【究極の選択】「高嶺の花の美人VS親しみやすい女子」男子が本当に好きになるのは…

やっぱり男性の理想のタイプって気になりますよね。「私と彼…仲はいいけど、やっぱり美人な女性が好きなのかな」と気になったことがある人も多いと思います。

(c)Shutterstock.com

今回は20代から30代の男性100人に対して「高嶺の花の美人と親しみやすい女子、好きになりやすいのはどっち?」という究極の質問を理由も併せて聞いてみました。気になる男性がいる女子の皆さん、必見です!

 

Q.高嶺の花と親しみやすい女子、あなたが好きになりやすいのは?


とにかく美人でスペックが高く、隣を歩くだけでいい気分になる女性 15%

親しみやすく仲良くなれそうな女性 85%

「とにかく美人でスペックが高く、隣を歩くだけでいい気分になれる女性」、すなわち高嶺の花のような女性と「どちらかというと親しみやすく仲良くなれそうな女性」という2択で男性に好みの女性を選んでもらいました。結果は高嶺の花の女子を選んだ男性は15%、親しみやすい女子を選んだ男性は85%と親しみやすい女子のほうが人気が高いようです。それそれ選んだ理由も併せて聞いてみました。

 

高嶺の花派の男子の意見


◆結局は顔だから

「顔」(29歳・埼玉県)

「面食いだから」(23歳・神奈川県)

「世の中結局顔が大事」(22歳・埼玉県)

やっぱり顔が良いことに越したことはない…! 「そりゃそうだよね…」という気持ちもありますが、やっぱりどこか複雑な気分。でもやっぱりきれいな顔立ちの人って見ているだけでも目の保養だし、それに加えてスペックも高かったらもう何も言うことはないですよね。

◆内面が良いから

「性格」(22歳・富山県)

「内面が大事」(29歳・東京都)

「いい女にしか興味がない」(24歳・岡山県)

高嶺の花の女性って本当に非の打ちどころがなくて外見やスペックだけでなく、内面も光り輝いている人であることもありますよね。このような女性には男性だけでなく女性の立場から見ても惚れ惚れします。ステキすぎてもはや「好きにならざるを得ない!」という感じですよね。

◆価値が高いから

「素材が良く付加価値が高い」(29歳・大阪府)

「スペック高い女性と付き合うと自分の価値もあがる気がする」(21歳・千葉県)

確かに、高嶺の花の女性のような人ってそうそういるものでもないので価値は高いのかもしれません。ただ、恋愛に関しては個人が持つ価値だけでなく、二人で仲を深めながら創り出す瞬間もかけがえのないもので人生において価値のあるものなのでお互いの努力や思いやり次第で価値は変わってきそうです。

 

親しみやすい女子派の男子の意見


◆外見よりも内面が大事だから

「見た目よりも性格が大事だから」(回答多数)

「年を取ったときに外見よりも内面が重要になってくるから」(回答多数)

外面より内面を重視する男性のほうが多い傾向にあるようです。性格を重視する理由についてはそのほかに挙がった理由を見れば納得できる人が多いのではないでしょうか。引き続き見てみましょう。

◆一緒にいて居心地が良いから

「落ち着くから」(回答多数)

「自然体でいられるから」(回答多数)

「一緒にいて楽しいから」(回答多数)

「気が合わない女性と一緒にいても疲れるから」(回答多数)

「好きになる相手に求めるのは居心地の良さ」(27歳・愛知県)

やはり「一緒にいたい」と思えることが好きになることに大きく関わってきそうですよね。となると、やはり居心地の良さはどうしても求めてしまうものなのではないでしょうか。背伸びせずにありのままで楽しく過ごせる女性に居心地の良さを覚え、一緒にいたいと思う男性が多いようです。

◆スペックの高い女性とは合わないから

「スペックの高い女性と一緒にいると疲れそうだから」(回答多数)

「スペックの高い女性は自分と釣り合わないから」(回答多数)

こちらの意見も先ほどの居心地の良さを意識した理由でした。「高嶺の花の女性」は完璧すぎて合わせるのが大変そう・疲れそうという意見が多く挙がりました。スペックの高さが性格的な面に難を与えていることはないとは思いますが、どうしても完璧すぎるがゆえに息苦しさを感じてしまう人が多いのかもしれません。

◆相性が大切だから

「話が合うから」(回答多数)

「相性が大事だから」(回答多数)

「性格や気が合うのが一番だから」(回答多数)

気が合って話が弾んでいくといったことを繰り返していくうちに「…もしかして好きなのかな」と自覚したことがある人は結構いるのではないでしょうか。自分にないものだからこそ惹かれるというケースもありますが、やっぱり共通項が多いほど一緒にいて安心感だったり心地よさを感じますよね。

◆親しみやすさは大切だから

「親しい方がよいから」(回答多数)

「話しやすい人が良いから」(回答多数)

「近寄りやすく心が打ちとけやすいから」(31歳・三重県)

「親友であるかどうかが長く続く秘訣だと誰かから聞いたことがある」(33歳・奈良県)

一目惚れでもない限り打ち解けていないと好きになることって少なそうですよね。付き合ってからも仲の良いカップルであれば長続きするというのも納得できますし、やっぱり親しみやすさは恋愛の大前提なのかもしれませんね。

 

やはり外見やスペックが良いことに越したことはないのかもしれませんが、やはり恋愛関係においては親しみやすさや気が合うような居心地の良さを求めている男性が多いようです。外見やスペックは「自分磨き」の際に意識する人が多いかもしれませんが、人との関わり方はなかなか意識する機会がないかもしれません。これを機に一度自分の「親しみやすさ」を意識してみるのもいいかもしれません。(山口彩楓)