日常でわりと見かけるおなじみの漢字でも、送り仮名が変わったとたんに読めなくなってしまうことがあります。たとえば、「延る」「託つ」「狡辛い」などは、パッと見は読めそうですが、意外と難読語ばかりです。
今回も、そんな「読めそうで意外と読めない日本語」クイズに挑戦していただきましょう。お題はこちら!
「宜なるかな」。
漢字そのものは「宜しく」の「宜」として知られていますが、この送り仮名で見る機会はほとんど無いですよね。こちらの読み方ももちろん「よろなるかな」ではありません。では、いったい何と読むのでしょうか?
■ここでヒント!
今回は、かなりの難問になりそうです。少しでもヒントを得るために、言葉の意味をしっかり確認しておきましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「宜なるかな」の意味は次のとおりです。
「もっともなことだなあ。いかにもそのとおりだなあ。」
まるでキャラクターのセリフのような文章ですが、辞書に記されている意味をそのまま引用しました。「宜なるかな」は、かなり古風な日本語なので、私たちがこの言葉に触れる機会は、ほぼ古典文学を読むときのみになりそうです。ちなみに、送り仮名も含めてひらがなで書くと「◯◯なるかな」の6文字になります。
さて、そんな「宜なるかな」の読み方は……? この辺りで正解を見てみましょう。
■正解は、こちら!
「宜なるかな」の読み方、正解は「むべなるかな」でした(「うべなるかな」とも読みます)。
今回は、最後まで解けなかった人もたくさんいたのではないでしょうか。今回ご紹介した「宜」という字は、もともと「よろしい」「都合がよい」というポジティブな意味を持つ漢字で、「宜なるかな」もそれを反映した意味となっています。
1分で読めちゃうCanCam.jpの日本語クイズは、まだまだたくさん配信中♪ 他の問題も、ぜひ解いてみてくださいね!
(豊島オリカ)