魚へんの漢字って本当にたくさんありますよね。鮭や鯛といった字はともかく、「𩸽」や「鮃」辺りになると「読めない」と感じる人も多いのではないでしょうか。
本日の漢字クイズも、そんな「魚へんの漢字」からの出題です。お題はこちら!
「鮟鱇」。
魚へんの漢字が2つ連なった、こちらの熟語。いったい何と読むのでしょうか? ヒントをもとに推理してみてください。
■ここでヒント!
読み方を推理するために、いくつかヒントを見てみましょう。
・ヒント1 海にいる魚
「鮟鱇」は、日本の沿岸の海底にすんでいる海水魚の仲間です。全長約1メートルもあり、大きな口を持っています。
・ヒント2 鍋料理
「鮟鱇」は食用としても知られる魚。とくに冬は鍋料理に用いられることで有名です。
・ヒント3 読み方は何文字?
「鮟鱇」の読み方をひらがなで書くと、「○○○○」の4文字です。(文字をよく見てみると、分かるかも……?)
なんとなく、答えが推理できましたか? ではこの辺りで正解を見てみましょう。
■正解は、こちら!
「鮟鱇」の読み方、正解は「あんこう」でした!(「あんこ」とも読みます)
あんこう鍋やあん肝など、居酒屋料理でおなじみの「鮟鱇」は、アンコウ目アンコウ科の海水魚の総称です。「あんこう」という名前の由来は諸説あり、「顎(アゴ)」や「あんぐり」が音変化したという説や、ヒキガエルの方言である「あんごう」に姿が似ていることから生まれた説などが知られています。
日本語がちょっと新鮮に見えてくる、CanCam.jpの漢字クイズは、毎朝6時に更新中です。他の問題にも挑戦してみてくださいね!
(豊島オリカ)