黒と白のアイテムでつくるちょっぴりモードなモノトーンコーデを厳選。シンプルに見えがちな黒×白コーデを今っぽく着こなす方法や、今季のおすすめアイテムのほか、着こなしの鮮度がUPする小物合わせも必見です!
Contents
スタイリッシュな「黒×白コーデ」の着こなし方
トレンドに左右されないモノトーンコーデは、レイヤードや小物使いで今っぽく更新するのがポイント! きれいめな白×黒コーデにスニーカーで抜け感をつくったり、個性的なバッグや帽子をアクセントに効かせるのがおすすめです。
シアートップスで女っぽさや抜け感を出したり、ラメなどのキラキラ素材やサテンのツヤ素材、エンボスのぽこぽこ素材など個性的な素材感のアイテムを合わせるのも◎。
今季は「ちょいスポーティ」なモノトーンもトレンド!
みんな大好きモノトーンは、ほんのりスポーティでテンション高めが気分。キャッチーだけど大人な理想のバランスを考えました!
1.旬の「ロゴアイテム」で白黒コーデが即あか抜け!
モノトーンに今っぽさをプラスする、注目ブランドのロゴデザイン。ロゴを大胆にきかせた一枚なら、POPなムードで楽しめる♡
2.見た目も気持ちも高まる「茶目っ気小物」の3点盛り♡
自然とテンションがアガるワクワク気分な小物でノリよく。モノクロの上品感はキープしながら、チャーミングな魅力をUPさせて。
3.オールブラックの「カットアウト」コーデで色っぽく
ユニークなカッティングが入っていたり、まあるく穴が開いていたり。夏に向けてバリエ豊富に進化中のオープンディティールで、オールブラックな着こなしに女っぽスポーティな雰囲気をプラスするのがおすすめ。
4.スポーティモードな「オールインワン」でかっこよく!
こなれ感たっぷりなつなぎでつくる、一歩先ゆく白コーデ。クリアなトーンや落ち感のある素材など都会的に着られるタイプを選ぶと、ラフになりすぎず着やすい。
黒と白のアイテムは「オフィスカジュアル」にもおすすめ
存在感のある主役級アイテムでも、モノトーンを選べばオフィカジスタイルにさりげなくなじむから、お仕事シーンがもっと楽しく&華やかになるんです。
1.「キラキラ」アイテム
華やかなラメ混のツイードニットで仕立てられたジャケットカーデ。シャープなVネックでスタイルUP効果も!
2.「ツヤツヤ」アイテム
フロントのドローコードと大きなポケットの、スポーティな雰囲気が新鮮!
ユニークなクラッシュベロア素材で光が乱反射して、ツヤが際立つ! マキシ丈のタイトスカートだけど、ストレッチが効いて歩きやすい♪
3.「モケモケ」アイテム
まろやかなオフホワイトに、アルパカ毛の肌に吸いつく柔らかい触り心地。ゆったりボリュームある袖のおかげでこなれた印象に♪
4.「スケスケ」アイテム
チュールが二枚重なり、裏地のスカートには小さなパールがきらめく♡ ウエストゴムでラクに履けるのもありがたいポイント!
存在感あるティアードが効いたフェミニンな一枚。裏地は取り外し可能だから、デニム合わせのレイヤードも楽しめる♪
失敗しない黒白コーデのポイント
- 小物使いやレイヤードで今っぽくアップデート
- きれいめカラーのアウターで脱マンネリ
- シンプルコーデは帽子や小物でアクセントをプラス
【スカート】黒×白コーデ
【1】白チュールブラウスでレイヤードを軽やかに
たっぷりフリルの甘ブラウスも透け感があればこんなに軽やか! エアリーな透け感の甘めブラウスは、シックな黒タートルをINして大人っぽく。さらに辛口のレザースカートを合わせることで、ブラウスが際立つギャップコーデに仕上がります。
【2】白ソックス×スニーカーで爽やかな足元に
ビタースイートな黒コットンブラウスをGジャンでカジュアルに着くずして。レースブラウスにバルーンスカートのガーリーコンビも、黒なら程よく大人。×ショート丈のデニムジャケットで脚長効果も期待できます。
【3】シアートップスとソックスの今どきモノトーンコーデ
シアートップス×ハイウエストスカートで今どきのモノトーンに。ミニ丈合わせやトラッド小物でミニマルにまとめた洒落モノトーンは感度の高さも◎。メローロック仕上げでどこから見ても上質かつ品のある佇まいが叶います。
【4】旬なハート柄やフリルで大人可愛い白黒コーデに
ボウタイリボンにフリル、ぱふっとした袖などきゅんとする甘盛りブラウスは、キャッチーなハート柄スカートを合わせて、乙女心くすぐる着こなしに。シックなモノトーン配色で落ち着きがある分、ブラウスのディテールや映えスカートで目を引くポイントをちりばめて。
【5】花柄ブラウスをとろみスカートや上品バッグで大人めに
レトロブラウスをクラシカルに着こなして、ノスタルジーな気分を満喫♡ 凝ったデザインにアンティークな雰囲気が香る、お目立ちブラウス! デニムなどでデイリーに引き寄せてもかわいいけれど、とろみスカート&チェーンバッグで中世にタイムスリップしたみたいなコーデを楽しむのもおすすめです。
【6】ペプラムシルエットやレースデザインで程甘に
優雅なふくらみのパフスリーブやペプラムシルエット、はしごレースなど、レトロなディテールをふんだんに詰め込んだ今っぽい個性が光るデザイン。モノトーンやミニスカートでミニマルにまとめて、ブラウスのアンニュイな甘さを際立たせて。
【7】程よい肌見せやストライプ柄で細見えコーデ
華奢見えするオフショルトップスは、すっきり開いたデコルテとボリューミーなフリルの相乗効果で、細見え度がググッと倍増♪ コロンとしたバッグやシックなモノトーンで、クラシカルな甘さに。黒のチュールスカートはティアードでデザイン性も抜群。
【8】首元からチラッと見える白インナーで黒を軽やかに
スイートなフラワースカートを潔いALLブラックでエッジィに変換。3Dフラワーがロマンティックなスカートも、黒ならシックに着こなせます。オーバーサイズコートでカジュアルダウンして、肩肘張らないかわいさを。
【8】ふんわりチュールスカートがガーリーな黒トップスコーデ
ふんわり広がるチュールスカートもシンプルな黒ニットでデイリーに投入。シンプルなハイゲージニットや、きちんと感のあるローファーで糖度の調整をするのがポイントです。差し色のミニバッグもコーデのメリハリに効果的。
【10】チェックスカートとボウタイブラウスでクラシカルに
モノトーンでも映える大判のチェック柄スカートは、サイドスリットや裾フリンジなど細部のディティールが真面目すぎないところも◎。華やかなボウタイ合わせで大人な甘モードを実現。黒のハーフコートとローファーでシックに締めるとコーデのまとまりも抜群です。
【11】上下黒のタイトな着こなしですっきり見せる
Iラインが強調できるタイトスカートにハイネックトップスを仕込んで防寒もスタイルアップもGET! 手袋&ソックスであったかかわいくまとめたら、ぬくもりのあるオフ白のアウターで印象もやさしげに。
【12】キラキラスパンコールスカートでモノトーンを華やかに
黒のスパンコールスカートや、シアータイツ、パテントブーツなど、素材に遊びを持たせたモノトーンでホリデー気分を盛り上げて。ブラウスの下にタートルニットを仕込めばメリハリも寒さ対策もバッチリです。
【13】チェックジャケットとプリーツスカートの旬顔カジュアル
存在感のあるブロックチェックのジャケットは、レザープリーツスカートとモノトーンでまとめて大人っぽく。バサッとはおれるゆるジャケットでこなれムードをオンしたら、重たく見えないようメタリックな小物で華やかさをプラス。TシャツはウエストにINで上半身をコンパクトに。
【14】レースアップブーツを合わせる辛口ミニスカコーデ
すっかり定番になっているプリーツミニも素材をアプデ! プリーツ×レザーの新鮮な掛け合わせで、リボンモチーフの甘トップスも程モードな印象に。あえてのゴツめブーツやミニバッグなど小物もモノトーンでまとめれば、今っぽいレトロガーリーが完成します。
【15】甘めチュールスカートを黒Tでカジュアルダウン
ほんのり肌が透けるアシメトリーデザインのチュールワンピはよく見るとドット柄に。上から重ねたオーバーサイズのTシャツや黒ハットで辛口なエッセンスを加えれば、コーデの洒落感がUPします。バッグはファーで季節感を添えて。
【16】旬なリボンスカートやゴールドアクセでレディに
360度リボンディテールがキュン♡なスカートとブラックニットのモノトーンコーデ。重めの黒ブーツでスイートな中にビターなスパイスを加えると、ぐっと今年っぽいムードに仕上がります。トレンドのバルーンスカートは、サラッとしたカジュアルな素材感で甘さをバランスよく引き算して。
【17】黒のラインスカートでほんのりスポーティな白コーデ
トラックスカートと華ブラウスの甘辛MIXで洒落感が上昇。両サイドにツーストライプ&スリットをあしらったスカートがスポーツムードと女らしさを両立。刺しゅうブラウスとのALLホワイトコーデも、かわいくなりすぎずグッとあか抜けて仕上がります。
【18】スポーティなアイテムを合わせる今どきモノトーン
旬のバランスを作るクロップド丈ブルゾンや、バルーンスカートからチラリとのぞくロゴショーツがキャッチー。モノトーンでミニマルに着こなすことで、幼く転ばずスタイリッシュに着こなせます。
【パンツ】黒×白コーデ
【1】レディな黒ブラウスにメンズっぽ白カーゴが好相性
カットワークレース×カーゴパンツで最旬の甘辛コーデに。透け感のあるカットワークレースが、甘さだけでなく色っぽさも引き立てるトレンドの着こなし。メンズライクなカーゴパンツで今っぽいラフさとモードなカッコよさが両立できます。
【2】ヘルシーな黒スキニーコーデに白バッグで品をプラス
潔いデコルテ見せも、デニムで親しみやすい色っぽさに。タイトなブラックデニムで引き締めて、デコルテのつやっぽさとブラウスの映えシルエットを引き立てて。
【3】大人カジュアルな白コーデを黒バッグで引き締める
きれいめストレートデニムで都会派スポーティを満喫。きちんと感のあるセンタープレスデニムは、シャカアウターやスキッパーニットでスポーティに振るのが好バランス。黒小物で引き締めるのも、メリハリ作りの大切なポイント。
【4】オフショルと美脚デニムの女っぽパンツスタイル
白のオフショルトップスに黒のフレアデニムでクールな女っぽさをMIX! デニムは広がりすぎないブーツカットとローウエストの旬バランスが鮮度抜群。ニュアンスのあるブラウン小物も洒落感UPのポイントに。
【5】ふわふわ白ニットを合わせる大人な黒デニムコーデ
ルージーなデニムはトップスを女らしくまとめるのがおすすめ。ホワイトのノースリニットとあたたかなふわふわカーデで印象までやわらかく。小物も品よく仕上げてデニムコーデをきれいめに仕上げて。
【6】定番のボーダーコーデをシースルーソックスでアップデート
黒ショートパンツ×ボーダートップスでフレンチシックな着こなしに。足元のゆる&透けでミーハー感をちょい足しするのがおすすめテク。センシュアルなバイアスチェック×ドットのハイソックスは足首あたりでたゆませてルーズに仕上げるとおしゃれ!
【7】ラフなゆるスエットを黒のレザーパンツでキレよく
頼れるモノトーンでまとめれば遊びが効いたカジュアルもスマート顔。ロゴスエットにレザーハーパンでモードなキレをプラスしたら、白シャツとのレイヤードでちょっぴりきれいめに。シャツのおかげで、防寒面はもちろん「スエットって、首元のラフさが気になる」問題も解決!
【8】黒×白のツイードセットアップでミニコーデを大人っぽく
フレア袖のケープ風ジャケットとショートパンツの最旬セットアップ。ラメ糸を織り込んだツイード素材がリッチな印象かつ大人っぽさも◎。合わせるアイテムを黒でまとめれば、きれいめに攻略できます。ロングブーツ大復活の今季だから、ショーパンもチャレンジしやすい!
【9】白バッグやオフショルの肌見せで黒コーデに抜け感を
色っぽワンショルカットソーにブラックデニムでラフさをプラス。袖のギャザーやタイのように垂らせるストラップがアクセントに。ベロアのしっとりとした質感はそれだけで充分に女っぽいので、辛口なデニムでカジュアルダウンして着こなすのがグッドバランス。
【10】黒ミニバッグやリボンで白コーデを上品レトロに
パフスリーブのカーデとミニ丈のニットパンツを合わせたガーリーな着こなしは、繊細なレースタイツを取り入れて旬のバレエコアな装いに。ベロアのビッグリボンで顔周りを上品レトロに盛り上げて♡
【11】もこもこボアアウターやスエットパンツでリラクシーに
たぷっとした落ち感が大人なスエットのカーゴパンツは、×ボアアウターで等身大のかわいさに。きれいめに見えるボンディング素材のスエットと大人っぽいローテクスニーカー合わせで落ち着いたカジュアルコーデを完成させて。
【12】スエットパンツコーデにジャケットでキレをプラス
スポーティなスエットパンツとキャップのコーデは×ジャケットでキレよく仕上げて。フラットパンプスも女っぽいパテントを選んだり、程ピタな白トップスを合わせると、きれいめムードがバランスよく演出できます。
【13】お呼ばれシーンにもマッチするワイドパンツ×白ブラウス
イノセントな白レースブラウスを、黒のワイドパンツでハンサムに。エッジィな小物使いも手伝って、洒落感漂う最旬の甘×辛バランスが完成します。
【14】ツイードとボウタイでショーパンをクラシカルに
片結びにしたボウタイブラウスとツイードショーパンのクラシカルな組み合わせを、ダボッとレザー風ブルゾンでカジュアルダウン。甘さと辛さの絶妙MIXが、トレンド感を重視したい日のおしゃれに最適! ブーツはロング丈を選んで肌見せを調節して。
【15】シンプルな黒×白コーデをバッグやアクセで今旬に
大胆な背中見せが潔いベロアのボディスーツ。ハイウエストパンツを合わせるだけのシンプルな着こなしも旬トップスのおかげで今っぽさ抜群です。オーバーサイズのジャケットなど、気温に合わせてアウターを羽織るギャップコーデも◎。
【16】華やかなボウタイブラウスをレザーボトムで辛口に振る
好印象が狙える白の甘ブラウスをモノトーンでハンサムに。おなじみの華やぎブラウスは、ボリューミーなボウタイリボンでフェミニン×モードにアプデ。さらに黒のレザーハーパンでエッジィに振ると、かわいいだけで終わらない洒落た女っぽさが手に入る!
【17】チェック柄ボトムとボウタイブラウスでモードに
ボリューミーなボウタイでエッジをきかせたモード顔のシャツで、クラシカルな白黒コーデを新鮮な装いに。千鳥格子のパンツにすっきりとINしたら細いベルトでウエスト位置を高めにマーク。揺れるピアスや赤めのリップで女らしさをキープするとネオクラシカルに仕上がります。
【18】ライン入りワイドパンツでスタイルアップ
甘めの黒ブラウスには太めのライン使いが斬新なトラックスカートでモードな辛さをプラス。トレンドのスポーツMIXもモノトーン配色やマキシ丈、前スリット入りで女っぷりがUPします。
【ワンピース】黒×白コーデ
【1】白ワンピースと黒レザージャケットの甘辛スタイル
無骨なG1型フライトジャケットも最旬アウターのひとつ。ヴィンテージ感あるダメージ加工に、裾と袖のシャーリングディテールで高級感たっぷり。思い切り甘いギャザー&リボンのワンピで、ハッと目を引く印象的な甘辛MIXコーデに。
【2】グリーンバッグが差し色のドッキングワンピースコーデ
品をキープしながらトレンド感も楽しめる、ニット×バルーンスカートのドッキングワンピ。ピタッとしたリブニットとぽわんとしたバルーンの緩急がついたシルエットで、袖を通すだけで映えをお約束♡
【3】ホワイト系ファーバッグでワンピコーデをリッチに
モノトーンでまとめたワンピーススタイルは、抜け感になる白小物が好相性。冬らしいファー素材のトートバッグを合わせることで、コーデに軽さが演出できます。
【4】黒ワンピにビスチェを重ねたカジュアルコーデ
黒のワンピースにビスチェを重ねるひと手間で、ラフなグレーパーカもモードな着こなしに。お尻まですっぽり隠れる長め丈のリラックス感が今っぽい! スニーカーで足元までカジュアルに決めたら、バッグはキラキラの巾着でデート仕様に。
【5】チュールワンピとボアコートのフェミニンなモノトーン
黒のチュールワンピにファーコートを取り入れたお出かけスタイル。ロングファーコートは、一点投入で即主役顔の頼れるアイテム。コートの裾からチュールを覗かせるメリハリスタイルで、甘ワンピのマンネリを打破! トラックソールブーツのハズしテクも今っぽさUPの秘訣です。
【6】黒小物を効かせる清楚な白シャツワンピース
ミニワンピは、白シャツのベーシックさが上品見えのカギに。オフショルのクロップドニットは、手元を動かしたときに表情が増すボリュームスリーブも目を引くポイント。仕上げの黒小物でピリッと引き締めると、ミニ丈ファッションが大人めな印象に。
【7】清楚な花柄白ワンピに黒小物でメリハリを
モテワンピの名手 SNIDELは品のよさと甘さが両得できる推しブランド。 大人な甘さと程よいトレンド感が狙える計算されたシルエットとデザインで、待ち合わせの立ち姿も美人見え確実です。上半身映えするきれい色ワンピには黒サンダルやバッグで大人っぽさもON。
【8】黒ワンピースと白バッグの大人可愛いカジュアル
鉄板でかわいいフェミニンワンピにジップで個性をプラス。おめかし気分を盛り上げてくれるバルーン袖×ティアードフリルを、モードな黒やジップのアクセントでおしゃれ上級者な雰囲気に。小物は抜け感を加えてくれる淡いトーンをチョイスして。
【9】ヒロイン感ある白ワンピを黒小物で程カジュアルに
花びらをイメージしてデザインされたフリルワンピは肩を華奢に見せてくれる効果も。黒小物で全体をモノトーンにまとめて、お出かけにぴったりなシックで華やかな装いを楽しんで。
【10】存在感のある黒のごつめサンダルやアクセが好バランス
一枚で即絵になるワンピースは、クリーンなホワイトと大胆なブロックシャーリングが今年っぽい。ワンピのインパクトに負けないように、ゴツめのアクセやボリュームサンダルを合わせることで、バランスよく仕上がります。
【11】開襟デザインが爽やかなワンピースコーデ
ピンタックやアンティークレースの開襟シャツで、ピュアな白ワンピが味のある大人の甘さに昇格。シックなモノトーンとゴールドアクセで味付けて、さらにレトロな雰囲気に。
黒×白のアイテムで決める【オフィスカジュアル】
【1】フリルブラウスが華やかなパンツスタイル
白のフリルブラウスにフレアパンツを合わせた甘モードコーデ。羽織りはボーダーのジャケットでこなれ見えする通勤カジュアルの出来上がり。マリンスタイルにもマッチするミッドナイトブルーのオペラシューズは、見た目がきれいめで履き心地は楽ちん、という理想の通勤靴。
【2】黒ニットセットアップを白小物で抜けよく
トレンドのニットアップにきちんと感のあるジャケットコートをプラス。ツイードをボンディングした立体感あるビッグジャケットは、肩の張ったシルエットもモードで今年っぽさ抜群。足元は白スニーカーでグレーコーデを軽快に。
【3】ジレを重ねて品よく仕上げる白黒通勤コーデ
ラッフルチュールたっぷりでドラマチックなスカートは、ボーダーやスニーカーでカジュアルダウンしてバランスよく♡ あえて大きめのバッグを合わせることで、フェミニンなスカートにこなれ感がONできます。
【4】トップスとバッグに黒を選んでコーデの統一感UP
裾広がりのエレガントなナロースカートに、ハンサムなジャケットやキレのいいパンプスでイイオンナ感をプラス。白スカートとグレーアウターを合わせるときは、ジップニットとバッグを黒でまとめて全体に統一感を。
【5】ラメニットカーディガンで周りと差のつく通勤ファッション
オフィカジの定番はジャケット使いもできるパイピングカーデ。キャッチーなラメ混ニットならコンサバになりすぎず、グッとこなれた印象に。ハンサムなパンツとシルバーのバッグでクールさも演出すれば、今どきのしごできコーデが完成します。
【6】デコラティブなブラウスも黒なら甘くなりすぎない
デコラなフリルブラウスはモノトーンで品よくシックにまとめるのがおすすめ。白のワイドパンツとのコンビでちょっぴりハンサムにまとめると都会的な印象に着こなせます。〝きれいめ〟と〝着映え〟の両方を叶えてくれるコーデはオフィス映えも◎。
【7】爽やかなグリーンバッグが映えるモノトーンコーデ
今っぽいセミワイドパンツ×タンクの黒コーデにボーダーカーデをプラス。オフィカジコーデを適度に盛り上げるボーダー柄で、映えるモノトーンコーデが完成します。バッグはグリーンを選んで爽やかムード&締め色に。
【8】ビッグカラートップスで顔まわりをパッと明るく
肩盛りトップスなら、オフィスのドレスコードもクリアしつつ、アフター6飲みでも映え確実。ニットタンクに付いた大きめのスカラップカラーが、表情まで明るく見せてくれる効果あり。白スカートを合わせたレディライクなモノトーンなら、品のよさもキープできます。
【9】シアーのニュアンスでモノトーンのメリハリを中和
タイトスカートをセットアップ感覚で合わせて女っぽく。ペプラムニットと同系色のタイトシルエットを選んで上下をつなげるように着こなすと、一見相性どうなの? と迷うスカートも、バランスよくキマります。シアーカットソーをレイヤードしたひと手間も洒落感を後押し。コロッとしたバッグとハードパンプスでかわいらしさもON。
【10】カジュアルなボーダーコーデをジレレイヤードできちんと
ボーダー×白のシャカシャカスカートで悪天候もおしゃれにかわいく。×ジレでボーダーをキレよく着こなすと手抜き感も払拭できます。
程モードなモノトーンでコーデに大人っぽさを♡
スタイリッシュで流行に左右されない黒×白コーデですが、バッグや帽子などの小物使いや、今年っぽいレイヤードでグッとおしゃれに仕上がります。また、今季はクロップド丈アウターやジレ、カットアウトデザインのトップスなどトレンドアイテムを取り入れるのもおすすめ。新鮮さを意識して、今っぽいモノトーンコーデにアップデートしてみて♡