多様化が進むといわれる今日。SNSやひとりで楽しめる様々なコンテンツも増え、恋人や結婚に重きをおかない人も増えているといわれますよね。今回はその実態を明らかにすべく、20代男女300名に恋愛離れについて聞いてみました!
恋愛離れを感じることはある?
Q.自分・周りに「恋愛離れ」を感じることはありますか?
ある…40.7%
ない…59.3%
実際、恋愛離れを感じている人は4割ほど。半数近くの方が感じているというのは、かなり高い割合かも。
恋愛はあなたにとって大切?
続いて、SHIBUYA109 lab. がZ世代の10〜20代男女400名を対象に実施した「Z世代の恋愛・結婚観に関する意識調査」の結果をご紹介します。
Q.あなたにとって恋愛は大切ですか?
恋愛は必要不可欠である 12.8%
できれば恋愛をしていたい 34%
必ずしも恋愛は必要ではない 29.5%
あまり恋愛は必要ではない 11.5%
まったく恋愛は必要ではない 12.2%
恋愛を重視している程度や恋愛に関する価値観について聞くと、「恋愛は必要不可欠である」と考える人が12.8%で、Z世代の60.3%が「恋人の有無はステータスに関わらない(恋人がいることはステータスである、ということではない)」、57.5%が「恋人の存在は自分の人生に必ずしも必要ではない」と回答しています。
恋愛よりも優先したいことは?
Q.日々の生活で大切にしていることは何ですか?
【上位回答】
友達との遊びや付き合い 55.3%
進路・学業 51.3%
趣味・習い事 49.3%
ヲタ活 43.0%
部活動・サークル 33.5%
同じ調査結果によると、友達との付き合いや学業を優先したいという人が多いようでした。
「彼氏いない歴=年齢」の割合はどのくらい?
続いて、e-venzによる調査結果をご紹介。これまで一度も彼氏ができたことがない女性はどれくらいいるのでしょうか。アンケートで「彼氏がいない」と答えた652名の女性に尋ねてみました。
Q.彼氏いない歴=年齢ですか?
はい 36.5%
いいえ 63.5%
今回の調査では「彼氏いない歴=年齢」の女性は36.5%でした。つまり、現在彼氏がいない未婚女性の約2.7人に1人は一度も彼氏ができたことがないという計算になります。
【年代別の「はい」の割合】
10代 55%
20代 41%
30代 30%
40代 35%
また、年代別に見ると「彼氏いない歴=年齢」の女性は10代が最も多く、20~30代になると減っていく傾向があります。ただ40代でも「彼氏いない歴=年齢」の女性が35%いることを思うと、意外に多いといえるかもしれません。
恋愛離れが進む原因は?
続いて、恋愛しなくてもいいと思う理由について、男女に聞いてみました。
1.自分の時間が欲しい
- 「自分の都合で生活したい」(29歳・女性)
- 「自分の趣味の時間が減る」(21歳・女性)
2.面倒くさい
- 「人に合わせるのが苦手だから」(23歳・男性)
- 「出会うのが面倒」(24歳・男性)
3.ひとりが楽
- 「ひとりが気楽」(24歳・男性)
- 「束縛される」(28歳・男性)
4.メンタル面
- 「気持ちの浮き沈みがしんどくなる」(29歳・女性)
- 「誰かに依存するのが怖い」(26歳・女性)
- 「感情を振り回されたくない」(24歳・女性)
5.余裕がない
- 「毎日の生活に追われて余裕がない」(24歳・女性)
- 「時間的にも精神的にも余裕がない」(25歳・男性)
6.金銭的な問題
- 「お金がかかる、使うお金がない」(24歳・女性)
- 「趣味が多いのでそれ以外にお金をかけられない」(26歳・女性)
恋愛離れの原因として、趣味に時間やお金を使いたい、そもそも気持ちに余裕がない、そして感情を振り回されたくないなど、様々な理由が挙がりました。
将来結婚したいと思う?
Q.将来結婚したいと思いますか?
はい 56.7%
いいえ 43.3%
最後に、将来結婚したいかどうか調査! 結果はしたい派が56.7%でやや多かったものの、ほぼ半々という結果に。恋愛も結婚も必ずしも必要ではないと考える男女が多いようですね。
【まとめ】
今回の調査では、約4割の男女が恋愛離れを感じていることがわかりました。恋愛よりも大事なことがある、結婚しなくてもいい、と考える人も確かに増えているようです。もちろん、楽しいのは恋愛だけではありませんし、様々な選択ができる現代の生き方としては普通なのかも。恋愛より優先したいことがあるときは、無理に恋愛モードにならずやりたいことに挑戦してみても良さそうですね!