彼の実家へ挨拶に行くときのマナー!知っておかないと恥をかく!?

彼氏の実家へご挨拶♡手土産や服装など注意するポイントは?

(c)shutterstock.com

彼氏の実家に挨拶に行ったことってありますか? 行ったことがなくても、いつかは行くことがあるかもしれません。そこで今回は、彼氏の実家へご挨拶に行く際の注意点をご紹介します。どんな手土産を持って行けばいいのか、何をしてはいけないのかもまとめました。

彼氏の実家へ結婚挨拶に…付き合ってどれくらいで行く?

(c)shutterstock.com

まずは彼氏の実家へ結婚の挨拶へ行く時期から見てみましょう。冒険社プラコレが20〜30代の女性1,146名を対象に行なった調査を元に、結婚挨拶をしたタイミングをご紹介します。

Q.結婚挨拶はいつごろしましたか?

結婚の1年以上前…18%
結婚の1年くらい前…15%
結婚の半年くらい前…30%
結婚の3か月くらい前…37%

多かったのは結婚の半年くらい前という結果でした。結婚の時期を決めてからもやらなければならないことは目白押しなので、半年から1年くらいは余裕があったほうが良さそうですね。

では、結婚挨拶のタイミングはいつが多いのでしょうか?

Q.結婚挨拶はどのタイミングでしましたか?

年末年始…12%
お盆休み…8%
GW…10%
その他…70%

年末年始やGWなどの大型連休に行っているのかと思いきやそうでもないようです。結婚を決めたあと、お互いの都合の良い週末などに行った人が多いようです。

彼氏の親に挨拶するとき気を付けるべきことは?

(c)shutterstock.com

続いては彼氏の実家に挨拶にいくときに気をつけるべきことをご紹介します。

1.ふさわしい服装

実際に挨拶に行ったことのある女性たちに聞いた結果、服装に気をつけたという意見が多数寄せられました。服装に関しては悩む人も多いかもしれませんが、TPOに合わせた服装選びを心がければ問題ありません。

2.両親への挨拶の言葉

挨拶に行ったは良いけれど、緊張して言葉がでてこない…ということもあり得ます。初対面でどのような言葉を言うのか、事前にシミュレーションしておくと安心できます。

3.手土産のセンス

時間を作ってくれたことへの感謝を伝えるためにも、手土産はマスト。詳しくは後述しますが、手土産の準備にはしっかりと時間をかけたほうが良いでしょう。

4.好印象メイク

服装と同じく気をつけなければいけないのがメイクです。派手になりすぎもダメですし、ノーメイクも印象がよくありません。ナチュラルで健康に見えるようなメイクを心掛けてみてください。

5.言葉遣い

普段から敬語を使い慣れていない人は、うっかりタメ口で話してしまわないように言葉遣いにも細心の注意を払いましょう。

(アンケート/株式会社クロス・マーケティング QiQUMOにて調査)

彼氏の実家に行くときのマナー①手土産

(c)shutterstock.com

ここからは、彼氏の実家に挨拶に行く際の具体的なマナーをご紹介します。まずは手土産の選び方から。

1.両親の好みをリサーチ

  • 「彼にひたすら両親の好みや生活感をリサーチ」(29歳)
  • 「苦手なものを確認」(29歳)
  • 「ご両親が甘いものを用意してくれていることもあるので、ケーキなど生ものは避ける」(30歳)

どんな相手へ手土産を買うときも、相手の好みをしっかりリサーチすることは重要ですよね。特に相手が苦手なものは彼氏に聞いておきましょう。

2.自分の出身地の特産品

  • 「自分の出身地の特産品に。箱に入っているちょっとお高めのフルーツにしたのですごく喜ばれた。また出身地の話もできて場も和んだ」(27歳)
  • 「地元で有名なお漬物屋さんのお漬物セット。お相手は親子3世代住んでいる家だったので、ご飯に合うもの、足しになるものは嬉しいと言っていた」(29歳)

自分の出身地の特産品などにすると、手土産の話だけで盛り上がれる可能性が高まります。出身地を大切に思っているという気持ちも伝わりますよ。

3.コーヒーや紅茶

  • 「お酒を飲まないと聞いていたので、コーヒーを手土産に。今思うと、コーヒーに合うチョコレートなんかも添えたらよかったかなぁと思う」(25歳)
  • 「自分では買わない価格帯のコーヒー」(29歳)

コーヒーや紅茶が嫌いではないとわかっているのなら、手土産には最適かもしれません。少しだけ高価なものを選ぶのがポイントです。

4.ペットの分も忘れずに!

  • 「ご両親には普通にお菓子を用意したのですが、飼っているワンちゃんにも忘れずに犬用クッキーを買って行ったら喜んでもらえた」(30歳)
  • 「ねこちゃんのおもちゃもプレゼント」(25歳)

ご両親がペットを飼っているのなら、ペットの分も手土産を買っていきましょう。「気が利く子ね」という評価を得られるはず♡

5.季節関連アイテム

  • 「寒い時期にお伺いしたので、ご両親で色違いのマフラーを送った。とても気に入ってくれて、今でも会うとしてくれている」(26歳)
  • 「夏に行った際、体調に気を付けて下さいと保冷グッズを持っていったら、気が利くと言われた」(30歳)

季節感が感じられるアイテムは、相手のことをしっかり考えて選んだと思われやすいです。健康に気遣ったアイテムは特におすすめです。

6.本気のお気に入り品を

  • 「自分の中で本当に美味しいと思うクッキーを持っていった」(26歳)
  • 「並ばないと買えないけど絶品のお菓子。話の話題にもなって良かった」(30歳)

何となく良さそうだから、口コミで評判が良いからという理由ではなく、本当に自分が気に入っているものの方が、相手にも説明しやすいですよね。「美味しいと思うんですけど、たぶん…」というのでは説得力に欠けます。

続けて、実際に女性たちが挨拶に行った際に持って行った手土産を、ランキング形式でご紹介します。

1位:​地元のお菓子・名産品

アンケートで最も回答が多かったのが“地元のお菓子・名産品”。出身が遠方の場合はお互いの地元の菓子や名産品を手土産にしたり、実家から出て遠方に住んでいる方は今住んでいる場所の菓子や名産品などを手土産にされる方が多いようです。お菓子や名産品をきっかけに話にも花が咲きそうですし、普段手に入りにくい名産品を口にすることができるのも嬉しいですね。

2位:和菓子

和菓子は見た目も美しく季節感もあるので挨拶時におすすめ。どらやきや最中、羊羹などの定番の和菓子や、中には芋けんぴなども回答にあがりました。

3位:高級紅茶

非日常と高級感が味わえる高級紅茶は日持ちがするということもあって人気の手土産。紅茶だけではなく日本茶やコーヒーなどの声もありました。

4位:家族が好きなもの

家族が好きなものを選んだという意見も多数寄せられました。家族が好きなフルーツや、お酒などを事前にチェックしておき、手土産として持参することで、好印象に繋がりますね。また、家族が好きなものならそれをきっかけに会話が広がるかもしれません。

5位:定番洋菓子

クッキーやチョコレートなどの詰め合わせやフィナンシェなどの焼き菓子を含む定番洋菓子が5位にランクイン。夏の時期に結婚挨拶をされた方には、ゼリーの詰め合わせをなども人気のようです。洋菓子の定番はゴディバやヨックモックですが、「どんな世代の方にも喜ばれる」、「家族で召し上がっていただける」という声があがりました。

情報提供元/冒険社プラコレ

彼氏の実家に行くときのマナー②会話

(c)shutterstock.com

彼氏の実家での会話ではどんな点に注意が必要なのでしょうか。“彼ママ”の立場の女性に聞いてみました。

1.「おかあさん」「おばさん」呼びはNG

  • 「悪気はないんでしょうが、息子の彼女から“おばさん、おばさん”と呼びかけられたとき、“おばさんなんて失礼な!”と何度言ってやろうかと…」
  • 「結婚もしていないのに、“おかあさん”と言われるのはなんだかイヤでしたね。あちらとしては精一杯礼を尽くしたつもりなんでしょうが」

彼のおかあさんのことをなんと呼ぶか、これは非常に難しい問題ですよね。結婚しているんなら素直に「おかあさん」と呼べますが、そうもいかないわけで。女性に「彼のおかあさんのこと、なんと呼んでいる?」とリサーチすると、ほとんどの人が「おかあさん」と呼んでいたことがわかりましたが、実はこれ、おかあさんリサーチによるとタブーのようなんです。じゃあどうすればいいかというと、「○○クンのおかあさん」という呼び方が無難のようです。

彼の呼び名にも注意!下の名前+さん付で

  • 「息子のことを“まぁくん♡”と呼んでるのを聞いたときは、やはりいい気はしませんでした」

彼氏を呼ぶときにも、普段使っているニックネームなどで呼ぶのは危険。下の名前+さん付けで呼ぶのがおすすめです。

彼氏の実家でのNGマナー4つ

(c)shutterstock.com

最後に、彼の実家で行わないように気をつけたい行動についてご紹介。彼ママから実際のエピソードを聞いてみました。

1.食事を食べない

  • 「息子の彼女が来るからと、お寿司を奮発してとったり、たくさんおかずを作ったのに、ほとんど手をつけなかった子がいました。“苦手なものでもあった?”とたずねると、“今ダイエット中なんで~”とサラリ。あとで息子に、なんて非常識な子なんだと悪口言っちゃいましたよ」(50代女性)

普段は避けてる大量の炭水化物や脂質攻撃を受けたとしても、彼の実家にご招待いただいた以上はいただきましょう。 このときばかりはダイエットはおいといて、ちゃんと出されたものはおいしくいただくのが最低限のマナーですよね。
嫌いなものがあってどうしても食べられない場合は、ちゃんと申告したほうがベター。彼ママに「まずかったのかしら」などと、余計な心配をさせてしまうことになります。また料理の感想は、「○○クン、こんなにおいしいもの食べてたんだね。うらやましい~」などと、大げさにならない程度にほめちぎっておきましょう!

○○っぱなし

  • 「ドアを開けたら開けっぱなし、食事をしたら食器を置きっぱなし、朝起きても布団を敷きっぱなし。他人の家に来てまでだらしないお嬢さんはどんな育ちなんだろうと呆れます」(60代女性)

お嫁さんの立場ではないので、エプロンをつけて家の中で積極的に家事のお手伝いをカンペキにする、というのはちょっとやりすぎのようですが、さすがに自分の実家かのようにだらけてリラックスしすぎるのは言語道断!
食べ終わったら食器を流しまで運んだり、朝布団をたたんだりといった最低限のことはしなければダメですよね。
また、ドアの開けっ放しなどのだらしない行動にも、彼ママは目を光らせています。

引きこもり

  • 「最初の挨拶も早々に、あとは帰るまでずっと息子の部屋から出てきませんでした。なんのためにお正月に一緒に来たんでしょう」(50代女性)

これは彼にも原因がありますが、やはりちゃんと家族にご挨拶し、そしてできる限り会話をもつ努力をすべき。家族の輪の中に入れてくれる努力をしそうもない彼なら、一緒に帰省はしないほうがいいかもしれません…。

イチャイチャ

  • 「家族の前でも気にせずイチャイチャして、ふたりの世界を作ろうというのはいただけません。そういうことしたいなら、外ですべき。家族の団欒を壊す行動はしないで」(60代女性)

いくら仲がよくても、彼の実家では少し他人行儀なぐらいがちょうどいいようです。イチャイチャするような姿はみせないでおきましょう。

【まとめ】

(c)shutterstock.com

結婚を考えているカップルなら、彼氏の実家への挨拶はいつか通過せねばならない関門のひとつ。第一印象はとても大事ですから、NGなことをしないように気をつけてくださいね! 彼氏の実家で好印象を与えられれば、その後の交際もスムーズに進められるはずです。