普段よく見かける言葉も漢字になると急に難しく感じたりしますよおね。例えば、「飛蝗」や「玉蜀黍」など。
そんな「読めそうで意外と読めない日本語」クイズ、本日のお題はこちら!
「発条」。
もちろん「はつじょう」とも読みますが、実はこちらの日本語、私たちがよく知る「アレ」の読み方でもあります。片方を「はつ」もしくは「じょう」と読むのではない、まったく想像もしない読み方を持っているのです。
■ここでヒント!
ヒントとして、言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「発条」は次のように紹介されています。
①鋼などの金属材料を螺旋(らせん)状に巻いたり折り曲げたりし、その弾力性を利用してエネルギーを吸収・蓄積するために用いるものの総称。スプリング。
②足腰などの弾力性。跳ねる力。
③(比喩的に)行動を起こすきっかけ。
弾力性があって跳ねるモノと言えば……?ちなみにひらがなで書くと「〇〇」の2文字になります。
さて、そんな「発条」の読み方は? さっそく正解を見てみましょう!
■正解は……こちら♪
「発条」の読み方、正解は「ばね」でした。また、「ぜんまい」という読み方もするそうです。どちらにしても、漢字自体の読みからはなかなか思いつきづらいですね。せっかくなので、今回を機に覚えちゃいましょう!
CanCam.jpでは、知っているようで意外と知らない日本語クイズを更新中♪ 他の問題にもチャレンジしてみてくださいね!(岡美咲)