
女性と男性ふたりで歩いているときに、男性が車道側を歩いてくれると紳士的だなと思うという意見もよく聞きますよね。女性へのエスコートとしても広まっているこの習慣ですが、女性たちは嬉しいと思っているのでしょうか? 本音を調査してみました。
男性が車道側を歩いてくれたら嬉しい?
Q.男性が車道側を歩いてくれたら嬉しいですか?
嬉しい…76人(38.0%)
特に気にしていない…54人(27.0%)
嬉しいけどどっちでもいい…55人(27.5%)
女性に車道側を歩かせるのはあり得ない…15人(7.5%)
20~30代女性200人に聞いてみたところ、「嬉しい」という人は約4割。「とくに気にしていない」「嬉しいけどどっちでもいい」を合わせると半数以上という結果になりました。絶対ではないけれど、そういう些細な気遣いを嬉しく感じる女性が多いようです。それぞれの理由も見てみましょう。
「嬉しい」派の意見
- 「気を遣ってくれている感じがする」「気遣いできる人だと思う」(回答多数)
- 「守られている感じがする」「大切にされている感じがする」(回答多数)
- 「気にしてくれてる感じが伝わる。小さなことに気づいてくれる人は他の小さなこと(重い買い物袋を持ってくれたり、記念日を覚えていたり)にも気づいてくれそう」(35歳・会社勤務)
- 「自分のことを大切にしてくれている、気遣いができるなと思う、優しい」(27歳・公務員・教職員・非営利団体職員)
- 「自分を守ってくれていると感じるから」(27歳・医療関連の専門職)
- 「男性に危険な目に遭ってほしいわけではないが、思いやりのある視野の広い人だなと思うから」(28歳・会社勤務)
車道側を歩いてくれる男性に気遣いや優しさ、守ってくれている印象を受ける人が多いよう。自分のことをいつも考えてくれている人とだと安心感も強くなります。
「嬉しいけど、どっちでもいい」派の意見
- 「そんなことで相手へのイメージは変わらない」(29歳・その他の職業)
- 「スマートにやってくれればいいが、それがかっこいいと思って車道側を歩いてあげてるぞ感が出ている人は無理」(25歳・学生)
- 「気遣いや優しさを感じるが、してくれなくても構わない」(36歳・パート・アルバイト)
- 「守ってくれるのは嬉しいけど、こっちも守ってあげたい」(37歳・その他の職業)
- 「紳士だなと思うくらいでどっちでもいい」(38歳・会社勤務)
- 「普段の姿なら嬉しいが、意識してやっているならやらなくていいかなと思う。素の姿を見せてほしい」(39歳・パート・アルバイト)
気遣ってくれる気持ちは嬉しいけれど、そんなことで相手への評価は変わらないという女性が多くいました。また、自然にしてしまう行為なら嬉しいけれど、「やってやってるぞ」という雰囲気を出した時点で嫌だという女性も。
「特に気にしていない」派の意見
- 「自分の歩きたいように歩く」(回答多数)
- 「わざわざ左右に連れ回されても面倒だしいざと言う時に手を引いてくれるくらいでも充分」(23歳・会社勤務)
- 「わざわざ車道を歩いてもらう必要はない。鞄を持ち換えたりしなきゃいけなかったり、相手が自分と違う利き手だったら歩きにくかったりするのでしなくて大丈夫」(25歳・医療関連の専門職)
- 「私が歩きたい方向があるから」(24歳・学生)
- 「相手が子供じゃない限りどっちが車道を歩いても特に気にならない」(28歳・医療関連の専門職)
- 「歩く場所より歩く速さのほうが気になるから」(23歳・学生)
車道側を歩いているかどうかは全く気にしておらず、むしろ自分が歩きたいほうを歩けないことにストレスを感じるという人が多数。たしかに、道を曲がるたびにわざわざ車道側に来るような行動はちょっと滑稽かも。そこまで無理しなくても…と思うようです。
【まとめ】
男性が車道側を歩いてくれると嬉しいという女性は多いことがわかりました。ですが、車道側を歩いてくれないからと言って印象が悪くなることもないよう。車道側を歩くかどうかだけに限らず、さりげない気遣いがうれしいということでしょう。