今シーズンも大人気♡おしゃれっぽくてあたたかみのある「ざっくりニット」をクローズアップ! 今季トレンドの着こなしやデザインをチェックして旬の冬コーデをマスターしてくださいね。
Contents
華奢見えする♡ざっくりニットがかわいい!
ファッション用語で「ハイゲージ」と呼ばれるざっくりニットは、ゆるっとしたシルエット&もこもこ感がかわいくて女っぽさもバツグン!
細めの毛糸で密に編まれているローゲージニットのアイテムよりも、ニットの凹凸がはっきりとわかるハイゲージニットの方がカジュアルに見えるのが特徴。
フレアスカートやワイドパンツなどボリュームのあるボトムには、ショート丈のざっくりニットを合わせるのも好バランス。トップスとボトムのボリュームに差をつけることで、ざっくりニットのかわいさが際立ちます。
冬に差し掛かる季節や冬の終わりには、コート代わりにローゲージのざっくりとしたニットカーディガンを合わせるのもおすすめ。
秋冬に着たい!トレンドニットのデザイン
1.GRANMA KNIT(グランマニット)
ホリデイが近くなると着たくなる、どこかレトロで懐かしい柄。とことん〝ほっこり〟に振り切ったアイテム選びが、むしろスタイリングを新鮮にしてくれること間違いなし!
海外の映画に出てきそうな模様が印象的! ついデニムに合わせたくなるデザインはリーバイスならでは。
2.MULTI BORDER(マルチボーダー)
カジュアルな印象のマルチボーダーは毛足の長いニットを選ぶことで大人っぽさがグッとプラスに! それだけで洒落感が引き立ちます♡
微糖なピンク×ブラウンが程よい甘さ! ラフに気くずせるドロップショルダーのおかげで、こなれ見え確実。
3.PREPPY CARDIGAN(プレッピー カーディガン)
アメリカの高校生が着ているような、スクール風カーディガンも今季はチェック必須! 子供っぽくならないよう、着こなしに抜けポイントを作ることが洒落る絶対条件です。
メンズライクでポテッとしたシルエットがかわいいカーデは、オーバーサイズでミニ丈ボトムとの相性抜群。
4.CATCHY ANIMAL(キャッチーアニマル)
思わず「かわいい!」と叫びたくなる、インパクトたっぷりなアニマルニット。ともするとほっこり見えしてしまうので、リッチな素材感&ダークな締め色でキレイめに!
誰もが1度はキュンとしてしまう〝世界一イケてるくま〟に注目! キレイめコーデのハズシとしてもおすすめです。
5.DESIGN CONSCIOUS(デザインコンシャス)
フリルやリボンに色使い…かわいいを全部盛りしたようなデザインのニットでとことんガーリーが楽しめる! 大胆モチーフで女っぽさに磨きをかけて。
ざっくりと編まれたどこか懐かしいニットも、爽やかなミントブルーなら都会的な印象に!
あか抜けて見えるざっくりニットの着こなしポイント
- 短め丈のざっくりニットでY2Kムードなファッションに
- ゆるっとしたざっくりニットは前だけをINしてスッキリ感を
- ざっくりニットはアクセサリーで着こなしの完成度がUP
白や黒など【定番色】のざっくりニットで大人カジュアルに
【1】ゆるシルエットのざっくりニットでこなれカジュアル
グレーニット×黒デニムの定番カジュアルも、ニットをゆるっと着るだけで色っぽモードに。顔映りのいい白トップスと肩の肌見せですっきり軽やかに着こなして。
【2】旬なジップニットをワントーンで大人っぽく着こなす
ほっこりムードのケーブル柄ダウンはワントーンでまとめておしゃれ見えを狙って。スポーティな印象の白ダウンも、トレンドのニットソー生地&立体感のあるケーブル柄で今年らしいレトロ感のあるかわいさに刷新。合わせにざっくりニットカーデや柔和なベージュトーンを取り入れて、温かみのある洒落感を上乗せ。
【3】アニマル柄ニット×プリーツミニの韓国っぽコーデ
Kガール風のプリーツミニをキャッチーニットで大人かわいく。FOXの存在感が抜群なので、スタイリングの色味は抑えめにして洒落感をキープするのがベター。ブーツやバッグなどレザー小物を取り入れ引き締めると、ベストな甘辛バランスになり大人見えが加速します。
【4】サテンスカートでボーダーコーデにきれいめをひとさじ
ラフなのにどこか洒落てるのは、気取らない大人色のボーダーニットがポイント! ボーダーの親しみやすさに、サテンスカートでひとさじのキレイをプラス。異素材をMIXすることで、スタイリングに奥行きが出ます。
【5】冬らしいノルディック柄のざっくりニットでほっこり可愛く
オーセンティックなノルディック柄ニットで思いっ切りレトロムードを楽しんで。首をすっぽりと覆うボリュームネックがアクセント! ともするとかわいくなりすぎる小花柄も、ブラックベースならピリッと洒落見え。トップスにしっかり存在感がある分、ボトムは軽やかなコットンスカートを合わせて抜け感を持たせるのも忘れずに。
【6】モノトーンでまとめる大人カジュアルなざっくりニットコーデ
人気のジップアップニットにフレアスカートを合わせたきれいめカジュアル。中にレイヤードを仕込むことで、アウター×トップスのワンツーコーデに変化をつけて。
【7】ニットコーデ×ビッグジャケットで今っぽく仕上げる
黒ジャケットほどかっちりしないやわらかなニットコートで、ロゴT×白パンツのモノトーンコーデに抜け感をプラス。アニマル柄やメタリック小物も効かせて今っぽく♡
【8】レトロ柄のざっくりニットで大人カジュアルな秋冬コーデ
フェアアイル柄のニットは、ダンガリーワンピとレイヤードして自分らしく等身大な装いに。オープンカラーに編み込みのタイをあしらったレースアップデザインは、シャツやタートルネックなどレイヤードを楽しめるのがうれしい。
【9】グレーのざっくりニットにブルータートルを仕込んで洒落感UP
王道フレアこそインパクト大のシャイニー素材で鮮度をアップ。存在感がありながらも、はき慣れたプリーツフレアならすんなりとハマります。ゆるっとしたニットなどアイシーなブルーグレー配色で品よくフェミニンに。
【10】ビッグカラーのデザインで顔まわりをすっきり
ウォーミーなかわいさの白ニットにブラウンのバルーンミニを合わせて優しげフェミニンに。足元はニーハイソックス×ロングブーツの寒い時季限定な脚見せであざとく決めて。
【11】ざっくりニット×デニムコーデに差し色をオン
クリームカラーの手編み風ニットにデニムを合わせた定番カジュアルコーデ。靴下+チェックパンプスでクラシカルに仕上げたら、ちょっぴり大胆なオレンジバッグであか抜けた印象に。
【12】グレー×ピンクの配色できれいめカジュアルに
体が泳ぐゆるニットをニュアンス配色で仕上げて優しげに。アルパカ混のシャギーニットは、触り心地抜群でリラクシームード満点。ボトムはナローなサテンスカートで色気も加えて。
【13】ざっくりニットでぬくもり感のあるオールホワイト
テクニックいらずなワンツーコーデもオール白なら特別感あり。極太な糸で編まれたざっくりニットは、見かけによらず軽く、温かくて超優秀。シンプルコーデのアクセントにウォーミーなほぼ白小物を加えて温もりもプラス。
【14】ざっくりニットのブラウンコーデを白シャツで抜けよく
ガーリーなフレアミニはスクール風のシャツ&ニットできちんと感をON。落ち着いたブラウントーンをキレのいい黒ブーツでピリッと締めれば、ミニ丈コーデが大人っぽく着られます。バッグはなじみのいいベージュを選んで品も今っぽさもGETして。
【15】赤ニット×白ニットで上級者なジャケットコーデに
白のケーブルニット×デニムの定番コーデにメンズっぽいチェックアウターをプラス。ストール代わりに赤ニットを肩掛けするとトラディショナルな雰囲気もコーデ感もグッとアップ! トーンダウンしがちな冬コーデのスパイスに赤は最適。バッグは黒レザーを選んで、品の良さとキレを両立。
赤やブルーなど【差し色カラー】のざっくりニット
【1】襟付きケーブルニットできちんと感のあるカジュアルコーデ
トラッドなムードに欠かせない赤ニットは、ちょっぴりやんちゃなラガーシャツで表情豊かなケーブル編みに。クリーンな白襟、ワンポイントのロゴ刺しゅう…1枚で映えるニットラガーシャツがあれば、トレンドもきちんと感もいいとこ取り。ボトムは黒で鮮やかな赤ニットを引き立てて。
【2】ざっくりニットとスエットパンツのリラクシースタイル
クリーンな白のスエットパンツは爽やかなブルーニット合わせで洗練された着こなしに。中にグレーカットソーを重ねてメリハリをプラス。バッグはワイヤーのキラキラ感でカジュアルコーデに女っぽさをON!
【3】ポンポンつき赤ニットをタイトスカートでバランスよく
3Dのボンボンモチーフニットはインパクトのある赤で華やかに投入。ハンドメイドニットのほっこりしたかわいさも微光沢のレザー見えスカートと合わせて美人仕上げに。短丈×ボリュームスリーブのひとくせシルエットも今っぽい。
【4】トレンドの赤ニットでカジュアルコーデを旬顔に
今っぽくて絵になる赤ニットをブラウンミニで大人ガーリーに。オーバーサイズの赤ニットはミニボトムですっきり着るのが正解。甘めのコーデとカジュアルなトートバッグの合わせも好バランス。
【5】クロップド丈の赤ニット×ミニスカで今っぽガーリーに
トレンドのミニコーデは、赤のケーブルニットをスパイスにして秋冬仕様に。足元は、ブーツもいいけどソックス×パンプスにすることで韓国っぽさが演出できます。締め色の黒レザージャケットもコーデの完成度を高める秘訣。
【6】ほっこりピンクニットをレザーミニでキレよく
ひと目で釘付けになるツヤツヤボルドーが、秋らしくてドラマティックなミニスカコーデ。タイトめなシルエットが脚をキレイに見せてくれるのも◎。ざっくりシアーニットやかわいげ小物でゆる~くハズすと、ちょうどいい色っぽさがアピールできます。靴下+ハイカットスニーカーの合わせも今年っぽい!
【7】ピンクニット×グレーの旬配色でカジュアルをアプデ
ひと目で女のコらしいピンクニットは最旬グレーと合わせて大人めに攻略。寒い季節はタートルカットソーと重ねてあたたかく。グレーパンツはマニッシュなワイドシルエットでゆるっと合わせるのがおすすめです。
【8】リッチな印象のカラーニットをグレーパンツで大人可愛く
濃いピンクニットとグレーパンツの大人かわいい旬バランス。ブラックを合わせるよりやわらかい印象になるので、カラートップスを着るときはグレーパンツがおすすめです。インナーは白のハイネック、足元は厚底のスニーカーで、ワンツーコーデを今っぽく。
【9】ゆるシルエットの赤ニットとミニスカで大人可愛いく
黒のレザーパンツは、長め丈の赤ニットをミニワンピ風に重ねて大人かわいく。ゆるっとしたビッグシルエット×ミニ丈のバランスが今っぽいムードを引き寄せてくれる。ニット以外を黒でまとめると赤が際立ち、モード見えも叶います。
【10】ざっくりニットとスパンコールスカートの今どきワントーン
ジップアップ×オーバーサイズの最旬ニットでカジュアル感とマニッシュのいいとこ取り。ミモレ丈のスパンコールスカートやロングブーツでモード感を後押しすると、今っぽいワントーンコーデが完成します。
ざっくりニット【カーディガン】のこなれコーデ
【1】取り外しできるシャツ襟で着回し自在なカーディガン
ポコポコした質感のカノコ編みカーデは品もトレンドもどちらもアピールOK! シャツ襟をチラッと見せてボタンをひとつ留めるだけでも、立体的で今っぽいフォルムがつくれます。ボトムは黒で締めて、中に仕込んだ白Tがいい抜けに。
【2】ピンクカーデとグレーデニムの微糖なカジュアルコーデ
ピンクカーディガン×グレーワイドパンツのやわらかトーンで親しみやすさを演出。安心感ある控えめなカラーリングは、清楚な雰囲気でパンツを女っぽく仕上げたい日におすすめ。上半身がコンパクトな分、ワイドパンツで全体のバランスもよく。
【3】きれい色カーデとワイドボトムのフェミニンなパンツスタイル
ラベンダー色のアンサンブルニットが、顔をぱっと明るくし、透明感もアップしてくれる効果が。きれいめのパンツスタイルは動きやすく、見た目の清潔感もキープしてくれる!
【4】ざっくりとしたグランマニットでデニムにこなれ感を
きれい色のノルディックカーデとブルーデニムのカジュアルコーデ。クールなシルバーアクセとのコントラストでシャープなキレ味をプラス。アクセやシューズに少しエッジをきかせた、モードな合わせも◎。
【5】ライン入りのニットカーデで旬顔プレッピースタイル
スクールガール風の白カーデにチノパンツを合わせるプレッピースタイル。さりげなく羽織ったジャケットもトレンド感を後押し。足元はアッパーのステッチやボリュームソールなどひとクセある黒ローファーで、今っぽく華やかな印象に。
【6】ざっくりニットカーデやワンピの重ね着でワントーンに奥行きを
ベーシックなワイドパンツにシアーワンピをスカート感覚でレイヤリングすれば、足元だけを切り取っても高感度な上級者顔に。質感のあるざっくり白カーデや小物まで好印象な白でまとめるのが着こなしやすさの秘密。
【7】ふわふわニットカーデやフリルブラウスでガーリーに
ボリューミィなチュールフリルがロマンティックなブラウスは、ふわふわ儚げなペールブルーのカーデをはおって透明感のある甘さを引き立てて。ボトムはレースを選んで全身をフェミニンムードに。
【8】デニムアップを×ふわふわニットカーデで柔らかな印象に
デニムのジャケットとパンツのセットアップにニットをON! 生っぽいインディゴデニムでカジュアルも大人なムードに。短丈×ハイウエストの組み合わせが、スタイルUP効果抜群です。
【9】アイシーカラーニットとタイトスカートの大人カジュアル
グレーのロングスカートにアイシーカラーのカーデを合わせたニュアンスコーデ。ざっくりとした編み地やゆるシルエットのこなれ感で、きれいめなスカートスタイルがおしゃれっぽくまとまります。バッグはインナーとリンクする白のショルダーですっきりと。
秋冬のモテコーデはざっくりニットで決まり♡
ゆったり感がかわいいざっくりニットは、インナーの重ね着で雰囲気を変えたりさまざまな着回しができる推しアイテム。今季はモヘアやフェザーのようなふわふわニットで冬コーデに甘さを足したり、ショート丈のざっくりニットでY2Kムードを楽しむのもおすすめです。また、ほっこりしがちなざっくりニットコーデは、アクセサリーでシャープに仕上げるとコーデの完成度が高まります!















































