旅行中に携帯ばかり見る彼氏への対処法8選!その他のイライラ行動も

(c)shutterstock.com

せっかくふたりで旅行に来ているのに、彼氏がずっと携帯ばかりいじっている…そんな状況になったらイライラしたり悲しくなったりしそうですよね。今回は、旅行中に携帯ばかり見る彼氏への本音や対処法を女性に調査しました!

旅行中携帯ばかり見る彼氏ってどう?

Q.旅行中、彼氏が携帯ばかりいじっていたらどう思いますか?

悲しくなる…59人(39.3%)
イライラする…46人(30.7%)
気にならない…45人(30.0%)

20~30代女性150人に聞いてみたところ、「悲しくなる」という女性が最も多く約4割、イライラしてしまうという人も約3割でした。気にならないという人は3割と少数派に。たしかに、旅行に来ているのに携帯ばかりってすごくもったいない気がしてしまいますよね。

旅行中に携帯ばかり見る彼氏への対処法

1.理由を聞く

  • 「スマホで何を見ているか聞く」(35歳・会社勤務)
  • 「“何見てんの?”ときいてみる」(31歳・その他の職業)
  • 「どういう意図で使っているか聞く」(39歳・パート・アルバイト)

携帯ばかり見ているのには理由があるのかも。まずは何を見ているのかを聞くことで、無駄な喧嘩を避けられます。

2.「私を見て!」

  • 「“スマホばかり見てないで私を見て”と伝える」(25歳・会社勤務)
  • 「スマホばっかりいじらないでー!!私と居る時は止めてほしいなー!」(39歳・パート・アルバイト)

正直に悲しい気持ちを伝えて「私のほうを見て」と伝えてみる方法も。直接的な言葉で言わないと理解してもらえない可能性もあります。

3.自分もスマホを見る

  • 「ずっとスマホ見てる」(25歳・会社勤務)
  • 「ため息をついて自分も携帯を触って、イライラしていることに気づかせる」(26歳・医療関連の専門職)

「目には目を」ではないですが、自分もスマホをいじることで相手に気づいてもらうという作戦もありかも。ただ、ふたりともスマホだけを見ている無駄な時間が増えることもあるので気をつけて。

4.注意する・直接言う

  • 「注意する」「直接言う」(回答多数)
  • 「直接伝える」(27歳・会社勤務)
  • 「はっきり嫌だと言う」(39歳・専業主婦)

恋人同士なのですから言いたいことはハッキリ伝えるというのもありです。旅行中は必要なとき以外はスマホを見ないなど、ふたりルールを決めておくとモヤモヤせずに済みます。

5.「旅行を楽しもう」と伝える

  • 「せっかくの旅行だし、携帯いじるんじゃなくて楽しもうと声をかける」(29歳・会社勤務)
  • 「周りを見て楽しんで!と言う」(26歳・会社勤務)

もう少し柔らかめに伝えたいのなら、「旅行を楽しもうよ」という前向きなメッセージで彼の行動を制するのも良いですね。

6.ひとりで行動する

  • 「ひとりで行動する」(25歳・医療関連の専門職)
  • 「別行動する」(34歳・学生)

そんな彼氏は放っておいて自分だけで行動するという意見もありました。

7.キレる

  • 「キレる」(27歳・会社勤務)
  • 「喧嘩すると思う」(32歳・無職)
  • 「不機嫌になる」(29歳・会社勤務)

これは対処法に入るのかわかりませんが、キレてしまうという意見も。彼女がキレていたら流石に彼氏もスマホの使用を躊躇うのでは…。

8.別れる

  • 「冷めて別れる」(35歳・派遣社員・契約社員)
  • 「そんな彼氏とは別れる」(39歳・パート・アルバイト)

中には別れるという人も。いつ別れを切り出すのかは考えなければなりませんが、それほど嫌だということですね。

「携帯ばかり…」だけじゃない!旅行中にイラッとする彼氏の行動

(c)shutterstock.com

1.ネガティブなことばかり言う

  • 「マイナス発言ばかりする」(回答多数)
  • 「つまらないなど負の感情を態度に出す」(39歳・パート・アルバイト)

つまらないや疲れたなどネガティブな言葉を言われると、自分の気分も下がってしまいますよね。確かに旅行では大変なこともありますが、そんなときこそ言葉だけはポジティブでいてほしいものです。

2.機嫌が悪い

  • 「イライラしている、楽しくなさそう」(28歳・会社勤務)
  • 「とにかく機嫌が悪い」(25歳・会社勤務)

ずっとイライラしていたり機嫌が悪そうにしていたりされると、気を遣って旅行が楽しめなくなります。イライラの原因が何にせよ、なんとか自分で立て直してほしいと思ってしまいますよね。

3.計画を立てない

  • 「計画を立ててくれない」(28歳・会社勤務)
  • 「計画的でない行動」(32歳・無職)
  • 「プランを考えてくれない」(32歳・無職)

旅行中の計画や下調べは、楽しいけれど大変なもの。計画をすべて任せられると負担が大きすぎて旅行を楽しめなくなるという意見も。

4.他人に対する態度が悪い

  • 「店員に当たる」(26歳・パート・アルバイト)
  • 「周囲の人に横柄な態度をとる」(27歳・会社勤務)

店員さんや周りの人などに横柄な態度を取っているのを見ると、一気に相手への気持ちが冷めてしまいますよね。

5.マナーが悪い

  • 「マナーが悪い」(回答多数)
  • 「運転マナー」(28歳・パート・アルバイト)
  • 「観光地でのマナーが悪い」(25歳・会社勤務)

旅行中は特に相手のマナーが気になる場面が多くあります。ポイ捨てをしたり、立ち入り禁止の場所に入って写真を撮ろうとしたりと、マナー違反なことをされると気持ちも冷めますよね。

6.自分勝手な行動をする

  • 「自分勝手な行動」(24歳・学生)
  • 「まわりの人にえらそうな態度。自己中な発言。楽しくない会話」(35歳・専業主婦)

自分のことしか考えていない行動もイライラの原因です。旅行は普段とは違う非日常だからこそ、相手の本性に気づいてしまう可能性もあります。

【まとめ】

普段とは違う体験ができる旅行ですが、お互いの価値観の差に気づきやすいタイミングでもありますよね。ふたりとも旅行を楽しむために、思いやりのある行動を心がけたいですね!

(アンケート/株式会社クロス・マーケティング QiQUMOにて調査)