魚へんの漢字って本当にたくさんありますよね。鮭や鯛ならともかく、「鯆」「鯡」「鯱」あたりになると、実物は知っていても漢字表記ではなかなか読めません。
今回の日本語クイズも、そんな「魚へんの漢字シリーズ」から。お題はこちら!
「鯳」。
魚+底、と書くこちらの漢字も、かなり意外な読み方を持っています。さて、いったい何と読むのでしょうか?
■ここでヒント!
読み方を推理するために、いくつかヒントを見てみましょう。
・ヒント1 なんとなく知っている魚
「鯳」は漢字から予想できるとおり、とある魚の名前です。日常で話題に上がる機会は少ないかもしれませんが、名前を聞けば「ああ〜なんとなく聞いたことある!」と感じる人が多い。そんなお魚です。
・ヒント2 ひらがなで何文字?
漢字で1文字の「鯳」ですが、読み方をひらがなで書くと「○○○○○○」の6文字になります。
・ヒント3 アレやアレの原料
「鯳」そのものは、あまり見かける機会がないかもしれません。ただし、「鯳」を原料とした食べ物の中には、食卓でかなり見かけるものもあるんです。とくに、おにぎりの具として人気のアレや、おせち料理として紅白で食べるアレなどは、誰もが知っているはず。
今回はちょっと難問かも? それでも、いろいろと想像してみてピンと来た人もいるでしょうか。
それではこの辺りで正解を見てみましょう。
■正解は……こちら!
「鯳」の読み方、正解は「すけとうだら」でした。
おにぎりの具として人気のタラコはすけとうだらの卵巣を塩漬けにしたもの。そしておせち料理に紅白で入っているカマボコは、すけとうだらをすり身にして加工したものです。すけとうだらは他にも、はんぺん、さつま揚げ、冷凍の白身魚フライなど、おなじみの食べ物に加工されています。意外と身近な魚なのですね♪
CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中。他のクイズも解いてみてくださいね!
(豊島オリカ)