よく知っている日本語でも、変わった漢字表記だとなかなか読めないことがあります。たとえば、「俟つ」「能く」「雑ぜる」などは、音で聞けば一発で分かる言葉なのに漢字だと「?」と考えてしまう人が多いでしょう。
そんな「知っているのに読めない日本語」クイズから、本日のお題はこちら!
「竭きる」。
こちらもあまり見かけない漢字ですが、音で聞けば誰もが知っている日本語なんです。いったい何と読むのか、ヒントをもとに推理してみてくださいね。
■ここでヒント♪
まずはヒントとして、言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「竭きる」の意味は次のとおりです。
1 次第に減って、とうとうなくなる。
2 続いていたものが終わる。途絶える。
3 (「…に竭きる」の形で)
㋐それですべてが言いつくされる。その極に達する。…にきわまる。
㋑最後までその状態のままである。…に終始する。
会話や文章でも、わりとよく使われています。たとえば、「気力が竭きる」「万策竭きる」「教師冥利に竭きる」……などなど。ただ、普段は別の漢字表記で見ることがほとんどかもしれません。
「竭きる」の読み方、推理できましたか? ではこの辺りで正解を見てみましょう。
■正解は、こちら!
「竭きる」の読み方、正解は「つきる」でした。
「尽きる」という漢字表記が圧倒的に有名ですが、「竭きる」という表記も辞書に記載されています。小説などで見かける機会があったら、さらっと「つきる」と読んじゃいましょう♪
CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中です。他の問題も解いてみてくださいね!
(豊島オリカ)