「行脚」読める? 「いくあし」ではないですよ

「行脚」コレ読める? 読めたらスゴイ!


世の中には読めそうで読めない漢字って多いですよね。みなさんは、そんな漢字を間違えた読み方で覚えていませんか? それってちょっぴり恥ずかしいことですよ。

たとえば、果物の「凸柑」や経験した数を示す「場数」、「いちい」と読んでしまいそうな「市井」などなど。みなさんきちんと読めていましたか?

今回はそんな、読めそうで読めない漢字シリーズから出題! 今回の問題はこちら。

行脚

「行脚」

「いく」「あし」とそれぞれの言葉ならば読めるのに、熟語になると一気に読み方が分からなくなりますね。もちろん、「いくあし」ではありませんよ。

みなさんがきっと見たことのあるのは、「全国行脚」や「名所行脚」という言葉ではないでしょうか?

「行脚」の意味をデジタル大辞泉(小学館)で引いてみるとコチラ。

1.仏道修行のために、僧侶が諸国を歩き回ること
2.ある目的で諸地方を巡り歩くこと

と出てきました。よく使われるのは、2の意味ですかね。

そろそろ分かってきましたか?
それでは結果発表です!

行脚の読み方

「あんぎゃ」。

「行」を「あん」と読むなんて驚きますよね……! これは、唐音というもので中国語の発音が元になった音だそうです。ちなみに、他に「行」を「あん」と読む言葉には「行灯(あんどん)」もあります。

 

CanCam.jpの漢字クイズは毎朝6時の更新です。明日もお楽しみに♪ (齋藤有紗)

 

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ

 

★「ちゅうにくちゅうぜ」じゃないんです。「中肉中背」読める?

>CanCam.jp TOPにもどる