小学生でも知っているような簡単な漢字でも、送り仮名によっては急に読めなくなってしまうことがあります。たとえば、「先ず」「尽る」「仕る」などは、漢字そのものは簡単なのに初見ではなかなか読めませんよね。
そんな「読めそうで意外と読めない日本語」クイズに、本日もチャレンジしていただきましょう。お題はこちら!
「延長」など、普段は「えん」と読むことが多いこの漢字。でも「延る」の読み方は、「えんる」……ではありません。簡単そうな見た目に反して結構な難読語なのですが、いったい何と読むのでしょうか?
■ここでヒント!
ヒントとして、まずは言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「延る」の意味は次のとおりです。
行き渡る。延び広がる。
かなり古風な日本語なので、普段はあまり使わないかも 。ですので、もう少しヒントを出しましょう……。
「延る」とよく似た「広く行きわたらせる」という意味を持つ言葉として、「施す」があります。この「施す」の読み方が、じつは「延る」とよく似ているんです。ちなみに、「延る」をひらがなで書くと「ほ○○る」の4文字になります。
今回はかなりの難問! そんな「延る」は何と読むのか、さっそく正解を見てみましょう。
■正解は、こちら!
「延る」の読み方、正解は「ほどこる」でした。
簡単そうに見えるのに、この読み方はなかなか想像できなかったのではないでしょうか? CanCam.jpでは、毎朝6時に日本語クイズを更新中です。読めそうで意外と読めない漢字も、たくさん紹介していますので、ぜひ他の問題も解いてみてくださいね!(豊島オリカ)