聞いたことあるのに読めない!?「嘯く」の読み方、分かる?

ずっと日本語を使って暮らしていても、読めない漢字ってまだまだあるものです。その中には音で読み方を聞けば知っている単語も多いもの。たとえば「大凡」「衒う」「乃ち」、などなど。
そんな「聞いたことはあるのに読めない日本語」シリーズから、本日チャレンジしていただくお題はこちら。

「嘯く」
読めないどころか「見たこともない」と思う人が多そうな漢字ですが、こちらも読み方を聞けばきっと知っている日本語なのです。ヒントをもとに、なんと読むのか推理してみてくださいね。

■ここでヒント!

読み方を探るために、まずは言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「嘯く」の意味は次のとおりです。

1 とぼけて知らないふりをする。
2 偉そうに大きなことを言う。豪語する。

よく使われているのは、上記の2つ。他にも、

3 猛獣などがほえる。鳥などが鳴き声をあげる。
4 口をすぼめて息や声を出す。口笛を吹く。
5 詩歌を小声で吟じる。

といった意味を持っています(デジタル大辞泉より一部抜粋)。

会話や文章では、「聞いたこともないと平気で嘯く(=とぼける)」とか「次の試合では優勝すると嘯く(=豪語する)」といったように使われます。ちなみに読み方をひらがなで書くと「う○○く」の4文字です。

……アレかな?という候補が思い浮かびましたか? ではこの辺りで正解を見てみましょう!

■正解は、こちら♪

「嘯く」の読み方、正解は「うそぶく」でした!(「うそむく」と読むこともあります)
「うそぶくって、漢字で書くと嘘吹くじゃないの!?」と思った方もいるかもしれません。じつは全く違う漢字なので、うっかり間違えてしまわないよう気をつけていきましょう。

CanCam.jpでは毎朝6時に日本語クイズを更新中。他にも問題は盛りだくさんです。どんどんチャレンジしてくださいね!
(豊島オリカ)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ