太鼓の数え方って、知ってる?ヒントは、太鼓の構造!

■ドドンと答えましょう!太鼓の数え方って、知っていますか?


太鼓,数え方,雑学,クイズ

読めそうで読めない漢字シリーズや、アルファベットの略語パソコンのお役立ち知識など、これまで様々な雑学クイズを出題してきましたが、今度は「ものの数え方」に挑戦してみましょう!

今回のお題はこちら!

 

太鼓の数え方は?

 

打楽器の経験者なら分かるかもしれませんね。

もちろん、「個」や、大きいものなら「台」でもいいのですが、それ以外の数え方を知っていますか?

太鼓って、どうやって作られているのかに注目すると、分かるかも……?

 

■正解は…コチラ!


正解は、コレです!

 

太鼓,数え方,雑学,クイズ

ちょう」でした!

一張り(ひとはり)」と数えることもあるようですが、どちらにせよ、太鼓は皮を張って作られた楽器だから、というのが理由だそうです。

何かを張っているものに対して「張(り)」は使われるので、例えば、弓や琴といった「弦を張ったもの」や、テントや提灯、蚊帳などの「布や網を張ったもの」も「一張り」と数えます。

また、太鼓の場合、皮を張られた平面に着目して、「」で数えることもあるそう。

これをきっかけにドドンと覚えてしまいましょう!(薄井大輔)

 

【あわせて読みたい】

※当てはまる人もきっといる!「下戸」って、当然読めますよね?

※「挙って」って、読める?「あがって」じゃないよ!正答率8%の超難問

※一般正解率なんと2%!新洗濯表示の「F」ってどういう意味?

※「CIA」と「FBI」って何が違う?何の略?|3文字アルファベット略語

※「すいません」「すみません」どっちが正しい?使用率は半々だけど…