「幸せな恋愛」って何ですか?女子100人に聞いた本音。

女性100名に聞いた!“幸せな恋愛”ってどんな恋愛? 共通していたキーワードは「〇〇〇〇」

突然ですが、みなさんは“幸せな恋愛”と聞いてどのような状態を思い浮かべますか? 恋愛の形は十人十色、“幸せな恋愛”も千差万別なのか、それともある程度共通点があるのか…。

ということで、20~30代の女性100名に恋愛に関するアンケート調査を実施。今回はその結果をご紹介します♪

①無理をせず過ごせる

「一緒にいて落ち着ける関係」(石川県・31歳・会社員)

「自分に合ったデートができる。無理をしない」(三重県・22歳・専門職)

「お互いが楽であること」(愛知県・24歳・会社員)

「一緒にいて疲れない」(秋田県・37歳・パート)

「無理をせず、素の自分を出せる」(宮崎県・29歳・学生)

とても好きな相手ではあるけれど、常に気を張っていないといけない関係というのは疲れてしまいますよね。相手に好かれたい・嫌な部分を見せたくないからこそ気を張ってしまうのかもしれませんが、やはり長続きするためには無理をせず過ごせるというのは重要なポイントのようです。

②尊敬できる

「お互いが信頼し尊敬し合えて、ありのままでいられること」(東京都・26歳・会社員)

「お互いを尊敬できる関係」(奈良県・25歳・公務員)

「お互いにとって相乗効果があるような関係」(大阪府・29歳・その他)

恋愛関係以前に、人として尊敬できるかといった点も「幸せな恋愛」の要素のよう。お互いの行動を狭め合う関係より、自然に高め合える関係というのは良いですよね。

③相思相愛

「相思相愛」(複数回答)

「愛し愛される恋愛」(北海道・23歳・専業主婦)

一番多かった、「相思相愛」という回答。どちらか一方だけの気持ちが大きいのではなく、お互いが思い合っている状況が“幸せな恋愛”の重要ポイントのよう。付き合いはじめは片方が好きなだけだったけれど、付き合っていくうちに大好きになった! というカップルもいそうです。

④思い合っている

「お互い相手を思い合ってること」(複数回答)

「お互いがお互いを大切にしている」(東京都・29歳・派遣社員)

「お互い思いやれる恋愛」(大阪府・28歳・会社員)

長く関係を続けるためには、思いやりの心は必須。こちらも③と同じく、どちらか一方がというわけではなく、“二人ともが”というのが重要のようです。

⑤素を見せられる

「恋愛とも認識できないぐらい自然に友達から恋人になったパターン」(東京都・22歳・学生)

「一生友達感覚でいられる」(長崎県・31歳・パート)

「素を見せれる関係性」(東京都・26歳・会社員)

“友達のように素を見せられる関係”という声も寄せられました。一度友達として見てしまったら恋愛関係には発展できない! という方もいらっしゃるかもしれませんが、友達のような感覚で付き合う恋愛関係にメリットを感じている人も多くいそうです。

その他

「価値観が似ている」(神奈川県・36歳・専門職)

「性格や趣味が合うということはもちろん、話し合いが成り立つ人」(神奈川県・29歳・専門職)

「心が穏やか」(大阪府・39歳・会社員)

その他、価値観や性格・趣味の一致や、自分が穏やかに過ごせる状態もあげられました。特に価値観は、行動の根幹ともなり得るものですよね。

 

多くの回答に共通していたのは、「お互い」というキーワード。どちらか片方ではなく、二人ともが尊重したり思い合ったりする状態が“幸せな恋愛”だと言えそうです。みなさんの想像する“幸せな恋愛”は、どのようなものですか?(平田真碧)