こなれ感抜群!大人気のコンバースコーデを特集
大人気スニーカー「コンバース」を投入した最旬コーデを大特集! カジュアルファッションの抜け感づくりに合わせたり、きれいめコーデのハズシに投入したり、鉄板のコンバースがあるだけで着こなしの幅が広がります。登場回数の多い白や黒はもちろん、その他のおすすめカラーも紹介します!
Contents
老若男女問わず愛されるスニーカー「コンバース」
1908年にアメリカで誕生した「コンバース」のスニーカー。カジュアルコーデの定番とも言える「コンバース」のオールスターは、流行に左右されない安定感のあるデザインでロングセラーを続ける大人気モデル。キャンバス地を使ったスニーカーのほか、レザーやスエード素材などバリエーションも増えています。
コンバースの魅力にスタイリストもドはまり!
▲CanCamスタイリスト伊藤舞子さんのコンバースコレクション
白っぽい色とそれに近い生成りだけですでに6足…! これらはコレクションしているわけではなく、どれも普段よく履いているレギュラー陣とのこと♡ コンバース好きになったきっかけ、選び方のコツ、コーデのポイントを聞いてみました。
昔は生成りのハイカットくらいしか持っていなかったのですが、スタイリストになってコーディネートを組むたびに、コンバースって何にでも合うなということに気づいて、買い始めました(スタイリスト・伊藤舞子)
■白、生成り、ベージュと近い色味はどう使い分けてるの?
コンバースはソールのラインの色だけでも印象が変わるので、つい購入してしまいます。同じ白でも、赤ライン、黒ライン、ラインなしのものなどいろいろあるんです。ワントーンのグラデーションコーデが好きなので、なじませるのに絶妙な色合いの靴が必須というのも理由です(スタイリスト・伊藤舞子)
コーディネートを考える際、統一感が出るように3色くらいでまとめるのがマイルール。きれい色の柄スカートを選んだら、合わせるトップスはベーシックカラー。そのトップスと同色の靴を合わせるとまとまりがよくなります。そのため、ベーシックカラーの絶妙な色違いをいくつか持っておくと便利なんです。どんな色柄の服でも、これだけあれば対応できます(スタイリスト・伊藤舞子)
■ローカットとハイカットの使い分けは?
ローカットは足元を軽やかに見せたいときに。足首がちらっと見えるので、抜けよくスッキリ見えます。ハイカットは靴にかかるくらいのロング丈のスカートやワイドパンツに。ショートブーツ感覚で合わせています(スタイリスト・伊藤舞子)
おしゃれなコンバースコーデのポイント
- 白系や黒のコンバースはどんなコーデにも合わせやすい
- ハイカットはショートブーツ感覚で合わせられる
- ローカットは足首が見えることですっきりした印象に
- カジュアルはもちろんきれいめコーデのハズシ役におすすめ
- トップスや小物の色とリンクさせると統一感のある着こなしに
足元がすっきり見える「ローカットコンバース」コーデ
【1】全身白コーデをコンバースでカジュアルダウン
Gジャンとデニムをオールホワイトでまとめた着こなしにも白のコンバースが大活躍! クロップド丈のGジャンは襟を抜くようにはおりつつ、いちばん下のボタンをあえてふたつ目の穴に留めて着ると一気に洒落見え。チラリとのぞくお腹も今ドキです。小物はコンバースのほか、メリハリが効くストライプバッグで差をつけて。
【2】こなれ感のあるベージュのローカットコンバース
淡色コーデにはベージュ系のコンバースを投入。ショート丈のニットトップスとハイウエストのチェックパンツ、足元はベージュスニーカーをなじませて優しげなニュアンスコーデが完成。定番の白ニットはクロップドをセレクトすればおしゃれ度UP♡ トップスのコンパクトさが際立つから、全身を自然にスタイルUPできちゃいます。
【3】ハイウエストデニムでスニーカーでも脚長見え♡
今っぽいフレアデニムと肌見せゆるニットの女っぽカジュアル。ほんのり色っぽさも盛れる肌見せニットで定番カジュアルが格上げできます。今っぽいMIXコーデには、遊び心たっぷりのトートバッグが相性抜群♡ 黒コンバース合わせでもハイウエストデニムなら好バランスに仕上がります。
【4】ラフなコンバースをモノトーンのハズシ役に
切りっぱなし黒デニムに白ブラウスを合わせた甘辛スタイル。軽やかな白コートをふわっと羽織ってコーデを明るくまとめれば好印象もGETできます。ロング丈の白アウターはそれだけでピュアな印象なので、コンバースをチョイスしたカジュアルな足元が好バランス。
【5】やさしい配色を黒コンバースでラフに引き締める
ベージュデニム×ブラウントップスに、くすみグリーンのカーデをプラス。面積の広いロングカーデをあいまいカラーにすることで、カジュアルコーデがやわらかい雰囲気に仕上がります。ブラウンのインナーでしっかり濃淡をつければ配色のボヤけも上手に回避。足元は黒コンバースでラフに引き締めて。
【6】セットアップをカジュアル小物でラフに着こなす
セットアップなどカチッとしたアイテムをおしゃれに着こなすなら、今季もコンバースが必須! ゆるシルエットでカジュアルダウンしたグレンチェックのセットアップに、プリントTやレタードバッグ、スニーカーで抜け感を加えると、遊びの効いたバランスに仕上がります。
【7】きれいめカジュアルにコンバースやリュックをON
シンプルな組み合わせを、ラフなこなれ小物で小粋にアプデ! カジュアルなサスペンダー付きパンツは、Tシャツやリュック、スニーカーでアクティブにコーディネートするとこなれ感がアップします。ベージュ×黒の配色や落ち感のあるパンツが上品だから、ラフすぎない大人カジュアルに。
【8】ネイビーワントーンに白コンバースで抜け感を
ネイビー系のチェックスカートに同系色のニットTをコーディネート♡ スカートは女っぽくタイトなIラインと大人かわいいブロックチェックのギャップがおしゃれ。白コンバースでカジュアルダウンすると、今っぽいラフさが演出できます♡
【9】ベージュコンバースがアクセントの白黒コーデ
ベージュのコンバースをチョイスするのが白黒コーデを重く見せないコツ。かっちりして見えるモノトーンコーデは、ロゴTシャツや落ち感のあるサスペンダーパンツでゆる〜く着るのが今の気分。ドット柄バッグやベージュのスニーカーでちょいスポーティに味つけすればおしゃれっぽさも上昇します♪
【10】足首がのぞくローカットコンバースで華奢見せ完了!
ドラマティックに揺れ動くワッシャープリーツスカートを、リラクシーなゆるロンTとローテクスニーカーでカジュアルにシフト。足首が見える黒コンバースでハズシを加えて、ラフだけどちゃっかり女っぽい理想のリラクシーコーデを楽しみましょう。
【11】シンプルコーデに鮮やかな赤コンバースをプラス
Tシャツ×デニムの定番ワンツーコーデも赤コンバースを足すだけで一気に洒落見え。デニムはハイウエスト×フレアのヴィンテージライクなデザインが今季のおすすめ。×フォトTシャツで即今っぽムードに仕上がります!
【12】大人カジュアルなきれいめコンバースコーデ
バサッとはおれるメンズっぽいトレンチは、やわらかなピンク色でフェミニンに引き寄せて。インナーを白のメッセージTシャツや黒スキニーでメンズっぽく仕上げると、全体のバランスがラフにまとまりコーデがぐっと引き締まります。靴はピンクやブラックと相性のいいグレーのコンバースがおすすめ。
【13】スカートを白コンバースやブルゾンでラフに気崩す
ロマンティックなピンクスカートは、こなれ感漂うレザーを選んで糖度オフ。今季は女らしいロングスカートを白ブルゾンやスニーカーでラフに着くずすのがおすすめです♪ 最後はあえてのイエローバッグで淡色コーデに今っぽいアクセントを。
【14】大人なワイドパンツコーデは足元にこなれ感を
ピンク系のワイドパンツにピンクのシアーシャツをはおって絶妙な甘辛バランスに。気負わないコーラルピンクなら辛口なワイドパンツもマイルドに着こなせます。赤バッグや白コンバースで外すおしゃれテクも大人カジュアルのポイント。ピンクや白などやさしい色味だけで構成すると、辛口なワイドパンツコーデがフェミニンにシフトします。
【15】シンプルな着こなしは小物使いで洒落感アップ!
ニットタンク×肩掛けカーデに、ワッシャープリーツのスカートを合わせた春色コーデ。流行のシトロンイエローに赤みのあるこっくりブラウンを合わせると、程よくキレが加わって洗練された印象へと昇華。差し色のブルーバッグと締め色のコンバースで配色にもひと工夫を。
ブーツ感覚で合わせられる「ハイカットコンバース」
【1】水色コンバースが新鮮なキャミワンピコーデ
一枚でも着られる黒のキャミワンピにボーダーのインナーを重ねてカジュアルダウン。足元はスニーカーを合わせれば、楽ちんなワンマイルコーデの完成です。水色のコンバースとワンピで女のコらしいお洒落っぽさもキープできます。
【2】甘めマリンにハイカットコンバースで辛さを
肩の力を抜いてシティライクに仕上げるのが今どきのマリンコーデ。キャスケットやティアードスカートなど華のある役者をそろえたら、定番のボーダーTシャツもスペシャルな雰囲気に。鉄板のコンバースでハズす足元もこなれ感が生まれて◎。ハイカットを選ぶとブーツっぽいバランスが楽しめます。
【3】ショートブーツ風の黒コンバースでコーデを引き締め
体の華奢さが際立つダボッとしたパーカにティアードスカートを合わせれば、レディとカジュアルのいいとこどりが楽しめます。オーバーサイズの白パーカにはタートルを重ねて今っぽく防寒! 足元はブーツっぽく使えるハイカットコンバースがおすすめです。
【4】カラーミックスコーデは白コンバースで抜け感を
フィット感のあるリブニットとボリューミーなスカートでメリハリを。鮮やかなグリーンのスカートは、まろやかイエローとのフレッシュ配色でトレンドを楽しむのがおすすめ。カラフルコーデに軽さを加える白スニーカーで爽やかカジュアルに落とし込めば抜け感もばっちりです♡
【5】ハイカットのコンバースは雨の日も歩きやすい!
ブルー系のMIXニットに白のフレアスカートを合わせたガーリーカジュアル。手でほぐしたようなダメージ感に愛着がわくゆったりニットなら、一枚でコーデがサマになります。足元は靴下+黒コンバースで、人とかぶらないおしゃれなコーデを完成させて。傘もブルーを取り入れると雨の日のおしゃれ度もUPします。
コンバースはきれいめコーデのハズシ役にもおすすめ
シーズンもシーンも問わず、年中履きまわせるコンバースのスニーカー。Tシャツやデニムに合わせるカジュアルファッションはもちろん、ジャケットやスカートなどきれいめアイテムにも合わせられるのが魅力です! 春夏の暖かい季節はローカットタイプで足元をすっきり見せたり、ミニ丈ボトムにはハイカットタイプをブーツのように合わせたりと、デザインごとの使い分けも楽しんで。