
結婚式に招待されたら「素敵なゲスト」として新郎新婦を祝福したいと思いますよね! 今回は、結婚式で「可愛い子だな」「素敵だな」と周りの人に思われるための秘訣を、男女200人にアンケート調査! 服装からマナー、そして振る舞い方まで、具体的な例を交えながらご紹介します。ぜひ、次にお呼ばれしたときに実践してみて♡
Contents
結婚式で可愛い・素敵だなと思う女性の特徴【男性の意見】

1.笑顔
- 「笑顔が素敵」(26歳・会社員)
- 「笑顔がいい、リアクションが大きい」(25歳・会社員)
2.ドレスの着こなし
- 「上品なドレスを着ている」(35歳・会社員)
- 「ドレスが綺麗」(26歳・会社員)
- 「普段とは異なるドレスで身を包んでいる」(29歳・会社員)
3.余裕のある雰囲気
- 「落ち着いた雰囲気の女性」(29歳・会社員)
- 「マナーがきちんとしている」(24歳・無職)
結婚式で可愛い・素敵だなと思う女性の特徴【女性の意見】

1.感情豊か
- 「感動の場面で泣いてる」(21歳・学生)
- 「友達の幸せな姿を見て泣いてる人」(39歳・パート)
2.丁寧な振る舞い
- 「笑顔と丁寧な言葉」(24歳・会社員)
- 「大きな声を出さない」(39歳・パート)
3.品がある
- 「派手すぎない格好をしている人」(33歳・パート)
- 「上品で清潔感がある」(27歳・無職)
周りに差がつく!素敵だと思われる結婚式での振る舞い

1.立ち振る舞い
- 「歩き方」(26歳・男性)
- 「ドレスを気にした動きをしている人」(29歳・男性)
- 「あまりでしゃばらない」(26歳・男性)
- 「褒められたら可愛らしく手を振ったり、笑う時は手で口元を覆う」(29歳・男性)
2.周囲への配慮
- 「気遣い」(回答多数)
- 「会場で人に気を配る」(35歳・女性)
3.食事マナー
- 「ご飯を綺麗に食べる」(29歳・女性)
- 「食事が綺麗」(24歳・男性)
- 「テーブルマナーがちゃんとしてる」(36歳・女性)
悪目立ちせず主役をたてる人は、いい意味で周りと差が付くよう。どれも日々の行動が出るものなので、日ごろからちょっとした所作や話し方を意識してみると良いかも♡
結婚式だけではなく日ごろから「可愛い子」でいるポイント

1.顔だけじゃなく表情も可愛い
- 「不意打ちで子供みたいな表情をする子にキュンとくる。顔のパーツが整っているかどうかはあんまり関係ない」(22歳・大学生)
- 「顔だけじゃなく、表情も可愛くないと本気で可愛い!とはならない。物腰の柔らかさとか、性格が表情に出ると思う」(21歳・大学生)
表情には性格が素直に出ますよね。顔のパーツよりも表情に可愛さを感じるという意見多数!
2.素直
- 「”可愛いね”って言われて”ありがとう”って返せる子は本物。言い方に自信家な感じがなく、ただ感謝してるって感じだとなおすごい」(19歳・大学生)
- 「写真を撮ろうとしたとき、照れて遮ったりせず、正面を向いてポーズする子は可愛いし、”強い…!”と思う」(20歳・大学生)
褒められたとき、なんと返したらいいか困ってしまう人も多いかもしれませんが、変に謙遜せず素直に受け止められる女性は素敵ですよね。ポジティブな感情はポジティブで返すことが、自然体で可愛い子に近づく第一歩かも♡
3.とにかくいい子
- 「自分が可愛い顔に生まれてたら絶対最悪な性格になる。見た目に甘えずに性格もいい子はすごい」(21歳・大学生)
- 「いつも明るい。なかなかできることじゃないから、可愛いと同時に尊敬もしてる」(20歳・大学生)
自分よりも人のことを考えられたり心がきれいだったりする子は、自然と可愛く思われて好かれるようです♡
【まとめ】
結婚式で主役を引き立てつつ、素敵オーラを出すポイントは掴めましたか? 結婚式は主役を祝う場ではありますが、思わぬ出会いがあることも。チャンスを逃さぬよう、ファッションや行動に気を配ってみてくださいね♡