「好きじゃない人」に告白されて付き合ったら…どうなった?経験者の声が参考になりすぎた。

「好きではない人」に告白されたら、皆さんはどうしますか? 自分が好意を持っていないから断るといった意見や、とりあえず付き合ってみるという意見など…人それぞれの考えが出てきそうですね。

今回は株式会社ネクストレベルが運営するマッチングアプリ大学が、好きではない人と付き合った経験がある男女242人を対象に行った「好きではない人との交際」に関する調査を見ていきます。交際のきっかけやその結末など、今まさに交際を始めようか悩んでいる方は必見です!

ぶっちゃけ、どうして付き合ったの?

まず最初は「好きではない人と付き合うことになったきっかけ」から聞いてみました。

堂々の第1位は「相手のアプローチに負けた」という結果に! そんな皆さんのリアルな声を聴いてみましょう。

  • 告白されて一度断ったが、その後また気持ちを伝えにきたから。(35歳男性・京都)
  • 告白を何度もされたから断れなかった。(25歳女性・宮崎)
  • マッチングアプリで出会い、3回目にあった時にカラオケで恋愛の曲をたくさん歌われ、そのあと告白されました。雰囲気と相手の圧に押されて付き合うことになりました。(26歳女性・兵庫)
  • 押しが強くて断ってもめげずに連絡してくるので根負けしました。(29歳女性・兵庫)

一度断っても再び告白されたり何度もアプローチがあったりすると、やっぱり相手のことを少なからず意識してしまいますよね。そこから気持ちが動き、結局付き合うことになるパターンがこれだけあるなら、自分が告白する側になった際も、一度では諦めずにもう一度くらいはトライしてみるのもアリです。


そして2位以降は「好きになれそうだと思った」「マッチングアプリでマッチしたから」「友達に紹介された」「断りにくかった」が上位にランクインしています。コメントを詳しくみてみましょう。

  • 好きという感情はまだなかったけれどめちゃくちゃかわいい人で、これから好きになるんじゃないかと思った。(24歳男性・長野)
  • 今は好きではないけれど、一緒にいるうちに好きになるかもしれないと思い付き合いました。(29歳女性・東京)
  • マッチングアプリで出会って、もう少し会ってから考えたいと思ったけど告白されてしまったので、せっかくマッチしたし断るのももったいないと思って付き合った。(30歳女性・新潟)
  • 友人からの紹介だったこともあり、断りづらく付き合ってしまった。(26歳男性・茨城)
  • 友だちの紹介だし、あまり無下にもできないと思い、会うだけ会ってみてもいいかなと思いました。そしたら相手がアプローチしまくってきて、流れでそのまま付き合いました。(32歳女性・愛知)

告白されたときに明確な好意がなくても、相手のことを知っていくうちに好きになっていくという場合もありますよね。仮に今はそこまで好きではなくとも、未来への期待も込みで、もっと気軽にお付き合いを始めてみてもいいのかも。

好きではない恋人への気持ちの変化は?

では、そんな「好きではない状態から始まった人」に、お付き合いをしていく上ではどんな気持ちの変化が起きたのでしょうか? 聞いてみた結果がコチラ。

実は……男女ともに「いい人だとは思ったが、異性としては好きにはなれなかった」と回答した人が多数派となりました。この回答をしてくれた方の声がコチラ。

  • とにかくいい子だが価値観が違いすぎた。寂しさは埋めてくれたが、逆に虚しさが大きくなった。(36歳男性・東京)
  • いい人だとは思ったけれど、異性として好きにはなれなかった。友達みたいな感覚があった。(23歳女性・熊本)
  • いい子だったが次第に重くなってきて別れた。(31歳男性・三重)

交際していく中でその人の良い面が見えたという声が多く集まりましたが、異性として意識できなかったという結果に落ち着いてしまったようですね…。

しかし、ここで注目したいのが「好きになった」という回答。3割弱と一定数の回答がみられました! それではコメントを見ていきましょう。

  • 知っていく中で、自分のタイプだったと気づいた。(26歳女性・宮崎)
  • いつも笑顔でどんな話でも聞いてくれたため、居心地が良くなり好感を持っていった。(39歳男性・和歌山)
  • 休みの日は必ず車を飛ばして会いに来てくれたり、「元カレとよりを戻すようなことがあれば自分は身を引く」など、わたしのことを第一に考えてくれていることに優しさを感じ、徐々に好意を抱くようになった。(33歳女性・千葉)

 

 

好きではない人との交際、その後どうなった?

さて、好きではない人と交際した場合、どのくらいの割合の人がうまくいっているのでしょうか。恋の行く末について尋ねてみました。

上記のグラフのように「自分から別れを告げた」「自然消滅」「相手から別れを告げられた」を合わせると、なんと9割以上の男女が破局していることがわかりました。好きでもない相手との交際が、その後もうまくいく可能性はとても低いのかもしれませんね…。しかし、中には結婚したという人も。好きではないからといって何も考えずに断るのではなく、今後を見据えて交際をしてみる選択肢を視野に入れるのも良さそうですね◎。

好きではない人とお付き合いしてよかった?

最後にズバリ「お付き合いしてよかったか」聞いてみました。

男女ともに半数以上の人が「よかった」と回答しました。それぞれのコメントをみてみましょう。

【「良かった」と回答した人】

  • 最後はきれいに別れられたとは言いづらいが、大学が始まったばかりの人恋しさがあり、助けられたことも多く感謝している。トータルでみたら付き合ってよかったと思うし、あの人で良かったとも思う。(34歳男性・愛知)
  • 半年ほどで別れることになったが、いい時間を過ごせたし、お付き合いしてみてわかった相手のよさもあったので、付き合ったことはよかったと思っている。(34歳男性・北海道)
  • とても優しくしてくれたし、自分にこんなに良くしてくれる人がいるのだと知れた。(22歳女性・兵庫)
  • 交際は長続きしなかったが、一緒に出掛けた時は純粋に楽しかったので、いい時間を過ごせたと思っている。(27歳女性・大阪)

【「良くなかった」と回答した人】

  • だらだらした関係が続いて時間を無駄にしたと思う。(26歳男性・北海道)
  • 1年も好意を向けてくれた彼に無駄な時間を使わせてしまった。友だちとしては仲良くなれたが彼がそれで本当に良かったのか未だにわからない。(26歳女性・東京)

「よかった」と回答した人は、「良い時間が過ごせた」といった意見のほか「感謝している」というコメントも多数ありました。一方で「よくなかった」と回答した人は、「無意味な時間になってしまった」という意見や「相手に申し訳ない」が目立ちました。

そして最後に、好きではない人との交際を経験した方にお付き合いの注意点を聞いてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • 友人・同僚など今までの関係性のままで接し、やっていけるという自信を持ってから付き合うべきだった。(22歳男性・鹿児島)
  • 相手の気持ちもあるので、好きになる見込みがないのであればちゃんとお断りするべき。(31歳男性・北海道)
  • 自分の本当の気持ちを伝えておけば、罪悪感も少し減ったのではないかと思う。(22歳女性・埼玉県)
  • 正直付き合ってみないとわからないので一度は付き合ってもよいと思う。が、違うと思ったら相手のためにもすぐに別れるべき。(30歳女性・大阪府)

 

今回は「好きではない人」と付き合ったらどんな結果になるのかを詳しく見ていきました。誰かとお付き合いするという事は、その相手と多くの時間や経験を共有するという事でもあります。だからこそ「好き・今はそこまで好きではない」という感情だけでなく、相手を思いあって交際できると良いですね。皆さんが自分にとって最善だと思える選択を取れますように! (おだかれん)

情報提供元/ネクストレベル 写真/(c)Shutterstock.com