
好きな人に送ったLINEが既読になったまま、返信がこない…。「何か気に障ることを言ってしまったかな?」「もう脈なしなのかな…」と、不安で胸がいっぱいになりますよね。でもちょっと待って! もしかしたらその既読無視、ネガティブなものじゃないかもしれません。今回は男女200人へのアンケート調査結果をもとに、既読無視の裏に隠された様々な心理や、具体的な対処法をご紹介します!
好きな人のLINEでも既読無視することはある?
Q.好きな人のLINEでも既読無視することはありますか?
ある…33%
ない…67%
男女200人に調査したところ、好きな人からのLINEを既読無視する人は少数派でしたが、それでも約3人に1人が既読無視した経験を持っているよう。既読無視=脈なしとはいえないようです!
好きな人のLINEを既読無視する理由
1.忙しい
- 「仕事が忙しいときに、ちゃんと考えて返さなきゃならない内容が来ると、無視しがち」(23歳・会社員)
- 「手が離せないときにちょこちょこ返事をしているとどんどん会話が続いてしまうので、完全に断つようにしている」(27歳・会社員)
忙しすぎてLINEの返事の返事が送れないというのは、社会人にいちばん多い理由のよう。仕事中などの既読無視は気にしないのが吉です。
2.面倒くさい
- 「疲れていて返すのが面倒くさいときは一旦無視する」(21歳・大学生)
- 「送られてきた内容が面倒くさかったとき」(23歳・会社員)
疲れていたりすると返信が面倒だと感じてしまうようです。好きかどうかとは関係なく、単純に何もしたくないときって誰にでもありますよね。
3.返信の必要がないと思った
- 「すぐに返す必要がないなと思ったときはけっこう放置してしまう」(23歳・会社員)
- 「返す言葉が特に思いつかないとき」(29歳・会社員)
内容によっては返信の必要がないと思われている場合も。しばらく経ってから、質問などを送ってみると返信してくれるかも。
4.他の人といるから
- 「友達と遊んでいるときにスマホを開くのは感じ悪いと思うので」(24歳・会社員)
- 「家族といるときは気分が違う」(25歳・会社員)
他の人と一緒にいるときにはLINEを見ない、返さないというルールを持っている人もいます。誰かとの会話の邪魔をしないためには仕方がないですね。
5.その他
- 「考えて返信するため」(32歳・無職)
- 「駆け引きしてみるため」(23歳・会社員)
- 「会話を引き伸ばしたくないから」(24歳・専門職)
既読無視されたときの対処法

1.相手の様子をうかがう
- 「LINEが返ってこないときに、相手に何回もトークを送るのは失礼かなと思います。そういうときは“今、忙しいの?”と相手にLINEしていいかどうか聞きます。大体は“ごめん、今忙しいから後でね”などと返してくれます」(27歳・男性・SE)
2.トークを数日送らない
- 「すごく忙しいときにLINEを急かされたら、僕も嫌です。だから、相手の反応が遅くなったり、素っ気なくなったときは、思い切ってLINEを数日やめます。たとえ相手からトークが来ても返しません。LINEの通知をいちいち気にする生活を続けると疲れちゃうので、あえて数日LINEをやめてみるのもオススメですよ」(27歳・男性・エンジニア)
3.誤送信と見せかける
- 「好きな男性からLINEが返ってこないときは、誤送信と見せかけてトークを送ります。“〇〇ちゃん、到着が遅れちゃう〜!”とか。女友達に送ろうとしたLINEを間違えて彼に送信したかのように見せかけます。そうすると“間違ってるよ”など、彼も返事をくれることがあります。そこから数回トークのやりとりが続くこともあるので、オススメです」(21歳・女性・アパレル)
4.その他
- 「様子見」(回答多数)
- 「一旦放置する」(28歳・会社員)
- 「LINEのことは忘れて自分磨きに集中する」(28歳・会社員)
既読無視されたときのNG行動

1.追いLINE
- 「スタンプ連打」(回答多数)
- 「追いLINE」(回答多数)
- 「感情的なメッセージを追いLINEする」(27歳・会社員)
2.文句を言う
- 「ちくちく文句を言う」(31歳・会社員)
- 「責める内容を送る」(24歳・無職)
- 「ネガティブなメッセージを送る」(33歳・会社員)
- 「LINEでギャーギャー騒ぐ」(31歳・パート)
3.しつこくする
- 「なぜ返信しないのかを問い詰める」(27歳・会社員)
- 「粘着すること」(29歳・パート)
もう脈なし?諦めるべきかの判断基準

最後に、その既読無視が脈なしなのか判断する方法をご紹介。以下のような既読無視なら、脈なしではないといえそうです。
1.相手が仕事で忙しそうなとき
仕事が忙しいときなどはプライベートの時間になっても気分が変わらず、LINEなどを後回しにしてしまう男性も。忙しすぎて家には寝に帰るだけなんて状態なら、返事が来なくても気にする必要はないでしょう。
2.相手から何度かLINEが来ているとき
あなたからばかりLINEを送っているのではなく、何度か相手からもLINEが来ているのなら、脈なしとは限りません。嫌いな相手には自分からLINEを送ったりしませんからね。
3.夜遅くや朝早くのLINEが無視されたとき
既読無視されたLINEを送った時間帯を考えてみましょう。もし夜遅くや朝早くのLINEだった場合は、忙しかったり疲れていたりして、返事が書けない・忘れているだけのこともあります。相手に余裕がありそうな時間帯に再度送ってみると良いかも。
4.でも、こんな場合は脈なしかも…!
ただし、以下のような場合は脈なしかもしれません。
- 「時間を置いて新たなメッセージを送っても既読無視された場合」(25歳・無職)
- 「疑問系や予定を決めるなど絶対に返信しやすいLINEで何度も返事が来ないと厳しい」(26歳・パート)
- 「一度ならともかく、繰り返される場合は意図的な距離感の可能性が高い」(37歳・会社員)
【まとめ】
好きな人とのLINEって、楽しいけれど緊張しますよね。返信がこないと、ずっと気になってスマホとにらめっこ…という人もいるのではないでしょうか。ですが、社会人なら忙しかったり疲れていたりして、既読無視してしまうことも珍しくないようです。一度の既読無視で脈なしだと諦めず、ご紹介した方法を試してみてくださいね!

