「洗い浚い」読めますか?きっと聞いたことあるあの言葉

普段なにげなく使っている日本語でも、漢字で見ると読めないものって結構たくさんありますよね。たとえば「疏ら」「琺瑯」「鉄亜鈴」などは、漢字表記だと難しそうに見えますが、じつは私たちがよく知っている言葉ばかりです。
そんな「知っているのに読めない日本語」クイズから、今回チャレンジしていただくお題はこちら。

「洗い浚い」。あまり見慣れない日本語ですよね。でも、これも音で聞けばきっと聞いたことがある言葉なんですよ。
いったい何と読むのでしょうか?

 

■ここでヒント!

読み方を推理するために、ヒントとして言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「洗い浚い」の意味は次のとおりです。

残したり隠したりせず、すべてを出すさま。何から何まで全部。残らず。

やや堅めの日本語ではありますが、小説などの文字で見かけるだけでなく、ドラマのセリフなど音として聞くことも割と多い言葉です。たとえば、嘘が発覚した容疑者に向かって刑事が「もう、洗い浚い(=全部)話しなさい」と迫ったりするときに使われます。
ちなみに、ひらがなで書くと「○○い○○い」の6文字です。さて、もうお分かりですね? というわけで、正解を見てみましょう。

 

■正解は、こちら!

「洗い浚い」の読み方、正解は「あらいざらい」でした。「洗う」はともかく、「浚う(さらう)」という漢字はなかなか見かけないかもしれません。
「浚う」には、「容器などの中のものを残らず取り出す」という意味があります。つまり「あらいざらい」とは、中のものを残らず取り出してきれいに洗うかのごとく、すべてをさらけ出す様子を描いた表現なのですね。 
CanCam.jpでは他にもたくさんの漢字クイズを出題中。ぜひもうひとつチャレンジしてみてくださいね!(豊島オリカ)