お部屋をスッキリさせたい気持ちはあるのに、いざ片付けようとした途端「いつか使うかも」「思い出があるし…」「うーん、もうちょっと取っておこうかな」と、手が止まってしまうことってありませんか?
そして、そんな保留アイテムたちが、じわじわと収納スペースを圧迫していく……なんてこともよくある話!
ということで今回は、つい部屋の片隅に溜まっていく“なかなか捨てられないモノ(断捨離できないアイテム)”あるある23連発をお届けします。「分かる~」「これ、私も……!」なんて共感しながら気軽に読んでいただければ嬉しいです。
それではさっそく、いってみましょう♪
1.服(部屋着予備軍、渋滞しがち)
靴やバッグは「革がはげてきた」「汚れてきた」とかで意外とあっさり処分できるのに、服となると「ちょっとヨレてきたけど、まだ着れるっちゃ着れるし……」なんて捨てるのためらいがち。Tシャツ、パーカー、ワイドパンツ、ロングワンピ、高校のジャージや部活着は、動きやすいし楽ちんだから“部屋着へシフト”が王道ルート。バスケ部だった筆者、社会人の今でもたまに家でバスパン(バスケ部が履いてるショーパン)着てます。
そんなこんなで「これ、部屋着にしよ~」な服たちが増えていき、気づけばもはや“部屋着コレクター”。10枚くらい部屋着用Tシャツがあるけど、ずっと同じ2〜3枚を着回してる(そんなもん)。クローゼットの奥では第二の人生を与えられたはずの服たちが、まだかまだかと出番を待ち続けています……!
2.学生時代の教科書・使いかけノート
高校、大学、専門学校…あの頃がんばって勉強していたあの分厚い教科書とかプリント資料たち、なんだかんだでまだ手元に残ってる。とくに英語、家庭科、専門教材。「また勉強するかも」「この教科書、タメになること書いてあったような…」で取っておいたものの、卒業後に役立った記憶ほぼナシ!
白紙が多めのノートも「まだ使えるから…」って、あぁ自分、エコ精神の象徴。大人になった今、資格の勉強ノートとしてまた使ったり、ノートの“まだ白紙のページ”だけ破いてメモ帳として使っている同士、いません?
3.もらった手紙・お誕生日カード
手紙とかお祝いのカードは、「思い入れの強い10通だけ残そう」なんて決意しても、それぞれ思い出詰まりすぎて選別不可能。「この手書き文字、〇〇ちゃんらしいな」「10歳の頃に親からもらった手紙、今読んだほうが感動する…(泣)」ってジーンとなるも、捨てる決意はゼロ。しかも「燃えるゴミに捨てたのバレて、バチあたりそう」と若干ホラーな妄想まで発動。結果、全キープに。
小学校の“手紙交換ブーム”で折り紙に折られて届いた手紙たち、家族や恋人からのメッセージ…もう、まるっと全部宝物! いつまでも思い出の引き出しに眠りがちです。
4.何年も前の年賀状
最近はお年賀LINEが多いけど、実家の引き出しから5年前、10年前、15年前…と年賀状がごっそり出てくるあるある。久々に読み返したら、デザインもメッセージも当時の温度を思い出して、「あ、この子、まだ旧姓だ…」なんて時の流れに驚き、処分どころかしみじみ。
……それにしても収納スペース、取られすぎだから!
5.旅行先で買ったorもらったお土産グッズ
海外旅行でテンション爆上がりして「記念に♡」と買った、謎のカラフル雑貨。今見ると「うち、和モダンテイストなんだよな」って部屋の中で浮きがち。でも旅の記憶が詰まってるから、見るたびニコッとしちゃう。
友達から「おそろいで買ってきた♡」ともらった観光地マグネットは…冷蔵庫の住人歴5年以上!
6.可愛すぎて未使用の文房具
推しキャラクターのボールペン、繊細でおしゃれなデザインのノート、高級っぽい素材のレターセット、キラキラしたマスキングテープなど。衝動買いしたけど「かわいい…使えない…!」となり年単位で温存中。積読ならぬ積文房具。もはや“見る専”文房具。眺めてニヤニヤする用ってことでOK?
7.思い出の詰まったぬいぐるみ
幼少期から成長を見守ってくれたクマちゃんぬい、青春時代にUFOキャッチャーでとった推しキャラのレアぬい。ふと目が合うと「ねぇ、本当に捨てるの?」と問いかけてくるような気がして、無理。たまに頭をなでなでしながら「うん、まだ一緒にいる」って決めて…もはや家族じゃん。かわいいから永遠に捨てられない♡
8.昔の携帯電話・スマホ
ガラケーや1代前のiPhone、意外とまだ持ってる。iPhoneはシンプルに下取りだしそびれただけなんだけど、ガラケーは「中に写真が残ってるかも!」と思って捨てられない。
でも、肝心の充電器は行方不明で電源が入らないまま。“開かずのデジタルタイムカプセル”とでも言おうか。
9.古いアルバム・写真
断捨離時に見返したら最後、時間泥棒になる写真たち。子どもの頃のアルバムとか懐かしすぎて1ページごとに泣き笑い。「表情管理、どない?!」「この前髪、何?」とか言いながら、とくに面白い数枚をスマホで撮って、家族や友達にLINEで送りがち。どうぞ笑ってくれたまえ~!
こんな楽しい思い出の品、なかなか捨てられません。
10.読み終えた本
小説、マンガ、雑誌、自己啓発本など「また読むかも」で本棚を圧迫しているのに、次に手を伸ばすのはいつも新品の新刊。収まりきらない本たちは“渋滞”を起こし、机の上には本のタワー建設中(2023年着工、完成日未定)。
11.かわいい空き箱・缶ケース
海外のクッキー缶、限定パッケージの空き箱…「これ、小物入れにしよう!」とテンション上がったけど、いまだに中は空。永遠に使い道、定まらず。
でも見た目が可愛いから、棚に並べてるだけでインテリア化することもあるある。断捨離できてないけど、いっか(自分に甘め)♡
12.未知なるケーブル類
何に使うかガチでわからない謎のケーブル、断捨離でわんさか出てきがち。「何かに繋がる(はず)」と思って残してるけど、差す場所がもう存在しない。たぶん一生使わないけど、USB-AとかUSB-Cとかじゃなくて独自規格なので「何かの充電器かも」「取り返しがつかなくなったらどうしよう…」と、怖くて捨てられません!
13.賞味期限が切れそうな(orちょっと切れた)調味料
「もうちょっといけそう?」って謎の判断で、冷蔵庫に居座り続けるソースやタレたち。最近はとくに「物価高のこのご時世、ここで捨てるなんて負けた気がする」と、妙なプライドで期限間近シリーズが続々増殖中。……誰か、ジャッジして!
14.過去のライブチケット、銀テ
捨てたら思い出ごと消えそうで無理〜! と大事にしまいすぎて、もはや行方不明率高めだけど。でも見つけた瞬間「この日、神セトリだったよね!」って一気にタイムスリップ。最高だったあの熱気、ふたたび。
15.昔の推しの“ビジュがよすぎる”グッズ
「この頃、ビジュ神だったよね…」と何回でも眺めちゃう。推し変したけど、これは別枠。もはや元推しって、伝説の初恋的な存在………?(一方通行すぎて笑う)(でも愛は本物)
16.何年も前に作ったポイントカード
「また行くかも」が理由で財布に居座るカードたち。なのに、そのお店、もう閉店してたりする。なんなら自分が引っ越してたりする。
筆者はカードホルダーに30枚くらいまとめて取ってありますが、そのうち過去5年で再び使ったポイントカードは5枚のみ。しかも最近はアプリ化しているショップもあるから、カードはもう出番なさそう……。よし、思いきって捨てます!
17.1足だけになった靴下
もう片方はどこかへ消えてしまった。けど、直近ではいたとき洗濯機に入れた(はずだ)から、洗濯して、家の中にある(はず)。なので、また出てくる(はず)。
………結局出てこず。捨てます!
18.紙袋・ショッパー
ハイブラのショッパーや、ベーカリー、ケーキ屋、スタバの紙袋……いろんな紙袋がどんどん増えて、棚ひとつ占拠中。「このサイズ、レアだから!」「デザインが可愛すぎて…」と、気づけばコレクション化しがち。正直、何に使うかは決まってない。もはや紙の山。でも、女子ってこういう“未来のためのストック”が得意なんですよね!
19.結婚式やイベントの招待状
友達の結婚式の招待状とか、デザインが可愛すぎて永久保存♡日付や名前を見るだけで、新郎新婦の笑顔と感動の涙、そして自分もボロボロもらい泣き…と、最高の思い出が蘇る。席次表やメニューもまとめて保存してたりして。「この演出よかったな〜」って、振り返るのも楽しい時間なんだよなぁ。
20.昔撮ったプリクラ
自撮り加工アプリもない、スマホすらない平成時代は“盛れる=プリクラ”。友達とのショッピング、彼との映画デート…とりあえずゲーセン寄ってプリクラ撮るのが定番。そしてプリクラ手帳に貼ったり缶ケースに入れて保管しいてたもの、断捨離で出てきがち。
デカ目、アヒル口、落書きに「初プリ♡」「○○高校3-5 いつめん」「一生仲仔」「Best friend」「○年○組いつめん」「渋谷なう・映画わず・カラオケうぃる」……エモすぎて涙出そう。盛れすぎて逆に記録として残したい。時代を感じるポーズや落書き、「若かったな〜」と笑いながら…永久保存決定!
21.友達との交換ノート
平成女子がこぞってハマっていた交換ノート、「好きな人の話で1ページ埋めてたよね…」と悶絶しながら読み返す。絵文字の多用、語尾の“〜だょ”“ぢゃん”に時代を感じて若干引く。
でも当時の自分のテンションがなんか愛おしくて、そっと引き出しに戻す。数年後もきっとまた、“そっと戻す”だろうなぁ。…断捨離とは?
22.試しに買って微妙だった調理器具
ピーラーが3種類、スライサーも2種類。けど、使うのは結局お気に入りの1つだけ。便利そうに見えた“〇〇専用器具”は、洗うのが面倒でスタメン落ち。でも「捨てるのはもったいない」「気が向いたら使うかも」と、いつまでも引き出しの門番やってます。
23.昔の趣味グッズ
ギター、カメラ、キャンドル作りキット…趣味としてちょっとかじったけど、今はインテリア化。でもたまに眺めて「また始めよっかな〜」って思ってるうちは、まだ手放せない!
ホコリ乗ってるギター、久々に弾いてみるか………♪
無理に全部手放さなくてOKだけど、読み終わった今なら、ひとつやふたつくらい手放せる…かも?(Mai)