先日大阪へ転勤した男友達から「大阪へ転勤したばかりで忙しいのに彼女がそれを分かってくれない。とりあえず彼女の面倒見てくれ。頼んだ」と連絡が来ました……。
■恋人の急な転勤…どうする!?遠距離恋愛に対する男女の考えの違いを調査
新生活がスタートし、起こりうるのが転勤。特に辛いのが恋人と遠距離恋愛になってしまうこと。
はじめは「私たちはどんなに離れても大丈夫!」「月1で会えば大丈夫!」と思っていても、お互い何をしているか分からないので不安になりますよね。そういったカップルは多いと思います。
というわけで今回は、Facebookを活用し男女の出会いをサポートする恋愛マッチングサービス「Omiai」が男女約1,000人に調査した「転勤による遠距離恋愛に関するアンケート調査」の結果をご紹介します!
■Q.恋人が急な転勤を言い渡されたらどうしますか?
(男性)
1位:しばらく遠距離恋愛をして様子をみる 43.8%
2位:遠距離恋愛で関係を続けていく 27.1%
3位:結婚を考える 13.2%
4位:相手の判断にまかせる 7.7%
5位:一緒についていく 4.5%
6位:別れる 2.4%
その他(自由回答) 1.3%
(女性)
1位:しばらく遠距離恋愛をして様子をみる 64.1%
2位:相手の判断にまかせる 11.1%
3位:結婚を考える 9.2%
4位:遠距離恋愛で関係を続けていく 8.0%
5位:一緒についていく 6.1%
6位:別れる 0.4%
その他(自由回答) 1.1%
最も多かったのは男性の約4割、女性の約6割が回答した「しばらく遠距離恋愛をして様子をみる」となりました。
次いで男性では、「遠距離恋愛で関係を続けていく」、次に「結婚を考える」と回答しました。女性では、次いで約1割が「相手の判断にまかせる」、「結婚を考える」と回答する結果に!
恋人が急な転勤を言い渡された際、「恋人との関係を続けていく」ことに前向きな方は約9割と非常に多いことが判明いたしました!
ではもし急な転勤が決まった場合、どのように恋人に伝えるのでしょうか?
■恋人が急な転勤になった場合、どのタイミングで伝えてほしいですか?
(男性)
1位:なるべく早く会って直接話をする 63.3%
2位:その場でメールや電話をして、すぐに伝える 28.2%
3位:自分なりにどうするか考えてから伝える 14.4%
4位:転勤ギリギリに伝える 8.6%
5位:転勤後に伝える 8.4%
その他(自由回答) 1.8%
(女性)
1位:なるべく早く会って直接話をする 51.1%
2位:その場でメールや電話をして、すぐに伝える 27.1%
3位:自分なりにどうするか考えてから伝える 21.0%
4位:転勤ギリギリに伝える 0.4%
5位:転勤後に伝える 0.4%
男性の約6割、女性の約5割が「なるべく早く会って直接話をしてほしい」と回答しました。自分が転勤になった場合と同様、直接顔を見て伝えてほしいという方が多いことが判明しました。
驚いたのは「転勤後に伝える」という人が少なからずいるということ。距離は関係ないということなのか、もう会うことはないという意味なのか……気になります。
では最後に遠距離恋愛をする際、不安なことは何なのでしょうか?
■遠距離恋愛をする際に、不安なことはなんですか?
(男性)
1位:会えないことによる孤独感や寂しさ 41.4%
2位:環境の違いによる価値観のずれ 26.7%
3位:相手の浮気 24.0%
4位:遠距離移動のための交通費など、金銭問題 6.6%
その他(自由回答)1.3%
(女性)
1位:会えないことによる孤独感や寂しさ 43.1%
2位:環境の違いによる価値観のずれ 27.1%
3位:相手の浮気 21.0%
4位:遠距離移動のための交通費など、金銭問題 8.0%
その他(自由回答)0.8%
男女共に順位は変わらず、第1位は「会えないことによる孤独感や寂しさ」、第2位は「環境の違いによる価値観のずれ」、第3位は「相手の浮気」という結果になりました。
現在はスマホでいつでも顔が見られるとはいえ、今までのように会いたいときに会えないという孤独感や寂しさに不安を感じる方が多いのでしょう。
いかがでしたか?
会えない時間が愛を育てる……という言葉もありますし、遠距離恋愛もポジティブに捉えれば改めて大切さに気づくきっかけになるかも。遠距離だからといってただ落ち込むのではなく、それを2人でどう乗り越えるかが大事なのではないでしょうか? 「恋人が転勤になってしまった……」というあなた、焦るのは時期尚早です!(こぐれみき)
【あわせて読みたい】
※離れた分だけゴールが近づく?遠距離恋愛から結婚をするためのコツ3つ
※【どうする遠距離恋愛】経験者の52%が「遠恋してよかった」その理由とは!?