付き合って何回目のデートで告白するのが正解?女性1000名の本音はコレ

恋愛に至る過程といえばさまざまありますが、相手をより深く知る上で欠かせないことといえば、やっぱりデート♡

さて今回は、株式会社プラスエイトが20代~30代の女性1000名を対象に行った「女性の恋愛の実情」に関する調査を見ていきます。気になる相手がいる方は要チェックです!

1回目のデートはどんなものがいいの?

まずは恋愛関係への第一歩目。1回目のデートについて聞いてみました!

■1回目のデートに関して当てはまるものは?

1回目のデートでは『ご飯だけがいい』と回答した方が約半数と最も多く、次いで『夜までに解散がいい』『夜までいたい』と続きました。多くの女性が、1回目のデートは「長時間ではなく、サクッと気軽な気持ちで行けるデート」を求めていることが分かります

■告白までの期間はどのぐらいがベスト?

デート〜告白までの期間は、『1~3回目までのデートで告白がベスト』と回答した方が最も多く、次いで『1回目のデートでの告白は不安を感じる』『5回目以上遊ぶと友達として見てしまう』と続きました。

デートを重ねていない状態だと「本当に私のことを好きで告白してくれてるのかな?」と不安になるし、逆にデートをしすぎると「一緒にいて楽な友達」という認識になってしまのかも…。恋愛として気になっているなら、3回目までに心を決めるのがおすすめ。

2回目のデートに行くか行かないかってどのポイントで決めてるの?

さて続いては2回目のデートに行くか行かないか、女性たちが判断しているポイントについて聞いてみました。堂々の第一位は『一緒にいて楽しいか』という結果に! そして次いで『価値観が合うか』『誠実さや優しさが感じられるか』という項目がランクインしました。相手を思いやりながら、楽しい時間を一緒に過ごす意識が重要ですね。

■変化に気づいてくれるのは大切ですか?

自分が好印象だった相手には「できるだけ、良く思われたい!」というのが本音。そんな気持ちからちょっとでも可愛くあろうと、2回目のデート前にネイルを変えたり髪色を変えたりする女性もいることでしょう。

そこで「そのような変化に気づいてくれるのは大切ですか?」と尋ねてみたところ…『非常に重要である(18.8%)』『やや重要である(55.5%)』と7割以上の女性が重要視していることが分かりました。自分のちょっとした変化に気づいてくれると「こんなところまで覚えていてくれたんだ!」と嬉しくなりますよね♪

2回目以降のデートで気になった部分が改善されてたら評価は上がる?

1回目のデートでちょっと失敗しちゃった…。ということがあっても大丈夫! 続いては「2回目以降のデートで、1回目の際に気になった部分(身だしなみや言動)が改善されていたら評価は上がりますか?」と聞いてみました。

『非常に上がる』『やや上がる』という回答を合わせると、なんと8割以上の方が「評価が上がる」と回答! 1回目のデートで、もうちょっとうまくやれたかも…。というポイントがある人は、次のデートで取り返しましょう。

■改善された場合、理由としてどんなものを想像しますか?

そして改善されると…『私のことが好きなのではと意識する』と回答した方が最も多い結果に。「相手も自分のことを少なからず意識しているから、こんな風に変わってくれたのかな?」と意識しちゃいますよね。

付き合う前のLINEの頻度はどのぐらいがいい…?

女性が思う告白のベストタイミングなどが明らかになりましたが、デートを重ねて付き合うまでのLINEのやり取り頻度が気になる! という方も多いのではないでしょうか? そこで実際に「付き合うまでのLINEの頻度はどのくらいがいいですか?」と質問してみました。

気になる結果はコチラ↓

  • 『時間が合えば常に(26.4%)』
  • 『1日に5往復以上(16.9%)』
  • 『1日に3往復以上(27.9%)』
  • 『1日に1往復以上(17.6%)』
  • 『それ以下(9.5%)』

『1日に3往復以上』と回答した方が最多という結果に! しかし『時間が合えば常に』『1日に5往復以上』にも多く票が集まっていることから、時間が合えば常にLINEでのやり取りをしたいと思う方も多いことが分かりますね♪

連絡を重ねることでお互いのことをより詳しく知れる上、次会う予定などにもスマートに決めやすいので、ある程度の頻度で連絡できると嬉しいですよね。

「この人とは付き合えないかも」って思うポイントは…?

デートをしていく中で「この人との交際は考えられないかも…」という風には絶対思われたくないですよね。そこで、ぶっちゃけどんな事がマイナスポイントになってしまうのかを聞いてみました。

「“この人とは絶対付き合えないな”と見極めるポイントを教えてください」と質問したところ、『すべて否定する』と回答した方が最も多く、次いで『文句や愚痴が多い』『清潔感がない』という声が多く集まりました。

一緒にいるなら「楽しい時間を過ごしたい!」のが本音。そんな中で、マイナスな発言やネガティブな発言が多いと自然と疲れちゃいますよね。付き合う前のデートでは、できるだけポジティブな話題を心がけましょう。

付き合いたい人と結婚したい人は違う?

そして最後に、付き合いたいと思う方と結婚したいと思う方に違いはあるのか聞いてみました。

「付き合いたい人と結婚したいと思う人は違いますか?」と質問したところ、『はい(45.9%)』『いいえ(54.1%)』という回答結果になりました。

『はい』と回答した方も4割以上いますが、付き合いたい方と結婚したい方に違いはないという方の方が若干多いようです。それでは、どうしてそう思ったのか具体的な理由を聞いてみました。

【『はい』と回答した方】

  • 求める条件が違う(20代/福島県/会社員)
  • 交際と結婚は全く別物だから(20代/静岡県/パート・アルバイト)
  • 付き合うのと結婚では抱えるものの規模が違うから(20代/愛知県/パート・アルバイト)
  • 付き合いたい人は顔で選ぶけど、結婚は中身重視(30代/石川県/専業主婦)

【『いいえ』と回答した方】

  • 恋愛の延長が結婚だから(20代/東京都/会社員)
  • 一緒にいたいということに変わりはない(20代/富山県/会社員)
  • 付き合うときは結婚を視野に入れて付き合いたいから(20代/長崎県/パート・アルバイト)
  • 別として考えると付き合う時点で遊びになってしまって結婚までの時間の無駄だから(30代/神奈川県/会社員)

 


今回は付き合う前のデート等を中心に、女性の恋愛実情について見ていきました! 意中の相手と恋人になれたらとっても幸せですよね。この記事を読んでくださった皆さんのデートが大成功しますように♡ (おだかれん)

情報提供元/株式会社プラスエイト 写真/(c)Shutterstock.com