
恋愛はタイミングが大事といわれますが、なぜなのでしょうか? また、良いタイミング&悪いタイミングはいつなのでしょうか? 20代男女や専門家に徹底調査しました!
Contents
恋愛にタイミングは重要?
Q.恋愛ではタイミングが大事だと思いますか?
はい 78人
いいえ 22人
20代男女100人に聞いてみたところ、タイミングが重要だと考える男女は8割弱。多くの人が恋を始めたり告白したりするのには、タイミングが大切と考えているようです。
恋愛にタイミングが重要な理由

1.気持ちは上下するから
- 「お互いの気持ちが良い時が合わないとダメだから」(27歳・男性)
- 「その時の感情の周波数がうまく行くかどうかの鍵を握っていると思うので」(26歳・男性)
- 「恋愛の気持ちは変わりやすいから」(22歳・女性)
恋愛ではお互いに相手のことを好きだなと思い始めたタイミングで付き合い始めないと、片方の気持ちが冷めてしまうこともあり得ます。グズグズしていると相手が他の人を好きになってしまうかも!?
2.出会いはタイミングが命だから
- 「出会うところからタイミングが合わないとそもそも恋愛できないと思うから」(28歳・女性)
- 「お互いに他に恋人がいない状態で出会わないとどうにもなれないから」(26歳・女性)
- 「出会いもタイミングだから」(22歳・女性)
恋愛が始まる最初の出会いこそ、タイミングが重要ですよね。お互いに気持ちに余裕があり、恋人がいない時期に出会わないと、なかなか恋は始まりません。
3.タイミングが合わないとすれ違うから
- 「タイミングが合わないとすれ違ってしまうから」(23歳・女性)
- 「会えないとさみしいから」(27歳・女性)
こちらは恋が始まる前でもお付き合いを始めてからも言えること。タイミングが合わず会えない日が長くなると、寂しさから別れに繋がる確率が高くなります。
4.仕事との兼ね合いがあるから
- 「仕事との兼ね合いもある」(29歳・女性)
- 「忙しさや環境によって感情が変わるから」(28歳・男性)
仕事などで忙しい時期に出会った相手とは、関係が進展しにくかったりしますよね。そういう意味でもタイミングを逃すと恋が実るのは難しいのかもしれません。
恋愛をはじめるベストタイミング

Q.恋愛をスタートさせるのにベストなタイミングはいつだと思いますか?
好みの人に出会ったとき…72人(36.0%)
相手からの好意を感じたとき…61人(30.5%)
精神的に余裕があるとき…34人(17.0%)
仕事が忙しくないとき…13人(6.5%)
寂しい気持ちが強いとき…12人(6.0%)
クリスマスなどのイベントの前…8人(4.0%)
最も多かったのは「好みの人に出会ったとき」。どんなに恋愛したいと思っていても、誰かを好きだと感じなければ恋はスタートしませんよね。出会いが少ないと感じたら積極的に出会いの場に行ってみるなどすると、好みの人に出会える確率が高まるかも。また、相手から好意を寄せられているときも恋愛をスタートさせやすい時期。「あの人私のこと気になっていそう」と感じたら、まずは友達として仲良くなることから始めては?
恋愛をはじめるのにNGなタイミング

Q.恋愛をスタートさせないほうが良いタイミングはいつだと思いますか?
恋愛したい気分ではないとき…78人(39.0%)
精神的に落ち込んでいるとき…30人(15.0%)
どちらかが忙しいとき…26人(13.0%)
焦っているとき…24人(12.0%)
環境の変化が激しいとき…19人(9.5%)
恋人と別れてすぐ…12人(6.0%)
体調が悪いとき…11人(5.5%)
恋愛は無理やりするものではありません。たしかに恋人がほしいと思っていないタイミングでは恋愛を始めようと思ってもうまくいきませんよね。相手から強引にアプローチをされて断れないという場合もあるでしょうが、そういう理由で始まった恋愛は長続きしないことも多いです。相手には「今は恋愛したい気分じゃないから少し待ってほしい」と正直に伝えてみるのもありです。また、精神的な余裕がないときや落ち込んでいるときに始めるのもNG。相手選びに失敗する可能性が高くなりますし、恋愛自体を楽しめない可能性が高いです。
恋愛で引くか押すかのタイミングの見極め方

続いては恋愛をスムーズに進展させるため、引くか押すかのタイミングを見極めるポイントについて考えていきます。認定心理士の脇田尚揮さんに伺いました。
1.ぶっちゃけトークの有無
心理学者ジェラードの実験によると、好みの異性とふたりきりで食事中、会話の内容に「実は…」といったようなぶっちゃけたトークが多ければ多いほど、身体的接触=エッチを求めていると考えられることがわかっています。会話の中で相手から自己開示に繋がるような内容が増えたなと感じたときは、アタックのチャンスといえそう。
2.手のひらの温度で…
心理学者セイモア・フィッシャーによると、手のひらの温度が高い人は人付き合いに積極的なタイプ、低い人は人付き合いに消極的なタイプなんだとか。このことから、握手をしたときに伝わる相手の手のひらの温度で、積極的なアプローチが有効かどうかを判断できます!
3.脚を開いて座っていたら
アメリカの臨床心理学者・ブレイザー博士の実験によると、会話中に足を開いている人は、そのおしゃべりを楽しんでいるというサインであり、足を閉じていると相手の話に興味がないというサインなんだそう。気になる彼と話しているときは、さりげなく足元もチェックしてみて!
心理学的にアプローチするのにNGなタイミング
アプローチのタイミングを見極める方法をご紹介しましたが、反対にもアピールNGなタイミングも把握しておきましょう! デートの誘いや告白が失敗しやすいタイミングを、引き続き、認定心理士の脇田尚揮さんに伺いました。
1.相手がコンフリクト(葛藤)状況にある
何か重要な仕事や試験などに集中しているときは、恋愛はおろそかになりがちです。いくら気持ちが溢れてしまったとしても、相手が仕事や趣味に没頭しているときにデートの誘いや告白してしまうと成功しにくいでしょう。デートのお誘いや告白をするなら、大きな仕事や試験などが終わったあとのほうが、成功率が高いですよ♡
2.あなたの発言後、相手が顔をこすっている
あなたが気になる相手に何か話をしていたとして、そのとき相手がせわしなく自分の喉に触ったり、額をこすったりしていたら要注意。不快に感じていたり、緊張をなだめている可能性があります。これらのサインが見受けられたら、告白はしばらく控えて!
3.水曜日に告白などの大切な話はNG
アイオワ大学のスティーブ・ダック教授が行った調査によると、1週間のうち最も口喧嘩をした回数が多い曜日は水曜日というデータが出たそうです。週の真ん中で疲れがたまっていて休日までが遠いことなど、さまざまな要因が複合的に絡み合っていると考えられます。告白をするなら、水曜日を避けるようにしたほうが無難かも!
告白のベストタイミング

アプローチすべきタイミングや、反対に避けるべきタイミングをご紹介してきましたが、続いては告白が上手くいきやすいタイミングやサインをご紹介します♡
1.彼からの連絡がかなり頻繁にくる
彼からの連絡がかなり頻繁に届く場合は、彼の「好き」も盛り上がっている可能性が大! こちらから送ったLINEへの返事はもちろん、それ以外にも彼が自発的にいろんな話題を連絡してくるならば、気持ちが盛り上がっているといえます♡ 彼からの告白を待てないなら、思い切ってこちらから告白しちゃいましょう♪
2.頻繁にデートをしている
彼から頻繁にデートに誘ってきてくれるのに告白の言葉だけがないという場合も、告白のチャンス! もはやデートの回数はカップル並みという場合は、既成事実が先行しつつ、告白が後回しになっているだけかもしれません。あやふやな関係になる前に、お互いの気持ちを確かめておくことが大切です!
3.会話中に身を乗り出している
カリフォルニア大学のデール・ロット博士が行った実験によると、人の物理的な距離は心理的な距離に比例するという結果が導かれました。そのため、相手がよくあなたの近くに座ったり傍にいたりするようなら、好意を持っている証拠♡ さらに、会話中に身を乗り出してくるようなら、強い関心を持っているといえます! もしこのしぐさを見つけたら、告白のチャンスです♪
【まとめ】
恋愛においてタイミングが非常に重要だということがわかりました。恋愛って自分の思い通りにならないことも多いですが、だからこそタイミングが合ってうまくいったときに運命を感じるのかもしれませんね♡