「蒔く」もちろん読めますよね「ときく」じゃなくて、あの言葉

「蒔く」正しく読めますか?


普段なにげなく使っている日本語でも、漢字表記になると急に読めなくなってしまうこと、ありませんか? たとえば「俯せ」「縛める」「誼み」など。すべて音で聞けば誰もが知っている日本語ですが、あなたはいくつ読めましたか?

そんな「知っているのに読めない日本語」クイズ、本日のお題はこちら!

「蒔く」

もちろん「ときく」ではありません。こちらも音で聞けばおなじみの日本語のひとつですが、いったいなんと読むのでしょうか?

まずはヒントとして言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によれば「蒔く」の意味は次のとおりです。

1 植物の種子を畑などに散らす。また、土に散らし埋める。

2 (「種を蒔く」の形で比喩的に用いて)物事の原因をつくる。

3 蒔絵をつくる。

(※表記は一部割愛しています)

私たちにとっては「種を蒔く」「種蒔き」といった使い方でおなじみです。そんな「蒔く」の読み方…もうお分かりですね? ではさっそく正解を見てみましょう!

 

■正解は、こちら♪

正解は「まく」でした♪ くさかんむり+時という、いかにも植物が育ちそうな漢字ですが、もともとは田んぼにまっすぐ苗を植えるさまを表した字であると言われています。

 

CanCam.jpの日本語クイズは毎朝6時に更新中! 他の問題も解いてみてくださいね。(豊島オリカ)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ