日本語を使って生活をしていても、たまに読めない漢字が現れるときってありますよね。たとえば「闌」「科白」「蘞い」などなど…みなさんはこれらの漢字をパッと読めますか?
CanCam.jpでは読めそうで読めない漢字クイズをたくさん出題してきましたが、本日もさっそくクイズを出題!
「足搦み」。この言葉、なんと読むか分かりますか? さっそくヒントをもとに考えていきましょう。
■ヒント
まずは「足搦み」の意味を確認から。小学館デジタル大辞泉で検索をかけると、次のとおりです。
足に足を〇〇〇ること。特に、相撲や柔道で、相手の足に自分の足を〇〇〇、攻撃を防いだり相手を倒したりする技。
※〇部分は正解に近い言葉のため、編集部で伏せて記載しております
このように足と足を巻きつけるように密着させたりすることを表現し、一般的にも足を「〇〇める」「〇〇む」と使われます。
ちなみにひらがなで書くと「〇〇〇〇み」で、送りがなを除いて4文字。
意味からピンときた方も多いのではないでしょうか…? それではさっそく正解を見てみましょう!
■正解はこちら
「足搦み」の読み方は、「あしがらみ」でした!
相撲や柔道において足搦みは関節技(禁止技)の一種であり、別表記として「足緘」とも書かれるようです。あまり見慣れない漢字ですが、サラッと読めたらかっこいいですね!
CanCam.jpでは、他にも読めそうで読めない日本語クイズを更新中。次回の問題も楽しみにしていてくださいね♪(Mai)