こちらは、人気芸人「ぼる塾」のメンバー4人によるリレーエッセイ連載。
今回は、あんりさんのターン!
あんりさんが2月に行った鹿児島旅行レポもいよいよ最終回♡ 思いっきり食い倒れした最終日のグルメ情報を、写真たっぷりで教えてくれました。 絶品すぎる2つのもちスイーツと、どうしても忘れられなくて再訪したラーメン屋さんって? 気になる内容、じっくりご覧ください!
▼鹿児島旅行編の過去記事はこちらから!
「寝てないってなんの自慢にもならないからね!」by 田辺さん
CanCamをご覧の皆様、ごきげんよう!!
仕事を詰め込んで疲れが溜まっていないですか?
私は休みに向かってしか働けないので、それなりに休んでます!
皆さんも休めるときに休んでくださいね!
これね、優しさだけで言っているわけじゃないんです。
休みって、自分だけが取っていると、何だか不思議と罪悪感が湧いてきたりしません?
皆さんが休んでくれると、私も休みが取りやすいんです。
私の休みは皆さんの休みのために、皆さんの休みは私の休みのために。
休み休みってうるさいなぁ。
なんて思われいてるかた、お待たせしました。
ここからが本編です。
私事ですが、2月にお休みをいただき、後輩芸人の“ヨネダ2000”の愛ちゃん、“シンクロニシティ”のよしおかちゃん、バチョフと共に鹿児島旅行に行っておりました。
この話がしたくて、休みについてしつこく語っていたのです。
鹿児島旅行について書くのもこれで4週目。
二泊三日の旅行、遂に最終日でございます。
この日は17時半の飛行機で東京に帰る予定。
最後まで目一杯楽しまなければなりません。
朝、天文館通りを歩き、よしおかちゃんが見つけてくれたお団子屋さんに向かいます。
だんご専門店『彦一だんご』
商店街に昔からあるような懐かしい外観のお団子屋さん。
みたらし団子や紫いもの団子など魅力的なラインナップの中から、私はのり巻団子を選んだ。
もちに醤油の味がついて、それを海苔で包みこんでいる。
これがおいしくないわけがない。
購入してすぐにその場で、のり巻団子を頬張る。
こんな味がしたらいいなあと思う「理想の味」のレベルをめちゃくちゃ高くした感じ。
醤油ともち、海苔、全てのバランスが完璧。
味わうときに思わず目を閉じてしまう。
こうなるのは、本当においしさを噛み締めているとき。
あまりのおいしさに冷静でいるのが難しい。
「お食事中にすみません、ぼる塾のあんりさんですか?」
お店にいたマダムの方々が私を知ってくれていて、声を掛けてくれた。
プライベートで、こんなに朝から食べ歩きをしているのが少し恥ずかしい。
道で「お食事中すみません」と声を掛けていただける芸人はなかなか居ないだろう。
「いつも楽しく拝見しています。」
マダムの方々はそう応援してくれて、一緒に写真も撮らせていただいた。
状況が状況で少し照れてしまったけど、お団子が美味しかったから仕方がない。
天文館のお団子屋を後にして車で向かったのは、私がinstagramで見つけたフルーツ大福が有名なお店。
『BRAN KAJITSU』
店内に入ると、ショーケースの中は色んな果実で素敵に彩られている。
キウイやマンゴー、パイナップルなど、フルーツ大福の種類がたくさん。
全部がおいしそう過ぎて困る。
ここでフルーツ大福を選ぶのは、試練だ。
ひとつに絞るのは絶対無理だ、ふたつにしよう。
それでも時間がかかって、なんとか選んだのは不知火とピカイチゴ。
車に戻って大福にかじりつくと、果汁が溺れるくらいに口いっぱいに溢れてくる。
求肥はもっちもち。
あまり求肥が分厚くないので、果物の邪魔をしていない。
ふたつともペロリ、なんなら4つくらい食べられたかも。
それくらいおいしい。
よしおかちゃん「お団子食べた後にフルーツ大福まで食べられるなんて!幸せですね!」
さっきのお団子屋さんでのり団子というしょっぱい系を頼んでいてよかった。
しょっぱいものの後に甘いものなんて、最高すぎる。
私「怖いこと言っていい? この後行きたいラーメン屋がある」
本当に食べてしかいない旅行。
食旅行。
バチョフ「幸せすぎて怖いです」
誰も否定せず、誰も止めない平和メンツの旅行。
次に向かったのは、番組のロケで行ったことがある鹿児島ラーメンのお店。
『小金太ラーメン』
店前は行列で溢れかえっている超人気店だ。
ロケで来て以来、ここの鹿児島ラーメンの味が忘れられなかった。
いちばん人気のラーメンと、半チャーハンという贅沢な注文をしてしまう。
ラーメンにはたっぷりのネギにきくらげ、もやし、チャーシューがのった博多の豚骨ラーメンともまた違う、旨みが濃くてまろやかなスープ。
そのスープを絡めあげる小麦の味がしっかりとした麺。
チャーハンのお米も一粒一粒が油を美しくまとっていて、パラパラしていておいしい。
このラーメンと半チャーハンが、鹿児島旅行の最後の味になった。
最高の締めだ。
いま私たちが走馬灯を見たら、鹿児島で食べたものたちが回るだろう。
この二泊三日に食べた全ての鹿児島料理、思い出してしまうと、あまりの量にゾッとする。
ただ食べたもの、食べたことに後悔はない。
鹿児島はとにかく街も人も温かい。
ロケで行ったことのあるお店は小金太ラーメン以外にも何店舗かある。
どのお店でも笑顔で店に入れてくれて、優しさで心が温まる。
最高の鹿児島旅行。
最高の休み。
持ち物には必ず、人よりも強い胃袋を忘れずに。
本当に楽しい食い倒れ旅だったそうです♡
【Information】必見!本連載をまとめた書籍『思い、思われ、食べ、ぼる塾。』が大好評発売中♡
当連載の36話分を収録したエッセイ本『思い、思われ、食べ、ぼる塾』(小学館刊)も発売中♪ 連載から36回分のエッセイを厳選セレクト。巻頭にはほっこり癒される4人のグラビアも! その他、ロングインタビューやオリジナルステッカーなど、彼女たちの魅力が詰まった永久保存版です!
▼発売記念! ぼる塾のスペシャルイベントレポ
▼書籍の撮影で行った楽しい沖縄ロケのバックステージ動画も公開中!
▼連載、まずはここから!【人気のバックナンバー】
第7回 田辺さんの回「ディズニーの楽しみ方」
第29回 あんりさんの回「元暴走族のお父さん」
第68回 はるちゃんの回「整形した理由」
第98回 酒寄さんの回「ABAB上野店、閉店」

(写真左から、きりやはるかさん、酒寄希望さん、あんりさん、田辺智加さん)
『猫塾』と『しんぼる』が合体したお笑いカルテット。「女芸人No.1決定戦 THE W」2020・2023・2024決勝進出。各種メディア、ライブ出演など精力的に活動中! 公式YouTube 『ぼる塾チャンネル』 https://www.youtube.com/@borujuku
●きりやはるか――――ボケ担当。かわいい顔して意外と毒舌! マイワールドがあり、アニメや音楽が大好き。個人公式instagram @kiriyaharuka 個人公式X @shinboru1001 個人公式YouTubeチャンネル https://youtube.com/@wagamamaharuchan
●あんり――――ツッコミ担当。鋭いツッコミ&独特なキャラクターが魅力。酒寄と共同でネタを執筆! 個人公式instagram @f_y_e_b 個人公式X @takobu7 個人公式YouTubeチャンネル https://youtube.com/@anri_borujyuku
●田辺智加――――ボケ担当。食事やスイーツに詳しく、お菓子作りの腕はプロ級。癒やしオーラでファンを魅了。個人公式instagram @chikaxxsweet 個人公式X @chi0314ka 個人公式YouTubeチャンネル https://youtube.com/@boru-tana
●酒寄希望―――フォロー担当。子育て中のためメディア出演は控え、ライブ・執筆活動に専念中。精力的にネタ作りしているぼる塾のブレイン的な存在。個人公式インスタグラム@jiujixiwang 個人公式X@no_zombie
【ぼる塾 NEWS】はるちゃんが撮影! ぼる塾メンバーの愛おしい日常の姿が10年分以上詰まった写真集。『きりやはるか撮影 ぼる塾5周年記念アルバム 「#大好き」』(¥2,750/太田出版)が好評発売中。
酒寄さんがnoteで書き綴った、笑えて心温まるぼる塾エッセイが書籍化! 『酒寄さんのぼる塾日記』(¥1,540/ヨシモトブックス)
酒寄さんのエッセイ、待望の第二弾! ぼる塾めちゃ売れ期の酒寄さんの思いや3人の知られざるエピソードが満載。 『酒寄さんのぼる塾生活』(¥1,480/ヨシモトブックス)好評発売中。
酒寄さんのエッセイ第三弾! 賞レースに挑戦する“ガチぼる塾”の約1年の軌跡が明かされる、読み応えのある1冊。『酒寄さんのぼる塾快晴!』(¥1,595/ヨシモトブックス)好評発売中。
酒芸能界でも指折りのスイーツ通で知られる田辺さん初の書籍。スイーツの女王が全国津々浦々の最高スイーツをこっそり教えます。『あんた、食べてみな! ぼる塾 田辺のスイーツ天国』(¥1,430/マガジンハウス)好評発売中。©吉本興業/マガジンハウス
★トーク番組『ぼる部屋』毎週木曜 24時15分~24時45分 KBC 九州朝日放送にて放送中。
★ライフアイデア発見バラエティ番組『ラヴィット!』毎週月曜~金曜 朝8時00分~9時55分(月曜レギュラー)TBS系にて放送中。
★ラジオ『イマドキッ ドゥフドゥフ 90分』パート1 火曜25時00分~25時30分 MBSラジオにて放送中。