既読無視する彼氏の心理12選!スルーされないテクニックも紹介

彼氏から既読無視されたときの対処法

(c)shutterstock.com

彼氏から既読無視されたらどう思いますか? 気にならないという人もいれば、返事が来るまでLINEを送り続けてしまうという人もいるはず。そこで今回は、既読無視する彼氏の心理を解説します。また、既読無視されたときの対処法もお伝えするので参考にしてみてくださいね。

彼氏に既読無視されたことはある?

(c)shutterstock.com

はじめに、彼氏に既読無視されたことのある女性の割合を見てみましょう。20代女性100人に聞いてみました。

Q.彼氏に「既読無視」をされた経験はありますか?

はい…37人
いいえ…36人
彼氏がいたことがない…27人

彼氏がいたことのある女性の中で、既読無視されたことのある人とない人は、半々でした。人によっては深い意味もなく既読無視してしまうのかもしれませんね。

なんで?彼氏が既読無視する理由

(c)shutterstock.com

彼氏に既読無視されたら、何故なのか理由が気になる人も多いと思います。恋人からのLINEを既読無視する理由を、男性に聞いてみました。

1.忙しい

  • 「仕事が忙しいときに、ちゃんと考えて返さなきゃならない内容が来ると、無視しがち」(23歳・会社員)
  • 「手が離せないときにちょこちょこ返事をしているとどんどん会話が続いてしまうので、完全に断つようにしている」(27歳・会社員)

忙しすぎてLINEの返事の返事が送れないというのは、社会人にいちばん多い理由ではないでしょうか。仕事中などの既読無視は気にしないのが吉です。

2.面倒くさい

  • 「疲れていて返すのが面倒くさいときは一旦無視する」(21歳・大学生)
  • 「送られてきた内容が面倒くさかったとき」(23歳・会社員)

疲れていたりすると返信が面倒だと感じてしまうようです。好きかどうかとは関係なく、単純に何もしたくないときって誰にでもありますよね。

3.返信の必要がないと思った

  • 「すぐに返す必要がないなと思ったときはけっこう放置してしまう」(23歳・会社員)
  • 「返す言葉が特に思いつかないとき」(29歳・会社員)

内容によっては返信の必要がないと思われている場合も。しばらく経ってから、質問などを送ってみると返信してくれる可能性があります。

4.他の人といるから

  • 「友達と遊んでいるときにスマホを開くのは感じ悪いと思うので」(24歳・会社員)
  • 「家族といるときは気分が違う」(25歳・会社員)

他の人と一緒にいるときにはLINEを見ない、返さないというルールを持っている人もいます。誰かとの会話の邪魔をしないためには仕方がないですね。

5.怒っている

  • 「ケンカ中は話したくなくて無視してしまう」(23歳・会社員)
  • 「やり取りしている中で相手の言葉にムカついたとき」(27歳・会社員)

直前まで会話が弾んでいたのに、急に既読無視された場合は、彼氏の地雷を踏んでしまった可能性大です。気に障ることを言っていないか読み返してみましょう。

6.返す内容に悩んでいる

どう返したら良いのか、返事の内容に悩んでいるという可能性も。返事がしにくいようなLINEを送っているのならフォローのメッセージを送るのもありかも。

7.LINEが好きではない

そもそもLINEというツールが好きではないという人もいますよね。その場合は、最初から話し合っておくことですれ違いを防げます。

8.ひとりの時間が欲しい

ひとりの時間を楽しみたいというタイプの彼氏も、LINEを既読無視したり素っ気ない態度を取ったりします。仕事から帰ってひとりでのんびりしたいという気分は邪魔しないであげましょう。

9.“別れたい”という気持ちがある

もしかしたら別れたいという気持ちから、既読無視という行動を選んでいる可能性も…。この場合、他の言動にも変化がみられるはずなので、注意深く探ってみましょう。

10.距離を取りたい

他に好きな人ができたなどの理由から、距離を取りたいと思って既読無視することもあります。マンネリしているだけかもしれないので、あまり返事を催促したりしないほうが良いでしょう。

11.自然消滅を狙っている

自然消滅を狙っている男性も、既読無視や未読無視からだんだんと離れていく傾向があります。彼とのデートが減っているなどの変化があるなら要注意です。

12.戦略で

相手を焦らしたいなどの気持ちから既読無視するという人もいるようです。恋の初めの段階などで起こりやすいので「既読無視されると悲しい」などと本心を伝えることで改善するかも。

彼氏に既読無視されたときの女性心理

(c)shutterstock.com

続いて、彼氏から既読無視されたらどう思うのか、女性に聞いてみました。

1.「忙しいのかな?」と思う

  • 「忙しいのかなと思う」(26歳・派遣社員・契約社員)
  • 「仕事が忙しいのかなと思う」(27歳・学生)

単純に「忙しいのかな?」と思うだけの人は、かなりあっさりタイプですね。社会人で自分も忙しければ、あまり気にならないはず。

2.腹が立つ

  • 「腹が立つ」(28歳・パート・アルバイト)
  • 「ムカつく」(28歳・会社勤務)
  • 「頭にくると思う」(28歳・専業主婦)

既読無視されると腹が立ってしまうという女性もいます。既読無視1回程度なら大丈夫でしょうが、何度もされるとさすがに「返事してよ!」と言いたくなるかも…。

3.不安になる

  • 「自分に興味がなくなっているんだなと不安になる」(27歳・パート・アルバイト)
  • 「嫌われたかな、と思う」(28歳・パート・アルバイト)

心配性な人は「嫌われたのでは?」と不安になってしまうよう。不安が続きすぎると相手への興味が薄れる可能性もあるので要注意ですね。 

4.悲しい

  • 「悲しい気持ちになる」(24歳・会社勤務)
  • 「寂しいと感じる」(28歳・パート・アルバイト)

悲しさや寂しさを感じるという意見もありました。

5.気にならない

  • 「どうも思わない」(27歳・学生)
  • 「別にどうという訳でない」(28歳・学生)
  • 「重要案件でなければ気にしない」(29歳・公務員・教職員・非営利団体職員)

特に気にしないという意見も多数。何度LINEを送っても既読無視だと気になるかもしれませんが、1度くらいなら自分もやってしまうこともありますよね。

彼氏に既読無視されたらどうしてる?

(c)shutterstock.com

では、彼氏に既読無視された女性たちはどんな行動にでることが多いのでしょうか。

1.更にLINEを送る

  • 「忘れてるのかもしれないからもう1度LINEしてみる」(24歳・美容関連)
  • 「既読無視されてから、1回はLINEしちゃうかも。それ以上はガマン」(21歳・学生)
  • 「返信くるまで送り続ける」(22歳・サービス関連)

まずは追いLINEを送るという手がありますよね。相手が返事を忘れているだけの場合は、効果的です。

2.電話する

  • 「出るか出ないかですぐに解決するので」(24歳・飲食関連)
  • 「手っ取り早いから」(29歳・保険関連)
  • 「もやるくらいなら電話! スッキリするし」(19歳・学生)

返事が必要な内容を無視されているのなら、電話をかけて終わらせてしまうのもありです。LINEは無視しても電話は無視しないという人も多いですもんね。

3.ひたすら待つ

  • 「モヤモヤしつつも待つしかない」(25歳・アパレル関連)
  • 「LINE送りたいけど送れないから待つしかできない」(26歳・IT関連)
  • 「そのうち返ってくることを信じて待つ」(28歳・美容関連)

ひたすらに待つという女性も結構います。相手に嫌われたくない、相手に迷惑をかけたくないと思ったら、こうするのがいちばんかもしれません。

既読スルーされたらどうする?無視させない心理テクニック

(c)shutterstock.com

彼氏に既読無視をされて悲しかったり不安になったりしたのなら、既読無視されくいLINEを心がけてみるのも手です。相手に既読スルーさせない心理テクニックを認定心理士の脇田尚揮さんに伺いました。

1.話題のクライマックスを前半にもってくる

無視されないようにするためには、話の最初に言いたいことをズバリ言ってしまうのがいいでしょう。そうすると相手の注意を引くことができるので、返信をしてもらいやすくなります。

2.興味のありそうな話題を提供する

自分が興味のある内容なら返事をしやすいですよね。相手の趣味に関する話題や、相手が得意なことを相談するなど、返したいと思えるような内容を考えてみてください。

3.ムダなスタンプの連投は逆効果

ムダなスタンプを連投すると、相手にとってあなたのLINEでの価値が下がってしまうそうです。スタンプは必要なとき以外は使わないようにしましょう。

4.長文(120文字以上)を避けて短くテンポ良い文章を

LINEの長所はテンポよく会話を続けられること。ですが長文を送るとそのテンポがくるってしまいます。相手との会話をポンポンと続けるために、1回に送るメッセージは短めにしてみてください。

【まとめ】

(c)shutterstock.com

既読無視の場合、未読無視よりも意図的な感じを受けてしまうことも多いと思います。ですが、いつでもどこでもLINEの返信ができるわけではありません。相手の事情を察した上で、どうしても必要な要件なら電話などで済ませることも必要ですよ。