくスカートで海までドライブしたい♥』

ビッグシルエットのシャツジャケットとロングブーツを合わせる、ちょっぴりハードでヘルシーな肌見せコーデ♡ 黒ブーツで露出をおさえると、寒い時季のショーパンもデイリーに投入できます。インナーは白Tシャツを合わせてかっちりキメすぎないのがポイント! ハードさを中和するミニリュックでアクセントも加えましょう。

CanCam2020年12月号より 撮影/野口マサヒロ スタイリスト/奥富思誉里 ヘア&メイク/川嵜 瞳(PEACE MONKEY) モデル/楓(本誌専属) 撮影協力/田中かほ里 構成/西村真樹、田中涼子、佐藤彩花、田中絵理子、時吉 茜

【8】夏のモノトーンコーデを黒リュックで引き締める

あみ的IF…♥なデート服『風になびくスカートで海までドライブしたい♥』

きちんと見える白ポロシャツ×チェックスカートの上品コーデは、G-SHOCKやリュックなどの小物でギークさを盛り上げて♪ 厚底のスリッポンでミーハー感をちょい足しすればコーデがグッとこなれて洒落見えします♡

CanCam2020年9月号より 撮影/藤原 宏(Pygmy Company) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/MAKI(LINX) モデル/小室安未(本誌専属) 撮影協力/木谷成良 構成/田中絵理子

【9】メンズライクなアイテムをガーリーに着こなして

ビッグラガーシャツやティンバーランド、KENZOのバックパックなど、大きめのメンズっぽアイテムを合わせたコーデで華奢な女のコらしさを引き立てて。スカートはミニ丈で〝女子〟を意識させれば、カジュアルな合わせでもモテオーラがUPします。

CanCam2020年5月号より 撮影/MELON(TRON) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/鈴木海希子 モデル/小室安未(本誌専属) 構成/田中絵理子

【10】モノトーンならスポーティコーデも大人っぽい印象に

ロング丈トップス×スリムパンツは、上下バランスが抜群の間違いない組み合わせ。インナーに白シャツを仕込めば、定番のモノトーン配色に奥行きがつくれます。靴はラフな白スニーカーで軽やかに仕上げて。大きめの黒リュックをプラスすればコーデのメリハリもアップ!

CanCam2020年2月号より 撮影/藤原 宏(Pygmy Company) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メーク/深瀬介志(sui) モデル/小室安未(本誌専属) 構成/石黒千晶

上手に合わせて旬なリュックコーデを満喫♡

両手が空いて楽ちんなリュックは、お出かけコーデのカジュアルダウンに最適! きれいめコーデにリュックを合わせてラフさをプラスしたり、メッシュやボア、クリアなど素材に特徴のあるリュックをワントーンコーデのメリハリUPに取り入れたり、リュックひとつでおしゃれな着こなしに仕上がります。