オフィスでも失敗しない!社会人コーデを大特集
きちんと見えて今っぽい、働く女性がいちばん知りたい「社会人コーデ」を大特集! 通勤服のトレンドは? 職場で浮かない服装って? スカート・パンツ・ワンピースのアイテム別におすすめのオフィスコーデを厳選しました。
Contents
社会人らしくて今っぽい服装にするなら…
■淡色アイテムを取り入れて春らしく♡
オフィスコーデには、清潔感のある白やネイビー、黒などベーシックカラーのほか、春らしいピンク、ラベンダー、イエローなど淡色のアイテムを選ぶとトレンドも上品見えも叶うのでおすすめ。
■きれいめボトムで上品さをまとって
スカートは長めの丈を選んで、清楚で品のある着こなしにしたり、パンツスタイルならセンタープレスやハイウエストを投入すると今っぽくておしゃれなコーデが完成します。
■ジレやツイードでトレンド感をUP
堅めの職場なら、ジャケットやトレンチなど定番の羽織りのほか、ツイードジャケットやジレでトレンド感のある上品コーデに仕上げるのも◎。
■足元はトラッドなローファーもおすすめ
足元はベージュや黒などベーシックカラーの靴にすると、どんなコーデにも合わせやすい&きちんと見えて便利です。今季はトラッドスタイルがトレンドなので、ローファーがとくに推し。
新社会人もチェック!お仕事コーデのポイント
- 春らしくするならラベンダーやイエローなどカラーアイテムを取り入れて
- パンツスタイルならきちんと感のあるセンタープレスやハイウエストが◎
- カジュアルなアイテムはトーンを合わせると上品な着こなしに仕上がる
- アウターを更新するならジレやニットジャケット、ツイードがおすすめ
職場で浮かない社会人向けスカートコーデ
【1】淡ブルーのベストを重ねた爽やかなオフィスコーデ
白で繋げたシャツとスカートに、ブルーのベストでメリハリを。好感度の高いカラーリングと今年っぽいレイヤードで、旬の通勤スタイルが完成します。バッグはイエローを合わせてコーデ全体を春っぽく。ブーツは黒で引き締めて。
【2】ジレセットアップで通勤コーデが即完成!
推しカラーのジレセットアップは時短コーデにも最適! 白シャツに合わせるだけで、楽ちんなのにきっちり見えて洗練された印象に。小物はベージュや白をなじませるのが正解です。
【3】やさしげな配色で春らしいオフィスコーデに
通勤仕様のきちんとコーデは、イエロー、ベージュ、エクリュのグラデで洒落感も重視。ブラウスとパンツを同系トーンでつないだら、春らしさ満点のクリーミィイエローのジャケットで今年っぽさも。ややゆるっとしたシルエットも旬。小物は白で爽やかに。
【4】クロップド丈ジャケットでトレンド感をプラス
グレージュジャケット×パステルイエローのスカートで悪目立ちしない華やかなカラーコーデが完成。ちなみにオフィス向きなマーメイドスカートは、お尻〜太ももにかけてぴたぴたすぎず、裾の広がりが控えめなものをチョイス。小物はグレーやエクリュでニュアンシーな配色に。
【5】ブルー×ラベンダーの春カラーMIXコーデ
アイスグレーのピンストライプ柄ジャケットにマーメイドスカートでツヤっぽさをON。肩にカーデを巻くことで、カジュアル感をひとさじ足すとコーデにこなれ感もプラスできます。カーデはアイスグレーになじむラベンダーカラーを選んで春らしく。シルバーウォッチやスクエアバッグできちんと品よく仕上げて。
【6】トレンドのイエローでオフィスコーデに差をつけて
淡いイエローのワントーンコーデにサンドベージュのトレンチをプラス。小物は旬のワントーンにさりげなくグリーンをちりばめることで、コーデにリズムが生まれてのっぺり見えが回避できます。
【7】淡色カラーが今っぽいトレンチコートの着こなし
ベージュとアイスブルーの爽やかカラーで春らしい着こなしに。ディテール少なめのシンプルなベージュトレンチは、合わせるものを選ばない万能選手。清涼感とかわいらしさをあわせ持つアイスブルーコーデにはおれば、ちょうどいいフェミニンムードが漂います。
【8】シックな黒コーデは鮮やかブルーをアクセントに
アウターからのぞくロングスカートが大人かわいいブラックコーデ。トップスは甘いパール付きカーデの首元から透けニットをチラ見せ。鮮やかブルーの差し色も季節感のあるアクセントになってます。
【9】ミントカラーのアウターで春気分を先取り
さらっとラフにはおれるミントのトレンチコートでコーデが上品&春らしい印象に。きちんと感は残しつつ、こなれムードもプラスしてくれるゆったりシルエットのトレンチはインナーの合わせも自在です。全体を淡トーンでまとめることで洗練された印象に。
【10】好感度が高い黒タートル×ロングスカートコーデ
通勤もデートも網羅できる、黒タートル×ロングタイトスカートの上品コーデ。ダスティピンクのタイトスカート合わせなら、派手すぎず、地味すぎない絶妙なおしゃれ感が叶います。品のあるベージュパンプスで優しげな印象に。
春のおすすめ社会人向けパンツスタイル
【1】アイシーなブルージャケットでパンツスタイルを華やかに
ホワイトパンツ×きれい色ジャケットで今季らしいオフィカジスタイルが完成。知的見えするブルーグレーのテーラードはシンプルコーデにはおるだけで華やかさも◎。プレゼンでも、外回りでも、会食でも、凛とした印象て周りと差がつく着こなしに
【2】あたたかみのあるブラウン系パンツコーデ
ブラウン〜ベージュのグラデ配色で人とかぶらないこなれ感を演出。腰上丈のジャケット×ハイウエストパンツならスニーカーでもスタイルアップが完了! かしこまりすぎずラフにはおれる便利ジャケットは、白スニーカーでカジュアルダウンしても、オフィス向きの上品さがキープできます。
【3】男前ジャケットにボウタイブラウスで女っぽさを
ハンサムな正統派チェック柄ジャケットと、クラシカルなボウタイブラウスの甘辛バランスが今旬! レトロムード漂うロングジャケットは、華やかなボウタイブラウスとハイウエストパンツでハンサムレディに着こなして。
【4】フリル襟やフレアパンツで新鮮トラッドスタイル
ブラウス×カーデのグッドガールな合わせにトレンドのフレアパンツをプラスして、きちんと感と今っぽさを両立! ブラウンのガンクラブチェック柄ジャケットを羽織って品よく仕上げたら、クラシカルなスタイルをアップデートしてくれるトラッドローファーで今っぽさをひと盛り。
【5】定番トレンチは淡色ワントーンで今年っぽく
シンプルなコーデにニュアンスを持たせたいときは、トレンチコートを肩に羽織って抜けのある洒落感をGET! 白トップス×センタープレスパンツのワンツーコーデも途端におしゃれに仕上がります。
【6】ブルー系コーデに白ボウタイで抜け感を演出
デニムとトレンチをブルー系でまとめたアイシーコーデをビッグボウタイのブラウスで印象的に。存在感のあるビッグボウタイは固結びにして、かわいいよりも美人風に。足元は黒のローファーでコーデをさりげなく引き締めて。
【7】まろやか配色で魅せるレイヤードファッション
まろやかホワイトのワントーンにハリのある質感と濃いめのベージュがハンサムなトレンチを投入。シャツをレイヤードした都会的な白コーデは今っぽさも憧れオーラも叶います。
【8】旬のあいまい配色をシックな小物で引き締めて
グレーで統一したニット×パンツコーデに男前なトレンチをON! 今っぽさと寒さ対策を両立できるアームウォーマーも、クリアホワイトなら冬っぽくなりすぎずいい感じ。ニュアンスのあるセージグリーンのトレンチに合わせて高感度なシンプルスタイルを目指して。
【9】シャツコーデにシアー素材で変化をつけて
ハンサムなきれい色パンツは×透けシャツでトレンド感を盛り上げて。白シャツのインナーやバッグにイエローを仕込めば、快活ムードのカラーミックスコーデが完成します。
【10】パンツコーデはパール襟ニットで甘さをひとさじ
端正な着こなしに襟パールのニットでデートならではの甘さをON。マリンパンツとローファーを取り入れるだけで小粋なコーデが完成します。アウターは明るめの色でオフィスの好感度も意識して。
ワンピースを社会人らしく着こなすテクニック
【1】黒ワンピースでトレンチコーデをシックに
オールブラックの着こなしを、ブラウンのトレンチコートで大人っぽい表情に。リボン付きのフラットパンプスやクラシックなトレンチにマッチするカチューシャで品のある華やかさも添えられます。
【2】ジャケットでチェック柄ワンピを大人っぽく
リブタートル×チェックワンピにジャケットを合わせたきれいめカジュアル。全体をブラウン系でまとめることで、優しい雰囲気もプラスできます。バッグは黒、ブーツは白を指名して、締め色&抜け感を調整しましょう。
【3】ブルーワンピースで知的な印象のオフィスコーデに
カチッとしたチェックジャケットに柔らかなワンピースを合わせてさりげない女っぽさを。さらにヒール高めのパンプスできれいめな要素を足すと好感度も美人度も即UP! ブルー~グレーのトーンは、知的な印象と華やかなオーラが手に入ります。
【4】上品で女っぽいワンピース×ジャケットコーデ
シルエットが女っぽいベージュワンピに鮮度がグッと上がるピスタチオグリーンのジャケットを投入。旬カラーのジャケットはやさしいニュアンス配色で洒落感たっぷりに着るのがおすすめです。ジャケットの上からカーデをさらっと掛けるのも洒落コーデの鉄板テク。靴と色をリンクさせて爽やかに。
【5】ニットワンピース×ジャケットできちんと感を
優しげベージュのワントーンコーデはハンサムなチェック柄ジャケットでメリハリをつけて。オフィスやきちんと系のシーンには体のラインを程よく拾うニットワンピを合わせて、女っぽいムードも醸しましょう。
【6】ジャケットコーデのマンネリはロングジレで解消!
ハンサムなロングジレでキリリと締めて、レディな白ワンピをワンランク大人な着こなしに。トレンチコートをはおるより新鮮なので今季はトレンチ風のジレが人気です。小物はブラウンでリッチにきめて。
【7】オフィスカジュアルの鉄板シャツワンピース
着映え度バッチリな白ワンピは、トレンチや小物をグレーやベージュのやわらかカラーでまとめて、老若男女に好かれるモテコーデに。ホワイトやベージュだけでまとめずオレンジを差し色にすることでコーデ全体が明るくなり洗練された印象に仕上がります。型押しバッグを合わせるとホワイトワンピのキレ味も◎。
【8】シンプルなブラウンワンピースがオンオフ活躍!
ヴィンテージ風のシャツワンピは、×ジャカードバッグでレトロムードにシフト。こっくりブラウンにべっ甲のようなボタンなど、レトロな雰囲気のワンピは小物合わせが重要。ジャカード織りのバッグや、くしゅっと加工のぺたんこ靴がおすすめです。
【9】シャツワンピ×肩掛けカーデで大人っぽく
トラッド感のあるストライプワンピは、黒スキニーを重ねたり黒カーデをぐるっと巻いたり、モノトーン小物で大人っぽく仕上げるのもおすすめ。キャッチーなビッグトートでトラッド感をもうひと盛りするのもコーデの格上げに効果的です。
【10】シアータートルのレイヤードで上品顔に
ブルーを基調に淡いカラーでまとめたシャツワンピコーデ。ワンピの中にシアータートルをレイヤードしておしゃれ上級者な奥行きを。マキシ丈なのでボトムは合わせず、ちょっぴりボリュームのあるスニーカーでカジュアルダウン。足元に重たさが出ることでコーデのバランスが今っぽく仕上がります。
春は上品でおしゃれな社会人コーデを攻略!
トレンドのさじ加減などが意外と難しい社会人コーデですが、丈感や色選びを意識するだけできちんと感のあるトレンドスタイルが作れます。肌の露出が控えめな丈を選んだり、色のトーンを合わせるだけで、上品でまとまりのある着こなしに仕上がるので参考にしてくださいね。好感度も今っぽさも狙えるオフィスコーデで、春の新生活をスタートさせて♪