忘れられない「初恋の人」はいますか
初恋は何歳のときでしたか?はっきり憶えていますか? 筆者の場合、初恋は5歳のころで幼稚園の同級生でした。理由はただひとつ、顔がかっこよかったから。つまりヒトメボレです。私も初恋相手もスーパーシャイでしたから、しゃべったりいっしょに遊んだりした記憶はまったくありません。その後家庭の都合で私が転校し、初恋くんとは離ればなれに。だた、美しかった彼の容姿とフルネームだけは、今もしっかりと胸に…。
Contents
初恋相手に再会したい確率は…○%!
株式会社ウェディングパークが20代〜30代の女性332人を対象に「初恋」に関する調査を実施したところ、初恋相手に会いたいと思う人がおよそ6割にものぼりました。
ある…59.9%
ない…40.1%
青春系の恋愛映画を観たときや初恋相手の近況を偶然友人から聞いたときなど、不意に初恋相手の現状が気になってしまうことってありますよね。
SNSで初恋相手を検索したことがありますか
同じ調査で、続いてはちょっぴり現実的に「SNS」で初恋相手を検索した経験があるかどうか聞いてみました。結果は以下のとおりです。
ある…43.4%
ない…56.6%
約6割の人が初恋相手に再会したいと思ったいっぽう、SNSで検索していた人はすこし減って4割強といった結果に。今の恋人とうまくいっていたり、初恋にそこまでこだわらなかったりする人もいるのでしょう。
そして、SNSで初恋相手の名前を検索し、発見したことがある人に対して、どのような行動に出てみたのかも聞いてみました。
・連絡を取り、相手が主催するパーティーに誘われて6年ぶりに再会しました。
・中学卒業以来会ったことがなかったのですが部活の同窓会で再会。お互い婚約中で、お祝いしあいました。
・見つけたものの、初恋のときとだいぶ雰囲気が変わっていたので、メッセージは送らなかった。
・メッセージを送ろうと思ったけど結局勇気が出ず送れなかった。
「お互い婚約中で祝いあった」などハッピーな出来事もありますが、雰囲気がだいぶ違っていたり、連絡する勇気が出なかったりと切ない経験をしている女性もいるようです。
初恋相手からSNSをフォローされたとき。思わずしてしまったこと4選
SNSによって、友達の友達の友達…とさかのぼっていくと案外初恋の相手にもたどりつくこともあるようです。実際、筆者は5歳のときにヒトメボレした初恋くんから、Instagramのフォローが来ました! 約20年ぶりにお互いを認識し、甘酸っぱい感情を味わいながらも思わずやってしまったことをご紹介します。
おもかげを探す
SNSの種類や、鍵付きアカウントかどうかによっても変わってきますが、まずはプロフィール写真や投稿を見て、自分が好きだったころの彼かチェックしますよね。おもかげを微塵も感じさせないくらい変化してしまっていても“成長だ”とプラスに受け止めましょう!
とりあえずDM
5歳のときに好きになって、1回も忘れたことのない初恋の人からのインスタフォロー。知らんぷりをキメ、クールに受け流すべきかと1.5秒ほど悩みましたが、そんなことできるわけありません。すぐに相手のプロフィール欄に飛びメッセージボタンから「幼稚園いっしょだったよね?」とDM送信してしまいました。
「入籍投稿」探し
何を期待するわけでもないですが、22年前に人生で初めて淡い恋心を抱いた男の子が入籍していたら、ちょっぴり悲しくなってしまうものです。薄緑色で『婚姻届』と書かれたTHEな写真、マリッジリングをはめた大小ふたつの手を重ねた写真、東京駅丸の内北口でウェディングドレス姿の女性をタキシード姿の男性が受け止める写真、など「入籍しました」投稿もさまざまです。あ、バラ1本だけの写真なども危険です。
「匂わせ」パトロール
入籍していなかったことに謎の安堵を感じたあとは「匂わせ投稿」もくまなくパトロール。可愛らしいショートケーキが2つ並んでいたり、「誰が撮影したんだい?」とツッコまずにはいられない京都観光のソロショット、手作り感満載のドリアの写真だったり、匂わせ投稿はいたるところに。ひやひやしながらもタグ付けされているアカウントに飛んだら男友達だったときには、自然とガッツポーズしてしまいますよね。
眠っていた気持ちがよみがえる…?
SNSの発展による偶然の産物として今回筆者に訪れた「初恋の人からのフォロー」。SNSの生みの親と言っても過言ではないマーク・ザッカーバーグ氏には感謝の気持ちでいっぱいです。初恋の相手に再会してみたらどんな気持ちになるのでしょう。もちろんお相手が結婚されて家庭を持っている可能性も大いにありますが、たった一度の人生、SNSを駆使して初恋の人を探してみてはいかがでしょうか。