テーラードもツイードも♡黒ジャケットのコーデを特集
クールに、モードに、女っぽく♡変幻自在の「黒ジャケットコーデ」を特集! 黒のテーラードジャケットやツイードジャケット、シャツジャケットなど、トレンドのアイテムを今っぽく着こなす方法を紹介します。落ち着きのある「黒ジャケット」の着こなしは、きちんと感を高めたいオフィスシーンにも取り入れてみてくださいね。
Contents
デザインによってコーデの印象が変わる黒ジャケット
コーデをハンサムに引き締めてくれる黒ジャケットは、パンツスタイルに合わせると洗練された印象に、スカートやワンピに合わせれば甘辛な印象に…と、着回しが存分に楽しめるアイテム。休日のきれいめカジュアルはもちろん、オフィスコーデにも最適なので一枚あると重宝します。
今買うなら「ツイードジャケット」が絶対おすすめ♡
ブリッジコーデのアウターとしても使えるツイードジャケットは、トレンドを意識したオフィスコーデにも最適! きちんと感はハズせないけどちょっぴり華やかさを加えたい…そんなときにも活躍します。テーラードジャケットよりもかしこまらず、ニットカーデよりきちんと見えてサマになります。
丈感が長くなり、程よくリラクシーに進化したツイードジャケットは、きれい見えも今っぽさも満載。ワンピースに羽織ったりデニムに合わせたり、コーデの幅も広いので、一枚持っておくと着回しが楽しめます。
着回しやすい「黒ジャケット」はこう選ぶ!
せっかく買うなら、オフィスでも着られて、きれいめな休日コーデにも合わせられる黒ジャケットを選びたいですよね。そこで、オンオフ着回せる黒ジャケット選びのポイントを紹介します。
■オフィスでの着用頻度が高めの人は「程ゆるジャケット」
オフィスでの着用が圧倒的に多い! 休日は気が向いたら着るかな…という人には、きちんと感のある黒ジャケットがおすすめ。
デザインは、甘めのブラウスに羽織るとコーデ全体がキリっと見えるテーラードが理想です。カラーやデザインに堅さがある分、ややオーバーサイズのシルエットとやわらかな素材を選ぶと、休日もおしゃれっぽく着られます♪ お仕事メインといっても、リクルート感のあるカチッとタイプはNG。
■オフィスでの着用頻度がやや高めの人は「ノーカラージャケット」
オフィスで着用する頻度はそれなりに高いけど、オフの着回しも考えて遊び心もちょっぴり取り入れたい! そんな人は、ノーカラージャケットで変化をつけてみて。もちろん、平日の登場も見込める上品な色を狙うのがベストなので、ベーシックカラーの黒なら失敗しません。
黒ジャケットコーデのポイント
- カーデのように軽く羽織れるツイードタイプが今季のトレンド!
- きちんと感があるのでオフィスコーデにもおすすめ
- 着回ししやすい黒ジャケットは「オフィスでの使用頻度」で形を選ぶ
- 大人カジュアルな着こなしには黒のシャツジャケットがおすすめ
黒ジャケットを合わせるレディースのトレンドコーデ
【1】カラーパンツコーデを黒ジャケットで引き締める
シーンレスで活躍する黒ジャケットは、カラーパンツの締め色にもおすすめ。白×グリーンのフレッシュな配色を黒ジャケットと黒小物で上手に締めて。鮮やかなパンツは細身シルエットで取り入れるとスタイリッシュに仕上がります。
【2】定番デニムコーデはツイードの黒ジャケットで上品に
黒タートル×デニムのシンプルきれいなカジュアルコーデに、トレンドのツイードジャケットをON。インナーのニットをタイトにしておくことで、ボリュームのあるジャケットともバランスよく決まります。小物はゴールド金具のハンドバッグで程レトロなアクセントを。
【3】着るだけでコーデが決まる黒ジャケットのセットアップ
ジャケット×ミニスカートのセットアップは、シャツ合わせで新鮮な着こなしに。端正な白シャツの裾をすっきりインにすることで、ミニスカートが大人っぽく着られます。ざっくりニットを肩掛けしたら、レースアップのブーツを合わせて個性もプラス。
【4】ツイードジャケットを合わせる通勤パンツスタイル
正統派ツイードジャケットは、ボトムでリラックス感を意識するのが推し。定番のパンツも、オーバーサイズを選ぶだけでグッと今っぽい雰囲気に。肉感を拾わないゆったりとしたタックパンツで、リラクシーに着こなすのがトレンドです。
【5】きれいめコーデをチェック柄ジャケットでカジュアルダウン
レザースカートとシャープなV開きジャケットでほっこり見えを回避したら、足元はポインテッドトウのヒール靴でカッコよく。インナーの白トップスと肩に巻いたカーディガンでコーデに奥行きも生まれます。仕上げは明るめブラウンのトートバッグでダークトーンのコーデに軽さを足して。
【6】フェミニンコーデはモノトーン配色で大人っぽく
キルティングの黒スカートを白ブラウス&ツイードジャケットで大人っぽく。着映えるツイードジャケットは、シックなモノトーン合わせでも抜群の存在感がアピールできます。華やかな席にはフリルのスタンドカラーブラウスで顔周りを盛り上げるのもおすすめ。
【7】軽く羽織れるニットジャケットがオフィスで活躍
リッチ感も抜群のニットツイードジャケットは、フリルシャツ×黒パンツのモノトーン配色で品のいい甘さに落ち着かせて。カーディガンのようにやわらかで気軽にはおれるツイードジャケットは一枚あるととっても便利! かちっとした黒バッグで知的さも◎です。
【8】ベルトマークできるジャケットでスタイルアップ
ハンサムなインディゴデニムに注目のツイードジャケットをコーディネート。かわいくて洒落感のあるこなれカジュアルはデートにもおすすめ。カラーパンプスやふわもこバッグでアクセントをつければ、男女ともに好感度大なきれいめカジュアルが叶います。
【9】今季はツイードジャケットのラフスタイルが旬♡
ミックスツイードに金ボタンを効かせた旬ジャケットで、デニムカジュアルを大人顔に。ツイードジャケットはコンサバになりすぎないよう、ゆるっとはおれるオーバーサイズ&カットオフされたフリンジデザインで程よい抜け感を加えて。Tシャツ×デニムでとことんカジュアルに着るのが今どきです。
【10】きれいめアイテムはオーバーサイズでカジュアルに
ロングジャケット×ワイドパンツのテイストMIXコーデ。新鮮な半袖ツイードジャケットはオーバーサイズを選びつつ、ゆるパンツとTシャツを合わせてカジュアルダウン。ロングジャケットは前を留めればワンピースとしても着られます。
【11】フェミニンコーデは×シャツジャケットでこなれ感をプラス
ピンクベージュスカート×白トップスのフェミニンな合わせも、ゆるっとしたCPOジャケットを羽織るだけでこなれモードに即シフト! シルバーのバッグやポインテッドのレースアップブーツを合わせて、カジュアルコーデもピリッと大人顔にまとめましょう。
コーデを大人っぽく引き締める「黒ジャケット」
お出かけやオフィスなど、シーンレスかつシーズンレスに着回せるのが黒ジャケットの魅力♡ 柄にも無地にも合わせやすくボトムのデザインを選ばないので、気分に合わせて様々な着こなしが楽しめます。活躍期間が長いので、お気に入りの黒ジャケットをGETしたら、インナーを変えたり甘いワンピースを合わせたり思い思いの着こなしを満喫してくださいね!