【読めたら自慢できるレベル】口+入で「叺」、なんて読む? 3文字の日本語です

世の中には、ユニークな形をした漢字が結構あります。たとえば、犬が3つで「猋」とか、羊が3つで「羴い」とか。
本日の漢字クイズも、そんな「ちょっとユニークな形の漢字」から。お題はこちら!

口+入で、「叺」
こちらの漢字、初めて見た!という方も多いのではないでしょうか。いったいなんと読むのか、あなたには分かりますか?

■ここでヒント♪

今回のクイズはちょっと難しめかもしれません。読み方を推理するために、いくつかヒントを見てみましょう。

・ヒント1 ひらがなで3文字

「叺」の読み方をひらがなで書くと、「○○○」の3文字です。

・ヒント2 同じ名前の魚がいる

「叺」の読み方と同じ名前を持つ魚がいます。その魚は、スズキ目○○○科の海水魚。干物として食べられることが多く、別名「いかりうお」「くちすぼ」とも呼ばれます。

・ヒント3 言葉の意味は?

最後のヒントとして、「叺」という言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「叺」の意味は次のとおりです。

1 わらむしろを二つ折りにし、縁を縫いとじた袋。穀類・塩・石炭・肥料などの貯蔵・運搬に用いる。かまけ。
2 刻みタバコなどを入れる1の形の袋。

身近に農家の方がいる人などは、もしかすると意味を見て「分かった!」と思ったかも…?

さて、そんな「叺」の読み方は? さっそく正解を見てみましょう。

■正解は……こちら!

「叺」の読み方、正解は「かます」でした!

古くは蒲(がま)という植物から作られ、「蒲簀(かます)」と呼ばれていた、叺。日常ではなかなか見かけない漢字ですが、それだけにパッと読めたら素敵です♪

CanCam.jpでは、毎朝6時に日本語クイズを更新中。他にも問題は盛りだくさんなので、どんどんチャレンジしてみてください!
(豊島オリカ)

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ