大好評の漢字クイズからこの問題!あなたはわかりますか?
これまでCanCam.jpに掲載した記事の中から、特に多くの方に読んでいただいた記事を厳選してお届けいたします。今回は、更新のたびに大好評をいただいている漢字クイズの記事の中でも特に多くの方がチャレンジしてくださったあの漢字です!
間違って使ってる人多数!「姑息」って読める?意味わかる?
なんだか見たことあるはずの漢字なのに、案外読めないものって多いですよね。
たとえばビルの入口近辺で見かける「定礎」。
仕事のメールで見かける「何卒」や「添付」。
バッグでよく見る「帆布」。
「けんこ」ではない「堅固」。
……などなど。自信を持って読み方を答えられるかと聞かれると、実は自信がないものがあったりしませんか?
本日はそんな「見たことあるのに、ちょっと自信がない」シリーズから出題です。
なんとなく、戦隊ものなどの特撮で敵キャラが「姑息な~!」などと言うときに使われているイメージがあるあの言葉です。
ちなみに「姑息」の「姑」はもちろん「しゅうとめ」とも読む漢字ですが、今回は「しゅうとめ」とは読みません。
さて、早速ですが正解はコチラ!
「こそく」です。
読み方はわかっても、意味はなんとなく「ずるいとかそういう意味?」と認識している方が多いのではないでしょうか。
でも、デジタル大辞泉(小学館)によると、実はこのような意味を持っているのです。
「《「姑」はしばらく、「息」は休むの意から》一時の間に合わせにすること。また、そのさま。一時のがれ。その場しのぎ。」
あなたが思っていた意味と異なるのではないでしょうか。けれど、補説としてこのように紹介されています。
「[補説]近年、「その場だけの間に合わせ」であることから、「ひきょうなさま、正々堂々と取り組まないさま」の意で用いられることがある。
文化庁が発表した平成22年度「国語に関する世論調査」では、「姑息な手段」を、「一時しのぎ」の意味で使う人が15.0パーセント、「ひきょうな」の意味で使う人が70.9パーセントという結果が出ている」
ということで、もともとの意味は「一時しのぎ」ではあるものの、もはや「ひきょう」という意味に変わりつつある言葉。7割以上が「ひきょう」だと認識しているのであれば、辞書に意味として採用されるのもそう遠くはないかもしれません。こうして言葉の意味はどんどん変わっていくのでしょう……。
漢字クイズは毎朝6時の更新です。明日もお楽しみに!