簡単、可愛い、ヘルシー! 嬉しい三拍子が揃った「アートウィッチ」をご存じですか?
アートウィッチとは、断面がアートのように美しくなるようデザインされたサンドイッチのこと。野菜を中心にたっぷり具材を使うのが特徴で、「レシピは簡単」「見た目は華やか」「お腹はいっぱい♡」という嬉しいサンドイッチなのです。
今回CanCam.jp編集部では、アートウィッチの生みの親であるケンコーマヨネーズ株式会社の加藤由香さんに、お洒落で可愛いアートウィッチの作り方と、そのコツを教えて頂きました♪
初心者でも簡単に作れる3つのレシピを、一緒に作ってみましょう!
▼レシピPart1「焼き豚と煮卵のアートウィッチ」
まず1つめのレシピは、なんと煮卵がまるごと1個入ったボリュームたっぷりのアートウィッチです。卵でたんぱく質はもちろん、人参や水菜、グリーンリーフなど野菜もたっぷり食べられる栄養満点レシピ。
◆材料(2人分)
・食パン(8枚切り)…2枚
・煮卵…1個
・キュウリ(斜め薄切り)…5枚
・焼き豚(スライス)…30g
・赤パプリカ(細切り)…10g
・人参(細切り)…20g
・ポテトサラダ…40g
・水菜(4cm長さ切り)…10g
・グリーンリーフ…大きめ1枚
・マヨネーズ…15g
・一味唐辛子(お好みで)…少々
*
・セロハンテープ
・包装紙(30×30cmくらい)
▼「焼き豚と煮卵のアートウィッチ」の作り方
<レシピ>
1.食パンにマヨネーズを塗り、お好みで一味唐辛子を振りかけます。
2.あらかじめ切っておいた食材を乗せていきます。
3.包装紙で包み、冷蔵庫で冷やします。
4.よく切れる包丁で1/2にカットします。
詳しい手順を、写真付きで見ていきましょう!
◆1.食パンにマヨネーズを塗り、お好みで一味唐辛子を振りかけます。
食パン2枚にマヨネーズ(それぞれ5gずつ)をまんべんなく塗ります。
マヨネーズを塗るのは、具材をしっかり接着させるため、そして野菜から出る水分がパンに移行するのを防ぐため。さらに食べたときの味わいも深くなり、一石三鳥です。たっぷりとまんべんなく塗りましょう。
食パン(1枚目)にお好みで一味唐辛子を少々振りかけると、ピリ辛が美味しいアクセントになります♪
◆2.食材を乗せていきます。
食材を上の画像のように順番に乗せていきます。野菜の水気は乗せる前にキッチンペーパーでよく拭き取りましょう(※食中毒予防にも繋がります)。
また、食材は「乗せながら切る」のではなく、「すべて下ごしらえを終えたあとに一気に乗せていく」のがコツです。
(1)キュウリ
サンドイッチのどこを食べてもキュウリに当たるように、パンの端から端までと同じくらいの長さにスライス。斜め切りにすると長くスライスできます。1枚1枚スライドさせるように、少しずつ重ねながら5枚並べます。
(2)焼き豚
薄くスライスされたものが市販されています。これもキュウリと同様、少し重ねながら並べましょう。
(3)マヨネーズ
ここで具材同士の接着を良くするために、マヨネーズ(5g)を塗ります。細長く線を引くように塗りましょう。
(4)赤パプリカ
彩りと食感をUPさせる赤パプリカを乗せます。
(5)人参
人参は、包丁よりもスライサーなどで細切りにするのがおすすめ。見た目が可愛くなる上に、食べやすく仕上がります。
(6)ポテトサラダ
具材がだんだん高く積み上がってきたところで、パンの端(一辺か二辺)にポテトサラダで土手を作ります。
こうすると時間を置いても食材の位置がズレにくく、食べる際にも端まで美味しく頂けます。ポテトサラダはおかずで作ってちょっと残しておいても良いですし、市販のパック詰めのものやパウチタイプのものを買ってもOKです。
(7)水菜
4cmくらいの長さに切った水菜を乗せます。キッチンペーパーで水気を拭き取ってから、人参の上に乗せていきます。もうかなりボリュームが出てきているはず。少し押し付けるようにギュギュッと乗せていきましょう。
(8)グリーンリーフ
しっかり水気を拭き取りながら、芯の部分を手のひらで軽く押しつぶしましょう。固い部分をつぶすことで、柔らかく食べやすくなります。
芯をつぶしたグリーンリーフを折り畳んでいきます。
まずは横に半分に折り、次に両脇を手前に向けて折り畳みます。
食パン(これまで具材を乗せてきたほうではない、2枚目)に、四角形に折ったグリーンリーフを乗せましょう。
(9)煮卵
ラスト、煮卵を水菜の上に乗せます。
切ったとき煮卵が中心に来ると綺麗に決まるので、位置を決めるのが大事です。転がらないように慎重に……動かないよう煮卵がうまく固定されたら、その上から2枚目の食パンを、グリーンリーフごとかぶせましょう。
パンをかぶせるときは「耳」に注目! じつは食パンにも向きがあります。四辺のうち、他より少し柔らかくて曲がりやすいのが「上」。向きを揃えて重ねると、出来上がりがより美しくなります。
さて、これでほぼ完成です!
◆3.包装紙で包み、冷蔵庫で冷やします。
包装紙で全体を包みましょう。煮卵の位置がズレないように手触りで確認しながら、ややきつめに包みます。
包装紙は、できるだけ薄手のものがおすすめ。ワックスペーパーでもOKですが、表面がつるつるしているものだとセロハンテープでとまりにくいので、できれば普通の紙質のものを用意しましょう。サイズは30×30cmくらいあれば充分です。(ちなみにこの日使った包装紙は100円SHOPで購入)
左右をややきつめに包み、セロハンテープでとめたのち、上下をそれぞれ折り込む形で包み、こちらもセロハンテープでとめます。包装紙が大きい場合は余分な箇所をハサミで切り落としてOKです。
小包のような形に完成! このまま冷蔵庫で30分〜1時間ほど冷やします。
◆4.よく切れる包丁で1/2にカットします。
いよいよクライマックスです! よく切れる包丁で、1/2にカットします。煮卵を横に2分割できるよう、切る向きに注意してください。
煮卵の位置を手で確認しながら、真ん中から包丁を小刻みに動かし、まっすぐ切れば……。
完成! その綺麗な断面は歓声モノです♡
▼「焼き豚と煮卵のアートウィッチ」ポイントおさらい♪
今回教えて頂いた「焼き豚と煮卵のアートウィッチ」。具材の準備さえできていれば、初心者でも10〜15分くらいで完成しちゃいます(※冷蔵庫で冷やす時間は別途)。
今回のポイントは、次の5点です。
1.野菜の水分をしっかり拭き取ること
2.具材が崩れないよう、少し押さえながら乗せていくこと
3.煮卵が真ん中に来るよう気をつけること
4.最後、パンの向きを揃えて重ねること
5.包装紙は少しきつめに巻くこと
このポイントを意識しつつ手順を守れば、初めてでも綺麗なアートウィッチを簡単に作ることができます!(実際、不器用を自認する撮影スタッフも初めてながら先生と同じ形に仕上げられました♡)
アートウィッチは、具材がたっぷり入っているので水分も出やすく、あまり保存には向きません。作ったその日じゅうに食べるのがおすすめ! とくに夏場は気をつけましょう。
いかにも手間がかかっているように見えるのに、じつはパパッとできてSNS映え間違いなしのアートウィッチ。
次回は、バゲット好きにはたまらない「野菜たっぷり2種ハムのアートウィッチ」をご紹介します♪
次回はコチラ→ 超フォトジェニック!美しすぎる「野菜たっぷり2種ハムのアートウィッチ」の作り方【レシピ】
ケンコーマヨネーズ株式会社 http://www.kenkomayo.co.jp
「萌え断!断面で魅せるアートウィッチ」
http://www.kenkomayo.co.jp/salad/trend/artwich
※「ARTWICH/アートウィッチ」はケンコーマヨネーズ株式会社の登録商標です。
(取材・文/豊島オリカ)