◆Aが多い人…夏の不摂生による「腸疲れ」
夏の間に冷たいものを頻繁にとっていた、栄養バランスがかたよりがち、外食が多い、朝食抜きが多い、夕飯が遅い……そんな方にありがちなのが「腸疲れ」。夏のかたよった食生活に疲れた腸が悲鳴をあげ、不調となって出ています!
そんな「腸疲れ」さんに必要なのは、腸に優しい食材を選んだり、きちんと湯船につかったり……乱れた腸内環境を整える内外ケアを習慣にすることです。
★詳しい解決法はコチラ→ 体がダル重!胃腸の調子が悪い!…そんな「腸疲れ」回復法
◆Bが多い人…夏冷え続行の「冷え疲れ」
夏の間に冷房のきいた部屋でも素足だった、運動をしていない、入浴はほぼシャワー、甘いものや冷たいものが好き、肌見せ&しめつけファッションが多い……そんな方にありがちな「冷え疲れ」。夏の間は冷えに気づかなかったけれど、秋になるにつれ深刻化、というパターンが多いです。
そんな「冷え疲れ」さんに必要なのは、とにかく保温! 体の中から外からあたためて、全身の血流アップをうながしましょう。
★詳しい解決法はコチラ→ 足腰が冷たい、肩こりや頭痛がひどい…そんな「冷え疲れ」回復法
◆Cが多い人…気力ダウンの「ストレス疲れ」
生活リズムが日によってバラバラ、睡眠時間が短くあまり眠れない、夜更かししがち、仕事が山積みで気が休まらない、休日もなかなか休めない……そんな方は「ストレス疲れ」! やる気が出ないのは、ちょっと休みなさい、という体のサインです。
そんな「ストレス疲れ」さんに必要なのは、心身の緊張をしっかりほぐすこと。オン・オフのメリハリをつけて、自律神経の調整をしていきましょう。
★詳しい解決法はコチラ→ イライラする、眠れない…「ストレス疲れ」からの回復法
せっかく何をするにも気持ちのいい季節ですから、しっかり元気な体でいたいもの。不調は早めに解決して、楽しい秋を過ごしましょう♪(後藤香織)
★「謎の体調不良」原因は低気圧にアリ!不調を引き起こさない4つの予防法
『美的』2015年11月号(小学館)
【あわせて読みたい】
※あなたの人間関係ストレス度をチェック!ストレスのタイプも教えます