ラブレターで告白って嬉しい?成功率や気持ちが伝わる書き方、渡し方を解説♡

(c)shutterstock.com

告白方法としておなじみのラブレターですが、SNS時代の昨今、利用者が減っているのも事実。LINEでの告白も増えてきている時代に、ラブレターの告白ってぶっちゃけどうなの?と気になりますよね。そこで今回は、20~30代男女300名に、ラブレターでの告白について20~30代男女に聞いてきました!

ラブレターで告白されるのってどう思う?

Q.ラブレターで告白されることをどう思いますか?

嬉しい…73.7%
嬉しくない…26.3%

デジタル化が進む令和の時代でも、ラブレターでの告白は「嬉しい」派が7割を超えました! 簡単にメッセージが送れる時代だからこそ、直筆のメッセージは気持ちがこもっていて嬉しいという人が多いようです♡

ラブレターでの告白、嬉しい派・嬉しくない派それぞれの意見

(c)shutterstock.com

ラブレターの告白について思うことを、嬉しい派・嬉しくない派それぞれに聞いてきました。

ラブレターでの告白は嬉しい派の意見

  • 「今時珍しいから」(36歳・女性)
  • 「手書きのメッセージは、現在では貴重だから」(35歳・男性)
  • 「気持ちを感じる」(25歳・男性)
  • 「保存できる」(29歳・男性)

ラブレターでの告白は嬉しくない派の意見

  • 「直接伝えてほしい」(28歳・男性)
  • 「言葉で欲しい」(29歳・男性)

嬉しい派の意見としては、手書きで書くのは手間がかかっていて、それだけに思いが伝わってくるということ。対して嬉しくない派の意見としては、直接伝えてほしいという声が多かったです。みなさんはいかがでしょうか?

どんなラブレターをもらったら嬉しい?

(c)Shutterstock.com

【男性】

  • 「丁寧なラブレター」(29歳)
  • 「自分への率直な思いが伝わる、礼儀や誠意の伝わるもの」(25歳)
  • 「褒めてくれたら嬉しい」(29歳)
  • 「具体的なエピソードがあったら嬉しい! 荷物を重そうにしてたら持ってくれたとか」(24歳)

【女性】

  • 「気持ちが伝わるもの」(28歳)
  • 「一生懸命に書いたことが伝わるようなラブレター」(21歳)
  • 「文が短くても見て気持ちがわかるようなもの」(20歳)
  • 「誠実さ」(28歳)
  • 「好きになった経緯がわかる」(24歳)

【男女共通】

  • 「好きという言葉が入っている」(回答多数)
  • 「自分の好きなことが書かれている」(回答多数)
  • 「ストレートに想いを伝えてくれている」(回答多数)

大事なのは量より質なようです。短くても簡潔にストレートに、好きな気持ちと誠実さが伝わることが喜ばれるポイントなんですね♡ また、なぜ好きになったか、具体的なエピソードやきっかけがあるのも嬉しいのだとか。

ガッカリしたラブレターはどんなもの?

(c)Shutterstock.com

1.文章が長すぎる

  • 「文章がくどい」(33歳・女性)
  • 「読みにくい」(29歳・女性)
  • 「長すぎて、重たい内容」(33歳・女性)

2.まとまっていない

  • 「何を言いたいかわからない」(29歳・女性)
  • 「内容が理解できない」(29歳・女性)

3.くさい内容

  • 「ポエムのような内容」(24歳・女性)
  • 「言葉遣いが幼い」(28歳・女性)
  • 「自分に酔ってる内容」(38歳・女性)
  • 「一方的な感情」(27歳・女性)

4.マニュアル通り

  • 「シンプル過ぎる」(22歳・女性)
  • 「定型文」(29歳・女性)
  • 「何も伝わらない」(26歳・女性)

5.字が汚い

  • 「字が汚い」(26歳・女性)
  • 「誤字脱字が多い」(29歳・女性)
  • 「字が読めない」(36歳・男性)

6.誰宛かわからない

  • 「名前がない」(39歳・男性)
  • 「間違いだらけ」(33歳・女性)

キュンとするラブレターの渡し方は?

(c)shutterstock.com

1.手渡し

  • 「直接手渡し」(回答多数)
  • 「直接渡される」(回答多数)
  • 「本人から、緊張しながら手渡し」(25歳・男性)

2.恥ずかしそうに

  • 「照れながら」(33歳・女性)
  • 「恥ずかしそうにうつむいて」(37歳・男性)

3.放課後に渡される

  • 「放課後呼び出しで」(29歳・女性)
  • 「放課後体育館の裏」(24歳・女性)

4.急な呼び出し

  • 「呼び出されてふたりきりのときに渡してもらいたい」(26歳・女性)
  • 「呼び止められる」(37歳・女性)

5.「好き」の言葉付き

  • 「好きの一言」(28歳・女性)
  • 「好きっと言われる」(26歳・女性)
  • 「直接何かしら言葉を添えて渡してほしい」(30歳・女性)

6.さりげなく

  • 「サッと渡して逃げるように去っていく」(29歳・女性)
  • 「さっと渡される」(37歳・女性)
  • 「さりげなく渡される」(37歳・女性)
  • 「こっそり渡される」(31歳・男性)

7.プレゼントと一緒に

  • 「プレゼントと一緒に」(回答多数)
  • 「小さな花束と一緒にもらいたい」(28歳・女性)

【まとめ】

デジタルな時代だからこそ、手書きのメッセージに思いを感じるという人多数! ただ書く際は、字の丁寧さや誤字脱字、わかりにくい内容には気を付けて。ストレートに気持ちを伝えてみてくださいね♡

(アンケート/株式会社クロス・マーケティング QiQUMOにて調査)