LINEがそっけないのは何故?理由と男性心理、対処法を解説!
自分は楽しく会話をしたいのに、相手からのLINEの返信がそっけないと悲しい気持ちになりますよね。LINEがそっけなくなってしまう理由は何なのでしょうか? 今回は、そっけないLINEを送ってくる男性心理や、既読スルーさせないテクニックなどをご紹介します。
Contents
そっけないLINEとは?
まずはそっけないLINEとは具体的にどんなLINEなのかご紹介します。
返事が一言だけ
話題を振っても返事が「うん」や「そうなんだ」など、一言だけのLINEはそっけないと言えます。彼氏からこんなLINEばかり来たら寂しくなっちゃいますよね。
事務的な内容だけ
男性にはありがちではありますが、内容が事務的なのもそっけないLINEと言えるでしょう。たとえば「来週は〇日の〇時に○○待ち合わせで」など。これでは仕事の相手とLINEをしているような気持ちになってしまいます。
スタンプのみ
こちらが相手のことを考えた内容を送っても返信はスタンプのみ……。忙しいのかなと思う反面、悲しくなってしまいます。
返信が遅い
仕事の時間など忙しくはないはずなのに、返信がいつも遅いのもそっけないですよね。返信が来ていないか何度もLINEを開いてチェックしてしまいそう。
既読スルーや未読スルー
既読スルーや未読スルーはそっけないLINEの典型です。付き合っているのにスルーされると「もう私のこと好きじゃないのかな」と不安に思ってしまいます。
LINEがそっけない理由
ではLINEがそっけなくなる理由は何なのでしょうか?
面倒くさい
気軽におしゃべりができるのがLINEのメリットですが、普段からおしゃべりをすることがあまり好きでない人にとっては、ただ面倒くさいと感じてしまうことも。返信を催促されると余計に面倒だと感じ放置したくなります。
忙しい
きちんと返事をしなければと思いながらも、忙しくてそれができない場合があります。相手の状況を聞いてみるのもありかもしれません。
会話をしたくない
「この人と会話をしたくない」という気持ちを暗に伝えている場合もあります。好きな人からのLINEがそっけない場合はショックでしょうが、現実として受け止めましょう。
LINEが好きではない
LINEは便利なツールですが、誰もが好きだと思うのは間違いです。LINEよりも会って話したい派の人もいるでしょうし、そもそもスマホをあまり触らないという人もいます。
彼氏のLINEがそっけないときの心理
彼氏からのLINEがそっけないのはどういう気持ちからなのでしょうか。
自分の時間が欲しいという意思表示
いくら付き合っているとはいえ、自分の時間も大切にしたいと思う男性もいます。彼女とのLINEで自分の時間が奪われていると感じると、LINEがそっけなくなってしまいます。
“別れたい”という気持ちを暗に示している
もしかしたら「別れたい」という気持ちを持っているのかもしれません。普段から言いたいことを直接言うのが苦手なタイプは、そっけないLINEでその意思を伝えようとすることがあります。
他に好きな人ができたから距離を取りたい
急に彼からのLINEがそっけなくなった場合は、他に好きな人ができたからという可能性もあります。その場合は、好きな人と距離を縮めてあなたとは距離と取りたいと思うのは当然ですよね。
直接会った時のギャップを演出しようとしている
実はそっけないLINEで会ったときのギャップを演出しようとしているのかも!? LINEで無口な彼が直接会うと優しくしてくれる……そんなギャップにはドキッとしてしまいそうですね。
そっけない?脈なしな人が送るLINE
そっけないLINEばかりがくると、相手の本心が知りたくなりますよね。脈なしな場合のLINEを見てみましょう。
相手からの返信LINEが短い一文・ひとこと
返信がいつも短い一文やひとことの場合は、残念ながら脈なしだと考えたほうがよさそうです。男性は興味のない相手にはなるべく時間などのコストをかけたくないと思うもの。そのためLINEもそっけなくなってしまうのです。
すぐやり取りに“オチ”をつけてくる
LINEを早く終わらせたいけれど、無下にはしたくないと思っている男性が使うのが、すぐにオチをつけるという方法です。一見丁寧に返事を返してくれているように感じますが、毎回早く終わらせたがるのは脈なしのサインです。
あなたのLINEを遮って自分の話題を振る
あなたに興味がない場合は、LINEでのコミュニケーションが雑になりがちです。その場合、あなたの話を遮って自分の話題を振るなどの行動が見られます。
LINEの返信リズムや主導権を握らない
好意のある相手に対しては、LINEでも主導権を握って頼られたいと思うのが男性心理。逆に脈なしの場合は返信のリズムも会話の流れも相手任せになってしまいやすいです。
そっけないLINEが来るときの対処法
そっけないLINEが来るときにはどんな対処をすればいいのでしょうか。
話題のクライマックスを前半にもってくる
LINEではもったいつけた会話をせず、話題の最初に言いたいことを言うのがコツです。そうすることで相手が返信をしたいと思ってくれるはずです。
興味のありそうな話題を提供する
人は他人のことよりも自分のことのほうが興味があります。ですから、相手の興味のありそうな話題を提供することで既読スルーや未読スルーを回避しやすくなります。
ムダなスタンプの連投は逆効果
スタンプは便利な機能ですが、ムダなスタンプを使いすぎると相手に「この人はスタンプでやり取りする人」と覚えられてしまいます。結果、あなたのLINEの価値が下がるので要注意です。
長文(120文字以上)を避けて短くテンポ良い文章を
LINEは会話をしているようにテンポよくやり取りができるのが利点です。そのリズムを崩さないためにも、長文で送るのはやめて、短い文章でテンポよくやり取りを続けるようにしましょう。
LINEがそっけなくても大丈夫!気になる人へのアプローチ法がわかる心理テスト
最後に気になる人への効果的なアプローチ法がわかる心理テストをご用意しました。そっけないLINEしか送ってきてくれない相手に、どんなアプローチがいいか診断してみてくださいね!
【まとめ】
自分からは熱意を込めて話をしているのに、相手からそっけない返事しか返ってこないと寂しくなりますよね。LINEがそっけなくなる理由はさまざまですが、あなたの話題の振り方などで改善できる可能性もあります。相手が楽しくなりつい返事をしたくなるようなLINEを送ってみてくださいね!