普段なにげなく使っている日本語でも、漢字表記になると急に読めなくなってしまうこと、ありませんか? たとえば「鱝鰭」「外方」「蟀谷」などは、誰もが絶対に知っているのになかなか読めない日本語です。
そんな「知っているのに読めない日本語」クイズから、本日のお題はこちら!
「埴猪口」。
漢字一つ一つは知っていても、この組み合わせは初めて見るかも。読み方を聞けば誰もが知っている日本語なのですが、いったいなんと読むのでしょうか?
■ここでヒント♪
読み方を推理するために、まずは言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「埴猪口」の意味は次のとおりです。
未熟な人や役に立たない人をあざけっていう語。
意味を見るとあまり良いイメージはなく、むしろ人をけなすときに使われる言葉である模様。ちなみにデジタル大辞泉には、「あんな埴猪口に何ができる」という例文が記載されています。また、ひらがなで書くと「○○ちょ○」の5文字になります。
さて、そんな「埴猪口」の読み方は? この辺りで正解を見てみましょう!
■正解は……こちら!
「埴猪口」の読み方、正解は「へなちょこ」でした!
「埴(へな)」とは、粘土(もしくは粘土を多く含んだ黒い土)のこと。それで作ったお猪口(おちょこ)=「へなちょこ」が転じて、現在のような意味を持つようになりました。
気分転換にぴったりなCanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中♪ 他の問題にもチャレンジしてみてくださいね!(豊島オリカ)