日に日に気温の高い日も増え、夏の訪れを感じる時期になりました。夏と言えば、「花火」や「かき氷」、「風鈴」など、日本の風物詩としての印象が強いものが多いですよね。そんな日本語がそのまま英語として使われていそうな言葉にも、英語読みがあるんです。そんな今回の英語クイズは、夏を乗り切るうえで欠かせないスタミナ抜群のあの魚から出題!
■本日のお題はこちら
「うなぎ」です。皆さんは何と言うのか分かりますか?分からないという方に、ここでヒント!
ヒント1 「e」から始まるアルファベット3つの単語
うなぎは英語で、e〇〇と表記されます。
ヒント2 うなぎと言えば「ぬるぬる」
ぬるぬるとした体を持ち、掴もうとしても手からスルリと抜けていくうなぎ。まさにその特徴を表す形容詞として、「e〇〇y」で「ぬるぬるした」という意味を持つ単語としても表記されます。
答えは想像できましたか?それでは正解発表に参りましょう!
■正解はこちら!
「うなぎ」を英語で表すと「eel」でした!単語自体のつづりは簡単ですが、なかなか馴染みのない単語でした。うなぎはビタミンB1やビタミンB2、カリウムといった栄養素を多く含んでおり、疲労回復や食欲増進を促すとして夏バテ防止のために夏に食べられます。ちなみに、蘭学者の平賀源内が「丑の日に“う”が付く食べ物を食べると良い」という風習にあやかって、うなぎ屋を助けるための宣伝をしたことが「土用の丑の日=うなぎ」となったきっかけとして言い伝えられています。ふとした宣伝が風習として根付いているというのもなんだかおもしろいですね。
CanCam.jpでは他にも英語クイズを出題しています! 他の問題にもぜひチャレンジしてみてくださいね。(岡美咲)